「 昔の日記 」一覧

2004年4月20日(火)の日記

雨に抱かれて(MPG)

 ふと気が付くと活動漫画館の新作が出てた。
 あら、県民さんなのね>h555

今日の懐メロ on ネットレイディオ

The Politics of Dancing
RE-FLEX
“The Politics of Dancing” [1983]

 「危ないダンシング」。

ポップでかっこいいコードレスフォン「VTeck gz2434」

 ケータイWatch本日の一品。
 HONDAを連想させる名前が導入の壁になりそうだが普通の人には関係ないな。デザインはまんまCASIOのGという気もするがまあ宜しかろ。


2004年4月19日(月)の日記

鈴木邦男をぶっとばせ!

 久しぶりに見にいったその2。といってもこちらは割と最近で、ハンセン病の元患者らの宿泊を拒否したアイスターに抗議文を送付しホテル廃業に追い込んだ青年のコメント群をホスティングしている右翼活動家氏のサイト内「今週の主張・2004年4月19日」より。ちと息切れ。

「その渡辺さんは渡辺修孝(のぶたか)さんです」
 エッ!と驚いた。元一水会にいた会員だ。平成3、4年には木村氏と共にイラクに行っている。その後、一水会をやめて独自の活動をしていた。野村秋介さんが選挙に出た時も、応援している。又、アメリカに抗議して首相官邸にペンキをまいて逮捕されたこともある。熱い活動家だ。

 左から右まで6ホップも要らんようだ。

東長崎機関

 久しぶりに見にいった。そうか、どこか見覚えのある顔だと思ったらそういうことだったのか。
 こういう状況の中でまだ更新続いてるのはある意味凄いかも知れん。


2004年4月18日(日)の日記

とらぶる・うぃんどうずオープニングアニメ [flash]

 とうとうこんなものまで。

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Walking Into Sunshine
CENTRAL LINE
“Central Line” [1980]

 例によってリンクとジャケ写はベスト盤。
 おお、オリジナルの紹介があった

ドライブするとき危険な曲

 スラッシュドットJ。やはり盛り上がるのう>この手のネタ
 個人的に危険な曲を挙げると、まあTruthは年代的に基本。でもってAddicted To That Rush/MR.BIGとかKick Start My Heart/MOTREY CREWあたり。あとはブラガとかハロウィーンとかのジャーマン系。

 BPMの絶対値はあまり関係ないね、実際には。


2004年4月17日(土)の日記

msearch暫定導入

 rururu時代はほぼ全ページがgoogleのディープクロールでインデクシング&キャッシュされていたこともあり、「移転後にフレームを撤廃、日記を日毎分割したら検索はgoogle任せで無問題」と思っていたわけだ。
 実はクロール申請は随分前にしてたのだが実際に来てるのはフレッシュクロールばかり。利便性向上を目論み各ページへ検索ボックスを設置したのは完全に裏目。
 暫定措置としてトップページの検索ボックスだけはサーバ内でなんとかするようにしたが、過去ログ各々に貼られてるのを直すのは……うーん……。

うぐぅ御所

 itamさんち経由でHanさんのblog。
 そういやQXリンクも整備せんと。

「飛び降りれば上着を返す」

中学1年の男子生徒(12)に上着を取り上げられた小学2年の男児(7つ)が「返してほしかったら飛び降りてみろ」などと言われ転落死していた

 やりきれない(客観半分)とか単に腹が立つ(脊髄で反応)とかじゃなく、こういう事件は心底むかつく。ああくそ、これでたぶん今日一日ずっと気分が悪い。

画像入出力にも対応の「ATOK Perlプラグイン(ruby,awk,その他大勢)」

 あー、なるほど。そういう展開か。
 一気に利用想定範囲が広がりました。こりゃ凄いわ、久しぶりにコンピュータを「使ってる気分」になれそう。実際省力化したかった部分でもあるので、各種関連Perlスクリプトを収集に走るべし。


2004年4月16日(金)の日記

アンテナだめぽ?

うーむ、はてなアンテナではRSSを参照してってのは出来ないみたい。

 やはり(;´Д`)
 「Last Update~」みたいな文字列を入れた方がよいですかねえ。

WinAMP PLSその後

 色々考えていただいたりして、けどマクロも考えるの面倒だなあと思っていたんですが。
 何のことはない、WinAMP5.x対応のAlbum Listがちゃんと出てました。しかもデフォルトで日本語対応。あーほーかーわーしーはー(;´Д`)
 標準でTicago使ってる環境なので、アクティブなアルバムがボールドフォントで表示されるのがちょっと情けないですがまあ許容範囲。しかもいつの間にかアルバムの逐次再生とか「, The」でソートとか微妙な利便性アップが幸せ。
 相変わらずAlbum List自体はWinAMP本体のショートカットキー(zxcvbで再生コントロール)を受け付けてくれないためIntelliPointで割り当てている拡張ボタンの挙動がズタボロという欠点があるものの、概ね旧来の環境が元に戻ったので満足しております。
 というわけでお騒がせ&お手間取らせて申し訳ありませんでした>itamさん

BSE対策で6億円詐取 ハンナン元会長らに逮捕状

 これでO-157の真相も明るみに……どーだろ。
 自殺した浅田農産の肇会長と兄弟だってのはホントなのかしら。

もし食料輸入が止まったら…卵は10日に1個 農水省

 アサヒコム。
 こと「食事」に限定するなら、紹介されてる献立でも平気かな。
 問題はそれ以外にタバコ2箱とコーヒー10杯が必要となることか……。