「 昔の日記 」一覧

2004年5月2日(日)の日記

今度は“80年代洋楽ヒット”の「CD付お菓子」が発売に!

 ハルヒビ経由。
 80年代の「一発屋」と「微妙に一発屋っぽい」あたりのアーチストはここ10年ほど執着してきた路線なので割とフォローできてると思うのだが、70年代になるとかなりお手上げぽい。
 あと自分のライブラリを見てつくづく思うのは「超メジャーどころ」をことごとく外しているなあ、と。理由はヒット曲が多いので面倒&買おうと思えばいつでも買える、といったところで。


2004年4月30日(金)の日記

3社のインナーホンの使い心地を比較

 HotWired。
 イヤーウィスパーか。でも外人にも大きいとなるとオイラの耳に突っ込むにはかなり一所懸命押しつぶさねばならんような……。

ヤマハとホンダ、二輪車を中国で本格開発

 一瞬見出しをみて心臓が止まるかと思ったが冷静に考えれば共同の文字はどこにも無く。もちつけ俺。

ヤマ発は5億―10億円を投資し、上海市郊外に開発子会社を新設する。

 一般に使われるようになってきてますか?>ヤマ発表記
 それとも単に記者が好き者なだけか。ヤマハを先に持ってきてるし。


2004年4月29日(木)の日記

誰とも無し

 マリア様だけでなく編集様もそっと見ていますよ。
 毎日がGWだったので本物のGWはヒキコモラーです。
 遊びも自粛方向でリハビリに専念の予定は未定で決定ではない


2004年4月28日(水)の日記

キーワード [ブログ]

 お笑いパソコン日誌2004/4/28 AM 9:20~そいとごえすのB~melma!blog キーワード集。

 なお、キーワード「田口ランディ」とキーワード「ブログ」はどちらも複数のユーザーによって編集されているが、上で引用した記述の大部分は同じ人物の手になるものである(編集履歴で執筆者を確認できる)。

 あの人のサイトはどこ見てもセルフヨイショが目に付くし、自画自賛に出張してこられたとしてもあまり不思議じゃないかなあ、と。私ゃ恥ずかしくてよーやりませんが、アチラさんは商売の一環ですし。

台湾で人口3分の2の個人情報流出、犯罪組織を摘発

 うわ、こりゃ派手な。YahooもNICOSも真っ青だな。

台湾社会の情報管理のずさんさが露呈した。

 「ずさんさを露呈した(する)形となった」、あるいはもうあっさりと「ずさんさが明るみに出た」ぐらいでどうでしょうか>日本語ちゃんと委員会の皆さま
 つーか全部カナで「ずさんさ」と来られた時点で既に気持ち悪いですな(;´Д`)

「パウエル発言」の引用されない部分

 サンケイ。

パウエル長官は続いて「また、イラクに自衛隊を派遣したことも、誇りに思うべきである」と、実は自衛隊を並列において称賛していた。ルモンド、ニューヨーク・タイムズ、朝日新聞のコラムなどでも、この部分はすっかり省略されている。

 まあその通りなんだが、なぜ今頃そんなことを蒸し返すんだろね。パウたん発言の翻訳部分引用は直後から叩かれてたし、今の時点で擁護のツールになってるとも思えないのだが。

「著作権法の一部を改正する法律案」の実態を知ろう

選択肢を保護しよう!!
著作権法改正でCDの輸入が規制される?
実態を知るためのシンポジウム
期日:5月4日
場所:新宿ロフトプラスワン
時間:午後1~3時
入場無料/ドリンク代500円のみ御負担ください
司会進行:ピーター・バラカン
パネラー:
民主党 川内博史議員
音楽評論家/HEADZ代表 佐々木敦氏
輸入盤ディストリビューター、リヴァーブ副社長 石川真一氏
ほか(現在、各方面の音楽関係者に打診中)
発起人:ピーター・バラカン、高橋健太郎
協力:藤川毅
この催しは三人の個人有志のみによって運営されます。いかなる団体とも無関係です。


2004年4月27日(火)の日記

ジッカPC用にアンチウィルスソフトを検討中

 前にネタ拾った韓国製(?)NEC販売のアレは回線細い環境だとかなり厳しそうなので試用期間過ぎても放置したままなのであった。

大きな声で世界中に宣伝することでもないのだが

 ドレンが詰まったようでベランダが海( ´・ω・`)
 庇の内側に並べてあった未開梱カラーボックスも水没( ´・ω・`)

googleディープクロールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

 でも今回のクロールで反映されたのは2004年分だけっぽい。変化させた状況といえば「トップページから直接2004年のカレンダーへの固定リンクを追加した」ことぐらい。
 過去ログの整備が済んでから一定期間「トップページから6年分カレンダーへの直リンク」を作ってみるというのはアリかも知れんな。
 しかし検索フォームをmsearchに変更した途端にこれか。間の悪さが証明されてしまったではないか。

三国無双・蜀軍のキャラ占い

 祐樹さんち日記経由で。

あなたは三国無双の蜀軍でいうならば【姜維伯約】のタイプです。
早熟な才能を持ちながらも、なかなか実力を発揮する機会が得られないあなた。
気骨のあふれるタイプでありながらも、運に恵まれにくいあなたは、三国無双の蜀軍でいうならば【姜維】がぴったりです。
あなた自身、燃えるような魂の激しさと、現実的な実行力を持ち合わせているのに、状況に恵まれないことがたびたびあるでしょう。
そのため、孤独のうちに悩むことも多いかも知れません。
しかし決して諦めないでください。
いつかはきっと、という志さえ捨てなければ、あなたの夢は叶うはずです。……たぶん。
あなたの長所:早熟な才能
あなたの短所:タイミングが悪い
あなたの今後:良かれと思ったことが裏目に出て失意を味わうハメに

 間が悪いという自覚はないかな。あるいは裏目に出てもすぐに忘れるからか。
 しかし姜維か。亡国に立ち会わねばならんのな。