2003年5月25日は日曜日。

懐流体1

 hirax日記経由で見に行ったがサイトは403状態。残念。

1012ページのA4表

 出力完了。
 A0図面の進捗率はまだ38%。一部とんでもない誤記と欠損を発見して暗澹たる気分に。腰も痛いので今日は(つっても既に4時近いが)ここまで。



2003年5月23日は金曜日。

auデザイン志向携帯「talby」、商品化目指す

 ZDNet Mobile。
 10mmってことはC405SAといい勝負か。薄型ストレート方面の新型登場はデザイン云々に関わらず素直に喜ばしい。
 けどJ-D06“graphica”みたいに一過性のもので終わってしまいそうな予感も。

珍しく

 いや、初めてか。アルコール抜きの時間稼ぎにフリー雀荘。
 壁の枚数が勘定できない状態で3→4→4。ラス半始まった後、財布の中に札が一枚もいないのに気付く。預かり含めても箱ったらアウト。一気に酔い醒め、マルエートップとチップで+100。なんとか耐え。
 思えばフリーに限らず、身内との麻雀を含めても酔って打ったのは片手で足りる。改めて「二度とすまい」と誓ったりする初夏の夕べ。

スピーチに関しては概ね思い通り

 進められたという手応えが>コンペのプレゼン
 しかし結果は期待できそうにないな。後輩のセッションはペーパー70点トラペ30点スピーチ25点てな感じで、自分のセッションも自己採点はペーパー45点トラペ50点スピーチ80点といったところ。
 まあ、久々のプレゼンで予行演習無しならあんなもんかも知れん。そもそもプライオリティの低さがやる気を削減してたからなあ。だめだーそんなことではー。

オヤジに人気? 「銀座のスナック」「場末のスナック」

 謎のリファ。
 吉本なら「新地のスナック」とか「二度漬け厳禁☆新世界スナック」(ソース味&キャベツ味)とか出して欲しいな。
 なんか突然りくろーおじさんのチーズケーキが食べたくなった。

山崎渉

 山崎渉の中の人も満足だろうな、と。


2003年5月22日は木曜日。

※もう2chで時間を潰さないと誓うスレ※

 マ板バージョン。大学生活板バージョンは過去スレ化
 そういえばNifty始めた頃もそんな話をしてたような気がする。ただ、あの頃は従量制課金+電話代という洒落にならない縛りがあったし、クロスポストもそれほど多くなかったのでダメージは(巡回対象会議室)にほぼ限定されていたよなあ。会社でネットなんて夢のまた夢だったし。

18禁PCゲームをストリーミング配信

専用のUSBキー「遊遊key」をユーザーがPCに装着する必要がある。

 ストリーミングとハードウェア認証ねえ……。
 ところでBB5のサイトに行くとJAVAを有効にせえと怒られるのだが、説明ではJavaScriptのようでもある。どうやらActiveXも有効にせんとアカンようなので、わざわざ「JAVAを有効にしてJavaScriptを無効に」した状態で冷やかしに行く気も起きん。

対角12ミリの超小型カラーフィルター方式VGAディスプレー

RGB各画素のサイズは4.7×14.1マイクロメートル

 つーことはVGA対角が800ピクセル分だから約287dpi。
 概ねプリンタに近い解像度か。幸せいっぱい夢いっぱい。

「SO505i」カラーのAIBOが登場

 なぜAIBOがZDNet Moblieに。
 ところでどうせメタリックならSO504iのバーガンディレッドがよかったですよ。


2003年5月21日は水曜日。

Nokia To Release Pen-Based Phone

 pocketgamesPDABuzz、Nokiaのペン入力携帯。
 ちまちました入力スタイルになりそうだけど、これもひとつのスタイル。

写メール日記から

写メール日記 最新の写真を引っ張ってきて、ここかトップに表示しようかと思って「ディレクトリ内のファイル名を配列に格納してタイムスタンプでソートして……」などとやっている最中、clippicディレクトリ内には自動でlatest.jpgが生成されていることに気付く。
 (つД`)