Cascade
CURIOSITY KILLED THE CAT
Getahead [1989]
17年前の新譜をワゴンでゲット。
前作Keep Your Distanceからのシングルが売れたせいで見事にアイドル扱いされた哀れな一発屋の二発目。実は名前を変えて三発目も出てたり、さらに元の名前に戻ったりとか世間とはあまり関係のないところで活動は続いていた模様。
他にもSophie B. HawkinsとかCutting Crewとかの旧譜を。買うのはぜんぶ二度目だけど、泣く泣く処分した12年前より安い値段だったからまあよしとしよう。
ここんとこのやる気のなさは、YouTubeやWinAMPで80年代90年代の曲ばかり聴いてる(懐かしくて気が狂ってる)せいなんじゃなかろうか。
「 昔の日記 」一覧
似て……る?
CNET Japan経由で見える!検索エンジン MARS FLAG。
もらとり庵と似たサイト 約129件中1-10件目
この手の「勝手分析コンテンツぶら下がり型Web2.0って言ってみたかったサービス」の中では今のところ一番楽しめているかも。
とりあえず1ページ目は春日さんトコしか知らんw
濡れ衣。
Avast!でJaneがマルウェア扱いに。
いやビビった。その後パターンファイルを最新にすることでチェストから復帰できるようになりましたとさ。
昨日の2ch攻撃といい世の中では色々起きているのね。珍しく仕事忙しかったから出遅れまくりですよ。
ビデオクリップ版を。
昨日に続き調子に乗って世紀末微懐メロ伝説の映像版ができないかと挑戦。半年前に比べるとまるで充実度が違ってるのは数の勝利か。
でもしばらくしたら自粛が厳しくなって404だらけになりそうな気もするな。
例によって続きには埋め込みプレーヤを準備。
もちろん拾えなかったレア映像とかもあり、さらには同一アルバムからの別の曲とかライブ映像とか、ピックアップに関してはかなりアバウトになりました。80s懐メロシリーズで拾ったけど90年代扱いで良さそうなものも幾つか追加。
6月21日時点の曲目リスト作りますた。
もうドキドキの200分。
ブラウザの選択文字列右クリックからYouTube内を検索するMenuExtensionなんか作ってみた。
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
pwin=external.menuArguments;
str=new String(pwin.document.selection.createRange().text);
pwin.open("http://www.youtube.com/results?" +
search_type=search_videos&search=" + str);
</SCRIPT>
そしてついでにまた懐かしいクリップを探してみる。
予想外に品揃えがよくなってることもあって、今度は既存のリストを使って探してみた。三十路後半より上なら覚えているかも知れない、19年前に放送されたSONY Music TVのアニメーション&CGスペシャル。
ちょこちょこファイルが消えている実態を鑑み、リンクは検索結果へ飛ぶようにしてみた。グレーの打ち消し線は現時点で見つからなかったもの。ライブや加工ビデオなど「オリジナルと違う」ものも除外。
YouTubeのアカウントでプレイリストも作ってみるか。出来たらここでも晒してみよう。つくってみた。続きには埋め込みプレーヤがあるので御注意を。