1998年9月3日(木)の日記

どうでもいい話ですが。

 打ち合わせから帰る途中に 「コージィーライフ」 というマンションを発見しました。
 ちょっと嬉しい。
 それだけ。

Sぎやまさんのライブ行ってきた

 デモテープもゲット。
 そういやチケット代払ってへん。ひどいな。
 ふと冷静になってみると、3 日で 8 時間しか寝てなかった。
 そらあしんどくて当たり前だろう。
 しかしなんでそんなに寝てないんだ?

今日の一曲

Bad Sneaker
STEELY DAN
“Katy Lied”


1998年9月2日(水)の日記

脱力系 SS(?)を二作

 Multix にアップ。
 ここ半月ぐらいの心労が表れています(うそ)
 感想は掲示板にでも書き込んでやって下さい。
 それとも先に懺悔しておくべきなのか。

だるい

 胃も重い。食事半分しか片づけられへんかったし。
 風邪かな。
 涼しい。ていうか朝は既に肌寒かった。
 急に冷え込んだな。もうすぐ中秋の名月やし。(<あまり直接の関連はない)

Desktop on-Call 体験版

 インストールしてみた。
 激重。
 一応オペレーティングは全てサポートされているようだし、ちゃんと IE4 から IE3 やネスケ 3 が起動できる。
 しっかし重い。
 pcANYWHERE の体験版、どっかに落ちてへんかな。

すっげぇ怠いし

 頭も痛いけど、とりあえず仕事残ってるし、やろ。
 明日は S ぎやまさんのライブだというのに。体力残ってるかな。

今日の一曲

How Do You Do
ROXETTE
“Tourism”


1998年9月1日(火)の日記

げげ

 トップページ、Internet Explorer 3.x ではとんでもない表示になっていることが判明。
 凄い。グラフィック重なりまくりで何も見えない。
 どうやらまた line-height 関連のバグのようです。
 現在スタイルシートで行間指定をしているのですが、%表記の継承が上手く行ってないようですね。
 かといって 1.5EM とかの小数点表記はネスケで通用しないことが判っているし‥‥‥。
 結局ポイント決め打ちでしか上手く行かないんだろうか。
 そういえば「…」(三点リード)ってフォント依存文字なんでしょうか?「‥」(二点リード)なら問題なく表示できるところで文字化けすることがちょくちょくあります。こまったね。

SYMANTEC の pcANYWHERE って

 リモートコントロール用としてはどの程度使えるんだろう。
 あと IBMDesktop On-Call も。
 Desktop On-Call は、JAVA製品ということでレスポンスに多少不安感がある。
 あと機構自体よく判ってないので、IE4 のウィンドウ内で IE3 を動かすことが本当に出来るのかどうかがよく判らない。
 pcANYWHERE は、単純に情報が少ない。
 って、結局何に使うかというと‥‥‥
 サブマシンにインストールしてある Netscape Navigator 3.01 と Internet Explorer 3.02 を、現在のデスクトップから使いたいという只それだけの事なのだ。
 未だこれらのブラウザで表示に不具合があるという報告が後を絶たないから。
 (そりゃー余計なこと色々してるからだ)
 えーい、ぶつぶつ言うなら全部グラフィックにしてやる!
 (ウソです)
 とりあえず前哨戦として5ポートハブとカテゴリ5のケーブル買ってきた。
 ‥‥‥うちの家、ハブ何台あるんだ?

今日の一曲

Man With No Eyes
MICHAEL MONROE
“Not Fakin’ It”


1998年8月31日(月)の日記

NIFTY-Serve のアカウントを使用して

 掲示板を作りました。
 『来たよ~』とか『読んだぞ~』とかでもいいので(笑)、一言書いていって下さると嬉しいです。


1998年8月30日(日)の日記

社員旅行は結構楽しめた

 予算激しく削った割には、結構いい旅館に泊まれたし。
 ただし露天風呂の眺望は今ひとつ(っておまえは露天に入ってないだろ)。
 備前での体験陶芸も結構マジだった。
 なんせ焼き上がって戻ってくるのが11月・・・
 忘れ切ってるぞ、それ。
 まあなんにせよ今までの社員旅行の中では一番のヒットであったといえよう。
 幹事のKりやま、ご苦労様。
 写真入りレポートはそのうち。
 デジカメからインポートすんのがめんどうでねえ。
 COZY 漬け。やっぱり達郎さまのバックには青山純と伊藤広規がおらんとな。

今日の一曲

Panic In Jane
NIGHT RANGER
“Seven”