てくてく飽きてきた。
てくてく再び。
高脂血症の診断を受けて3月に始めたウォーキングは穏やかな春の訪れとともにフェイドアウトしていた。理由は実に簡単で、冷血動物であるワタクシは新陳代謝を外気温に頼っているからだ。気温が上昇すれば健康になるという実に分かりやすいカラダ。
はい。ここんとこ一気に寒くなりましたよね。復帰。
消化器系・循環器系へ一発で影響出るんですよ、このポンコツめ!
というわけで昨日は約5km/60分、およそ430kcalほどを消費。今日は雨が降ってたのでアーケード往復~国道下の地下道を移動~阪神高速の高架下往復で約3km/40分ほど歩いてきた。降っててもそれだけの距離をカサなしで移動できるっつーのは、やっぱり街中に住んでるメリットであるよな。
問題は移動の最中、常に誘惑がつきまとうことか。今回はまだ負けてないけど。
Sで始まる終わりの方。
なにもすることがないわけでもないのだが、雨と寒さでやる気皆無な土曜日の午後。
最近まるで使うことのなかったMP3/WMA再生対応のポータブルCDプレーヤRioVolt用に、やっぱり最近めっきり消費が落ち込んでいるCD-Rを焼き焼き。さらに加えてこれまた最近使ってなかったCDラベラーなんかも引っ張り出す。
ジャケットは敢えて「デパートのワゴンセールとかで売ってそうな古い音源かき集めてでっちあげた安いベスト盤」みたいなのを狙ってみる。だからタイトルも全部カタカナですよ。でも何となくキャンソン紙なんか使ってみたりして。
結局2枚で5時間もかけた。やっぱ暇人か。
こんなことする時間があったら年賀状の図案考えるべきかしらん。
六甲山の麓に住む者にとって亥年はおいしいネタなんだが。
でも来年度以降の動向はいまだ判然としないしなー。