1998年12月11日(金)の日記

感謝 15,000 アクセスです

 ぼーっとしている間に過ぎてしまいました。
 カウント状況を見ていると、見事に新作アップのタイミングで山が出来ています。
 ああ、みなさん一応待っててくれてるんだなあ…と嬉しく思ったり、とっとと新作なり続きなりをアップしないとまずいよなあ、とプレッシャーになったり。
 湧き出るものがないとき、無理に何とかしようとしても出来上がるのは破綻しているか媚びへつらっているかのどちらかなので、あまり無理はしないつもりです。
 そう言う意味で、いま新しく手を付けているものに関しては簡単にアップしないと思います。
 お楽しみに待っておられる方がもしいらっしゃるのなら…もう暫く、時間を下さい。
 って格好いいこと言ったところで、どうせ突発的に書いた物は速攻アップしちゃうんだろうなあ。オレってそんなヤツ。勢いだけなんだよー。
 また HYuki さんが投稿して下さいました。
 格闘三人娘+浩之のお出かけSSです。クリスマス記念とか(笑)
 ネタ振りに応えて下さいまして、どうもありがとうございました。
 ちなみに私は小橋が好きでした。最近全然中継見てません。ダメね。
 掲示板に来られている方々のリンクも追加しました。
 そのうち、サイトベースではなく作品ベースでのリンク集を作ろうかな、と思ってます。
 「おすすめSSのあるサイト」みたいな。
 問題は、感想をしっかり書かないとやる意味があんまし無い、ってことですか。
 そんな精神的体力が残っているか?
 それは神の味噌汁。うわ、寒む。

「いろあわせ」

 ねこみみさんのQXエディタ用HTML色指定変更マクロをゲット。
 色属性にカーソルを移動しマクロを実行すると、背景色との対応がサンプルを参照しながら変更できる。すばらしい。すんげえ有り難い。
 早速 ALT+SHIFT+ENTER に割付け。
 しかし贅沢な私は「ブラウザ安全色のパレット参照が出来たらなあ…」とか「カラーネームも 16 色対応だけではつらいなあ」とか考えてしまうのでした。
 ところでWZエディタには色属性変更時にダイアログ内ではカラーネームで表示し、書き戻すときには16進で…という機能があるらしい。
 これは 3.0 のマクロで実現していたようだが、4.0+WZ mail では標準で実装されているんだろうか?
 Microsoft もブラウザ共有色 256 パレットを DLL で提供すればいいのに。

今日の一曲

Sweet Love
SANDY REED
“I BELIEVE”


1998年12月10日(木)の日記

酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ

 酒が飲める飲めるぞ酒が飲めるぞ
 こうして書いてみると何だかな曲である事よ。
 酔っぱらい。
 さすがに完徹の上に空きっ腹で日本酒かっ喰らってはな。
 ようやく「もの食う人々」辺見庸、読了。
 次はこれの裏版を探してこないとな。
 さーて寝るべ寝るべ。
 独り寝のさみしい季節だことよ。
 せめて布団乾燥機でぬくもりを。

今日の一曲

Young At Heart
ERIC MARTIN BAND
“SUCKER FOR A PRETTY FACE”


1998年12月9日(水)の日記

なぜか今日は昨日より忙しい

 困ったものだ。
 だったら素直に休めばいいものを…
 ところで会社の近所にPCのパーツ屋ができていた。
 オフィス街のど真ん中、しかもO塚商会@ランド近く(まあ客層はバッティングしないけど)
 商売立ち行くのだろうか。
 ちなみに店内をうろつく間にかかっていた曲が Xanadu と Centerfold。なかなかふるってる。

今日の一曲

You Shook Me All Night Long
AC/DC
“BACK IN BLACK”


1998年12月8日(火)の日記

いそがし

 とっとと寝て明日の昼前までに資料を仕上げんと。
 土日と休んでないだけに、徹夜するほどの体力は残っておらぬ。
 スマン。というわけで今日はパスじゃ。

今日の一曲

She Blinded Me With Science
THOMAS DOLBY
“THE GOLDEN AGE OF WIRELESS”


1998年12月7日(月)の日記

さて。

 ベルヴェット・ゴールドマインも見たいことだが…
 とりあえずはセックスマシンガンズ@IMPホールだな。今週末ぐらいにチケピ襲撃予定。
 けどIMPだとスタンディングか。ほぼ見えないと思ってた方が良さそうだ。

もうすぐ忘年会シーズンですが

 胃の具合はいかがでしょうか。
 病気持ちの身には堪える季節ですなあ。しかも今年は休肝日(何でこんなもの一発変換なんだ)仕事始めまで取れそうにないし。
 セーブしましょうね、お互いに。

社員旅行で作った備前焼のコーヒーカップが

 出来てきた。
 フォルムはありがちだが、取っ手を大きめに作ったのが正解でなかなかに使いよい。
 しかし前後ろで仕上がりが全然違うというのがちょっと悲しい。取っ手が向かって右に来る方の仕上がりが汚いというのがもっと悲しい。
 一緒にソーサーも作ったが、カップを伏せて置いたとき取っ手が邪魔できちんと置けないのも。

HTMLで画像カタログを作るツールは

 結構出ている。継続的に色々試してはいるものの…どれもこれも使い勝手が悪い。今回新しく Imager という海外のフリーウェアを使ってみたが、これもインライン表示のみ。

 ねこみみさんのQX用「HTML IMG タグ挿入マクロ」と「HTML作成支援マクロ Expert」を参考にして何かできないかと思ったりもしているのだが、これがまた大変。とりあえず GIF と JPEG のヘッダを読み込んでサイズ取得しているプロシージャを見て「ダメだ、オレには付いて行けねえ」と肩を落としたりしている。

 ねこみみさんの作品は、はっきり言ってエディタマクロのレベルを超えてる。「CSV ファイル編集マクロ」なんて 2000 行オーバーだもんね。強烈。

 これはもう、ねこみみさん本人にお願いするしかないかな。けど最近 NIFTY はご無沙汰しているのでちょっと気が引ける。あそこじゃ、いっつも要望出してるだけだし。

今日の一曲

All By Myself
ERIC CARMEN
“ERIC CARMEN”