2003年5月10日は土曜日。

フリーゲージトレイン、12日試験走行

 軌間可変電車の試験草稿がJR予讃線坂出―松山間にて。

 国土交通省の試算によると、七路線十区間の調査路線のうち、新大阪―岡山―高松間に導入された場合(中略)、所要時間は一時間三十二分と予測、これまでの最短時間と比べ十二分短縮されるという。

 運賃は「マリンライナー+ひかり」と一緒になんのかね。なんば⇔高松往復6,000円の高速バスに対してどうか、とか。
 いずれにせよ選択肢が増えるのは有り難いことだ。

もらとり庵ドットコム

 https://www.moratorian.com
 随分長いあいだ懸案事項として放置しておりましたが、この度取得。
 とりあえずは転送アドレスにて使用。

400キロを人間の助けなく走破する「自律型オフロード車レース」

 HotWired。

参加予定者の中には、2004年には規定時間内にコースを走破する車は1台もないだろうと考えている人もいる。

 やー、わたしもそう思います。
 だれか賭けに乗ります?


2003年5月9日は金曜日。

そういえば中学のブラバンはヤマトをよく演ってたっけ

 林檎坂日記5月8日分。

 999とヤマトは、小学校の吹奏楽で演奏したので、頭の中に楽譜が入っているような気がしないでもないです。

 確か「さらば」が小六ぐらいじゃなかったかな。ペットで『アンドロメダ』を、オルガンで『都市帝国』を耳コピした覚えが。

「Meaning of Heart」第26章~終章

 JunkTextProductsDiv.
 大作が完結。お疲れさまでした。
 最終アップ分、今週末に読ませていただきます>takatakaさん


2003年5月7日は水曜日。

あらんじの酒

 徳島名物の「すだちスパークリング」が美味しそう。しかしラベリングのために一通り購入してしまいそうな予感も。
 従妹の出産祝いはこれにすっかw

月給92万円、車・秘書付き副市長

 合併後の新・静岡市に旧清水市長が副市長として就任。
 まあ市税で全部賄ってくれるなら構いませんけどね……いや、むしろ新市長のポケットマネーでフォローすべきか。
 「月給要らないから車と秘書だけは付けてくれ」なーんてiViceMayorが出てきたら面白いんだが。



2003年5月5日は月曜日。

J-OS for Zire71

 1.0β2。TungstenCをサポート。

ヤイコとキューブ

 あー、ヤイコはちと羨ましいぞ>machan
 そーいえば君らが高校時代にガッコへ持ってきてたキューブ(ですらないのも山ほどあったが)の中にはここに載ってないのもあったような気がするな。
 当初ブーム、局所リバイバルから20年が経過するも未だに空で一面が揃えられん。電子ゲームでもテトリスやコラムスやぷよぷよの類ってずっと苦手なままだわ。

ちなみに兄ちゃんのキレた三味線ゆーのは

 とあるフリー雀荘ピン卓オーラス0本場で起きた。
 ルールは赤3筒2枚入り(ドラ扱チップ無)のアリアリで、テンパイ親流れず。地元民には店バレバレw

  • 上家のオッサン34,000ぐらいのトップ目
  • 対面のラス親の兄ちゃん25,600の2着目
  • ワシはリーチ棒出してて白棒差の3着
    (ツモorトップ直撃で逆転)

 ワシのリーチが掛かる前、上家のオッサンが「使われへんから仕方ない」と赤3筒(ドラ扱)を手出し。次順「あーっ使えてた!!」と3筒をツモ切り。
 その2巡後にワシがリーチ。数巡したところで兄ちゃん4筒を手出し。
 それにオッサンがロンを掛け、開いたテンパイ形が4-7筒の両面。「……ちょっと、それはどーなんよ」と兄ちゃん半ギレで店長まで呼び出すも、現状優先という麻雀の最大原則には勝てず3着転落の裁定という結末。兄ちゃんそのまま卓を去り。
 ちなみにその後もオッサンは微妙な発言を繰り返し、同卓した客を厭な気分にさせ続ける。とっととヽ(`Д´)ノカエレ!!と思いつつ結局ワシがラス半コールをかけるまでおつきあいする羽目になった。どーやら14~5回ぐらい打ってたらしいが、ああいうのに居座られると店も心証悪くして大変だなあ、などと思うのであった。

どれだけぶりかで真剣に麻雀を打つ

 フリーであれだけ考えて打ったのは初めてじゃなかろーか(普段は考えても無駄なことが多いので割とダダ打ちな私)。
 2-2-1-2-2-1-1-4-3。連休中日で体力的に恵まれているにもかかわらず、上家のバカヅキハリケーン&三味線(対面の兄ちゃんがキレて店員引き込んで一悶着とか)にヒットポイントを削られ表裏3回あたりで力尽き。
 ちなみにその上家は確か1-1-2-1-1-3-2-3-2。それでチャラとか言ってたが一体どれだけ沈んでいたのやら。なんにせよ二度と卓を囲みたくない相手ではある。必要以上に無愛想にしろとは言わないが、「相手が真偽を確かめようのない情報を口にしない」ってのはフリー雀荘での最低限のルール(notマナー)だと思うので。
 もちろん「真偽を確かめようのない情報は一切信用しない」のも基本スキルなんだが、一応健全な店でそれを客に強いるのも無茶な話だしねえ。