1998年9月13日(日)の日記

最近CD購入に歯止めがかかってないです

 マズイです。
 ティラノザウルスレックスのベスト盤と、NIACIN / HIGH BIAS をようやく。
 T-REX は、先日職場の後輩がキャビンスーパーライトに買えたので思い出した。
 永瀬君が(だったよね?)CFに出てたとき、20th Century Boy が後ろでかかっていたなあ、と。
 ナイアシンも職場での話題。こないだから一つ下のヤツが新人の女の子に JAZZ 系の CD(チック・コリア・エレクトリック・バンドとかハービーハンコックとか:少なくとも正統モダンジャズとは程遠い)を繁く貸しているというのを聞いて、確かウェザーリポートの「ナイトバーズ」をカバーしてたはずだなー、とか思いだして。
 「そういや通しで聴いてないな」ということで今聴いている。ええやん。けどきっとライブ盤の方が楽しいんだろう。また来るようなことがあれば、大枚はたいてブルーノートまで行くことにしよう。
 がしかし!実は旧譜のことはどうでも良い。
 SWINGING POPSICLE 、アルバム出てたんかー。ショック。
 早速ゲット。んーいいねえ。
 昔のター坊(大貫妙子)とかピチカート・ファイヴとかが好きな向きには、是非お勧めですよん!
 ホームページの更新とは何の関係もない。申し訳ない。
 今週一杯忙しいので、多分更新しても大したことはないです。
 次は来週末ぐらいかな。

逃避。

 家で仕事しているはずだったが、気が付くと TSUTAYA での買い物を手にマクドで一服。
 久しぶりに OutRider とダヴィンチなんか買ってしまった。
 恥ずかしいことに田中康夫の文庫も。
 ところでCDでも文庫でもだが「一度に三枚までしか買わない」という決めも「買うときは必ず三枚買う」状態になってしまうと、どうしたものかと思う。

今日の一曲

More Tha Can Say
LEO SAYER
“Living in a Fantasy”


1998年9月12日(土)の日記

sugich さんの BiTmap Publishing

 ……にある、例の 『毒電波リンク』に登録していただきました。ありがとうございますー。
 で、それにあわせて LINK ページを更新。(いままでリンクリストに入ってなかったのが不思議。Today’s Word チェックしてるくせに)
 セリオ属性と言うことで、サイト復活 ash さんの ashes to ashes もリンクに追加しました。
 『芹緒』 と 『ロボ耳』のおかげで、セリオがまともに見れない…
 まあそれは、『滅殺日記』 の琴音ちゃんも同じことなんだけど(笑)
(そういえば 『滅殺』 新章アップされてましたね。れっつごー!)

最近、休日出社が多い

 たいてい一人じゃなくて、誰ぞ来ている。というか、必ず来てる人がいる。
 職場では思いっきり先輩にあたるのだが、同い年。
 (同学年という意味で、向こうは 「僕は早生まれだから」とやたら主張する)
 年齢的には、所長代理(学科の大先輩)>室長補佐(直属上司)>件の主任と来るので、何かと忙しく土曜出社の多い所長代理とあわせ、いきおい休日はオヤジの巣窟と化す。
 いやだなあ、同類と思われるのは。
 最近どうも説得力が薄れつつあるが、オレは仕事、嫌いだぞ。
 仕事場は嫌いじゃないけど。やっぱり能率上がるしね。
 内職の<おい

今日の一曲

Born To Be My Baby
BON JOVI
“New Jersey”


1998年9月11日(金)の日記

おかげさまで…

 5000アクセス突破~!
 立ち上げから約半年、ヨタヨタしながらもここまで来ました。
 牛より遅い歩みに我慢強くお付き合いいただいた皆さんには、感謝の限りです。
 しかし、解決(完結)しなければいけない問題(書きかけのSS)は山積しているのであった…。
 最近なかなか降りてきてくれへんし<神様

有明写真

 重いので小さくした。<そのままだな
 酒かっ喰らってて怠いので今日はこれまで。
 明日も仕事やし。
 4連休の目論見は脆くも潰え去った…。

今日の一曲

Endangered Spieces
DEMOLITION 23.
“Demolition 23.”


