1998年8月18日(火)の日記

Christopher Cross の新譜が出ると

 前に書いたが、日本版ボーナストラックには “Sailing” と “Arther’s Theme” のライブ版が入るらしい。うーん、痛し痒し。
 ところで一部の人たちへ。”MONICA” ってボーカリスト、覚えてる?
 某アニメの主題歌を歌っていたんだが、当時 14 歳だったんだと(驚)。
 で、この度えらい久しぶりにセカンドアルバムが出るらしい。
 僕は買わないぞ。たぶん。
 掲示板はやっぱりトラフィックの影響を受けやすいようだ。
 というかサーバが過負荷なんだろうね。
 今日昼間見たら軽い軽い。
 NIFTY の掲示板が始まっても、しばらくは様子見の方が良いかも知れない。
 ツールバーとトップメニューを BBS 対応にした(つもり)。

今日の一曲

Don’t Get Me Wrong
THE PRETENDERS
“Get Close”


1998年8月17日(月)の日記

眠いっ。

 ―――けどまぁ、それは置いといて。
 最近ヒゲ伸ばしたい欲求に駆られている。
 いや、正確に言うとアゴヒゲを剃るのがとてもめんどくさい。
 こないだの四連休は一切ヒゲを当たらなかったので、会社に行く朝ヒゲを剃るのがちょっと勿体なく感じた(笑)。
 けどはっきり言って似合わない―――というかそれなりに見られるようになるにはエラく時間がかかる―――のは判っているので、どうにも踏み切れない。
 どうも何かに似ているな、と思ったら髪を伸ばすのと同じだった(<そのまま過ぎ)。
 髪は、学生時代の経験から半年あれば肩胛骨あたりまで伸びることが証明済みであるからして・・・
 今その気になれば春先ぐらいにはロンゲ一丁上がりである。
 もちろん見れた物ではないだろうが。
 ヒゲはもっとお手軽なはずだが、それでもひと月ぐらいはかかるし、とにかく途中が汚すぎるからなー。
 あ、伸びた後でも汚いと言われてしまうのはどっちも一緒だ。
 髪は、小学生のまだ可愛かった(笑)頃から、一度は腰の辺りまで伸ばしてみたいと思い続けていたのだが、結局色々言われるのが鬱陶しくてやらずじまい。
 やっぱり学生の時には色々試しておくべきだな(そんなことかい)。

今日の一曲

Bruising And Cruising
BASIA
“London, Warsaw, New York”


1998年8月16日(日)の日記

今日も今日とて会社でお仕事

 楽しいな。
 そんなわけねえだろう。
 達郎さまが新譜を出すんだねえ。8月26日。人間なら買うべし。
 新譜といえば、Christpher Cross も出てるんだ。
 こちらも普通買うわな。
 ツタヤが開いてるうちに仕事が終わったら、帰りに買うことにしよう。
 あれ・・・?
 朝の6時だ。おかしいな。

今日の一曲

I Can Dream About You
DAN HARTMAN
“Street Of Fire (Motionpicture Soundtrack)”


1998年8月15日(土)の日記

ちょっと涼しかったかも

 そういやバイクの修理、まだ出してない。
 このままズルズルと行ってしまうと拙いんで、明日にでも。
 MSN MusicCentral ってアップデート中止してるのね。
 なんかステートメントに色々書いてあったけど読むのが面倒になって止めた。
 どうやら検索とかリファレンス機能は止めるらしい。残念。
 まあ、アーティスト関連の検索は the Ultimate Band List で十分フォローできる。
 結局それほどダメージはない‥‥‥こともないか。
 アルバム曲目リストとか結構有り難かったよな。
 こっそり立ち上げている 80s なページに、謎の MD の曲目一覧をアップ。
 ローカルリンクだけとはいえ、結構時間かかるもんだな。
 一応、ネスケでもフォント指定が効くように 1 バイト文字だけ。
 ちょっとギターの練習など。
 そもそも爪が伸びててフレットを押さえられない。
 あー止め止め。どっか行こ。
 (今から?ROCKROCK か?)

今日の一曲

I Can’t Go For That (No Can Do)
DARYL HALL AND JOHN OATES
“Private Eyes”
 リンクはホール&オーツのファンサイト。アルバムレビューががっちりとしてる。


1998年8月14日(金)の日記

盆のせいで

 そこらじゅう店休み。
 当然開いてるところに集中。
 コンビニすら長蛇の列。
 そんな、全国的に8割方お休みの週末、皆様如何お過ごしでしょうか。
 因みにあたしゃ明日も会社だわよ。
 ふん、電車空いてて楽だからいーんだもん。
 ―――は?有明?

今日の一曲

Higher Ground
RED HOT CHILI PEPPERS
“Mother’s Milk”