「 覚え書き 」一覧

ブログ壊れた。

Powered by sb 前のエントリをsubmitした瞬間に昔の記事(エントリ109~716)が全部消え去って顔面蒼白したのだが、ftpで確認したらログは残ってて耐え。
 よくある現象らしく、早々にリカバリ手段も発見できた。

 sb公式サイトのユーティリティコーナーには復帰用のPerlスクリプトも。しかしこいつは再構築の際に「投稿当初に設定したカテゴリから変更したエントリ」を反映できないらしく、右ペインのカテゴリ記事数が変なことに。

 どうあっても手動でやらんとアカンっぽいのでそのへんは週末に。
 あ、でもこの週末は土曜出勤の日曜胃カメラ……。

 sb導入から一年が経過したのだけれど、コメントスパマーの対象になるほどメジャー化してしまっているんだよなあ。IPベースでbanするツールは次世代Serene Bachでないと使えないっぽいし、バージョンアップもしくは乗り換えを検討しないといけないのか。もういい加減ログの移行は勘弁してくれって感じなのだが。さすがにもう飽きた。


コメントスパマー。

 この10日で350通ほどのペースで、日曜はとうとう50通超えちゃったりして。
 ちょっと酷いので、ログを解析して対策を打ちました。

 ホストはプロクシ踏み台をガンガン回してるようで、さすがにユニークIPが200件超えるとフィルタではどうしようもありません。逆引きしても追っつかないぐらい。それでもアパッチのログビューワで見てみると幾つかの法則が見つかりました。以後の説明は姑息な対処としてアルファベットも全角にします。

 まず、英語版のブラウザで「ブログのCGIリンク」を辿れなくしました。具体的にはユーザエージェントに「 en-US;」の文字列が含まれるブラウザで閲覧が禁止されます。ターゲットはモジラ系。つーか火狐。

 加えて「CGI表示された個別記事」から直接CGIを叩くこともできなくなります。こちらは個別記事表示を静的なHTMLにしてから久しいので、大きな問題にはならないでしょう。ログ見てる限りでは私が記事投稿時に確認で見てるのでほとんどだったし。

 もちろんこれでコメントスパムのすべてを弾けるわけはなく、またフィルタされてる状況が「ボットネットの向こう側の人」に解析されれば再び手法を変えてくるのは目に見えてます。でもまあ、しばらくでも減ってくれれば嬉しいなってことで。

 そんなわけで「英語版ブラウザを使用されている方」には不都合を強いることになりますが、何卒ご勘弁下さい。てーかその「ボットネットの向こう側の人」が意外にも日本語を普通に解する人間だったりしたらすげえ罠だよなあ。


餡ドーナツ。

unDonut えっれー久しぶりにメインブラウザ変えますた。

 これまで使っていたのはDonutR 2.45R1aしいたけアイコン改造版。当時お笑いパソコン日誌で更新が追いかけられていたMDIWEBから無印Donutへと乗り換えたのが2000年の11月。手持ちのRのアーカイブはタイムスタンプが2001年6月11日となっていますので、既に5年近く使い続けていることになりますか。

続きを読む


マクロ2.0。

テキストエディタQX いつまで経ってもベータ版ってことで>2.0
 QXのメーリングリストに適当な英文一括キャピタライズマクロを投げたはいいが、検証すればするほどボロが出てきて泣きそう。
 どうせならきっちり使えるものにしたいとは思うので、改めて仕様と条件を確認してみようかと思う。

続きを読む


時間とCPUパワーの無駄遣い。

 5,000曲ほどのエンコ済みライブラリを(試行錯誤含め)約2週間かけてノーマライズ終了。
 そんな素晴らしいタイミングでMP3GainAACにも対応していると知る。iGainのノーマライズに不満がなければそれも気にならないところだが、ファイル本体で調整するMP3(/AAC)Gainに対してiGainはiTunes側のボリュームコントロールを(比率で)弄ってるだけなので、iPodに転送し再生ボリュームを上下すると音圧差にもズレが発生する仕様。iGainのBBSでもその旨作者氏が触れてたりして情報収集力の低下っぷりにorzする。
 なんかこうやってれんものを感じてしまうのだけど、さすがに今すぐノーマライズやり直す元気は無い。前世紀に128kbpsでエンコしたままのMP3をAACで再エンコする際の宿題として取っておくことにする。しっかし落ち込むなー……。

続きを読む