1999年10月12日(火)の○と×

今日の○

 ずりずりっ、と進捗する全員本原稿。

今日のX

 仕事が置き去りになっているのは内緒だ。いいね?

今日もネスケを置き去りに

 色々と問題が発生しているような気がする。
 まともに印刷されるのかなあ‥‥‥

罫線記号も機種依存するんじゃなかったっけ
  1. ──複雑です。(罫線記号)
  2. ――複雑です。(促音記号)
  3. --複雑です。(全角マイナス記号)
リーダーもフォント依存する
  1. ……す(3点リード×2)
  2. ‥‥‥す(2点リード×3)
  3. ・・・・・・す(中黒×6)
1.は機種依存文字だし
  1. 〝あ、やばっ〟
  2. “あ、やばっ”
  3. ‘あ、やばっ’
細かい話なんだけどね
  1. HMX‐13(全角ハイフン)
  2. HMX-13(半角マイナス記号)
  3. HMX-13(全角マイナス記号)
 フォントって、フォントに難しい(死)


1999年10月11日(月)の○と×

今日の○

 ちょっくら息抜きに近所のTSUTAYAへ。
 SWINGINGPOPSICLEの新譜が出てるらしいが・・・。

Nightlife / PET SHOP BOYS
 ようやく。紙パッケージとインナースリーブで、まんまレコード盤。
Gettin’ High On Your Own Supply / APOLO FOUR FORTY
 目的は Stop The Rock だけ。まあそんなこともある。
Headlines And Deadlines / a-ha
 ビデオ。レンタル。I’ve Been Losing You がクリップじゃなくてライブだったのがちょっとだけ悲しい。けど久しぶりに Cry Wolf のクリップを見られて幸せ。
 懐かしのビデオクリップ、もっとビデオで出して欲しいなあ。

今日のX

 全員本。
 進みはするものの、まだ先が見えない。
 がんばるぞー(泣)


1999年10月10日(日)の○と×

今日の○

 バイク乗りなら誰でも一度は膝を擦ってみたいと思ったことがあるだろう。
 しかし『峠で実際にズリズリいわせていたよ』という人間は、実際にはそれほど多くないはずだ。多くの人が『あんなのサーキットとかの限界状態じゃなければ意味無い』とか『無理して擦ってもバランス崩すだけ。擦らなくても速い人は速い』と、内心のコンプレックスを隠して過してきたのではないかと思う。
 RIDERS CLUB 11月号特集「ヒザを擦りたい!」
 正直驚いた。常々から根本編集長のステディな走りをベースに、地味ではあるが本当の意味でためになるライディングテクニックを啓発してきた硬派筆頭の雑誌で、だ。
 ジェントルなライディングを標榜する人。
 かつてそうだった人。
 是非一読!
 ちなみに。
 当然あの本ですから、テスターも中年以降が多いです。ご安心を(笑)

今日のX

 原稿が57行しか進まなかったのは決してそのせいではない。
 試しに山に行きたい気持は、一生懸命抑えてたし(笑)
 (転けてケガとかしたら何言われるか判らん)


1999年10月9日(土)の○と×

今日の○

 Gran Stone Berryからスーパーメッセージダイレクトメールが来た。
 明日(10/10)、苦楽園YELLOW JACKETSでギグる(死)らしい。
 セットリストもいつもより多めで打上げも予定してるらしいので是非行っておきたいのだが……割と近所だし……

今日のX

 全員本のことを考えると、ねえ。
 全然進まねえよ。どうする?(<どうにかしなさい)


1999年10月8日(金)の○と×

今日の寄稿作品

 ぷれぜんてっどばい血笑さん。
 『ある日の休日 芹香と綾香 其のIII』
 機種依存文字かあ・・・。

今日のX

 つくづく他人の力で更新しているな。ひどいぞ>ヲレ
 全員本片づいたら、さすがに何かしよ。
 宣言だけはする。(別名口だけ人間)

今日のIE5

 InternetExplorer、いつのまにかEMでのWIDTH指定に対応してたのね。
 確か前はダメだったような記憶があるんだけど……。
 これでサイズ可変で行ごとの文字数を固定したテーブルが作れる。
 そーいや文字サイズ変更時に行間が追随しない不具合も直ってたなあ。
 ネスケってまだ1.5EMとかの非整数倍表記に対応してないんだろうか。