1998年9月10日(木)の日記

有明アタックを掛けた後輩達の

 写真をアップしているのだが、いわゆる Web 用のサムネイル作成ツールにお世話になっている。今まで試したのは以下のツール。

 1.IMASER(シェア)
 2.ImgWeb(フリー)
 3.ImgWeb(シェア)
 4.GHTML(フリー)

 まず最初に一言。
なんで背景色しか指定できんかな!
 こればっかりは全く意味不明。
 縮小画像が JPEG なのはライセンス関連で仕方ないとしても。
 では、それぞれのレビュー。
IMASER
 NIFTY の FWINMM (Windows マルチメディアフォーラム)でゲット。最初に使った。
 delphi で作られていると言うことでちょっと親近感(笑)。
 しかし 「背景色指定しかできない」 「HTML の文法間違いが多い(タグのミススペルも)」 「ファイル名指定の自由度の低さ」 でボツ。
 正直これでシェアウェアはないだろう、という感じ。
ImgWeb
 フリー版とシェアウェア版がある。シェアフィーは 1,000 円。
 違いはというと「フレームの設定変更」「スライド表示の設定変更」ができること。たいていの人はフリー版で十分かと。
 インライン表示とスライド形式とフレーム形式を選択できるのはポイント高い。
 また、縮小画像と HTML の保存フォルダも指定可能。これは必須じゃないかなあ。
 けどこれも背景色指定しかできない。
 それに縮小画像のサイズ指定をしないので、メニュー画面の表示がやたらと重い。
GHTML
 ローカルにある多数の画像を一括管理するのが得意。
 けどその目的はたけちんさんに要望した結果、愛しの Susie ちゃんにより十二分に果たされてしまっているのであった。
 Web サムネイリングツールとしては、結構痒いところに手が届いている。
 縮小画像のファイル名や画像サイズの HTML への記述が指定できたり、フレームやテーブルの設定も結構細かい。
 しかし…スライド形式の表示には対応していないのであった。残念。
 結局のところ、現在は ImgWeb のフリー版からシェア版に乗り換えようかとしているところ。
 けど満足と言うにはほど遠いので、QX からねこみみさんの一括置換マクロを使用して部分的に HTML の書き換えを行っている。
 めんどい。

今日の一曲

Turn Around And Count 2 Ten
DEAD OR ALIVE
“Nude”


1998年9月9日(水)の日記

名誉挽回というか

 全く懲りて無いというか。
 もうちょっと全体の肉付けが出来てからにしようと思ってたんですけど、見切り発車Go!(笑)
 綾香 SS、「KISS ON MY LIST」の§0~§3を、Multix にアップし(てしまい)ました。
 困ったなー、この後は延々と続くラブラブ状態しか考えてないしなー。
 まあ一応、幾つか山は用意するつもりですけど。
 それよりちゃんと一桁で終わるかどうかの方が心配…(爆)
 ますます地雷探知(&特攻)能力が上がっているような気がする。最近。

全休

 久しぶりに朝からゆっくりした。
 近所のサ店でモーニングして、布団干して買い物して3時前に銀行行って。
 小中学生の下校風景なんかに遭遇したりして。

FUN LOVIN’ CRIMINALS – “100% COLOMBIAN”
FIREFLY – “WHERE YOU GONNA RUN”
KULA SHAKER – “K”

 以上三枚ゲット。なぜ今ごろ K
 まあ、代わりに買おうとしたのが ELO – “SECRET MESSAGES” だってんだから結構終わってる。
 FIREFLY は SUMMERCAMP 以来のヒットかも。
 FIREHOUSE の新譜が期待はずれだったこともあり、結構はまりそう。名前が似てて笑ってしまう。
 「コロンビア豆100%」…? FUN LOVIN’ CRIMINALS はちょっと採点難しい。
 結構好きなタイプではあるんだけど。
 … K ?いや、Hey Jude の歌詞を確認したかっただけ(笑)。
 あーっ、布団が熱い~。

今日の一曲

Valerie
STEVE WINWOOD
“Back In The High Life”