1998年9月18日(金)の日記

なんというか、こう

 …いや、恐れ入ります(謎)
 6000アクセス突破~!
 今週はめずらしいことに、ひどくまじめに仕事してたので(昨日の日記は何なんだ)、特に何も用意してないです。(というか5000でもしてないけど)
 何か下さい(<こらこら)

残業レスで帰宅できるだけでなく

 とりあえず月曜の朝までに仕上げなければいけない作業を抱えずに週末を過ごすというのは実に素晴らしいことである。
 「職業、エディター。週末、活字を忘れる」ってのがバブル中盤にあったが、「週末、パソコンを忘れる」と言うわけに行かないところが何とも。というかパソコン漬けやん(爆)
 明日はこっそりバイクでも見に行こう。うん。

今日の一曲

Rocks
PRIMAL SCREAM
“Give Out But Don’t Give Up”


1998年9月17日(木)の日記

QX用のアイコンを書き直し中

 あ、「仕事はどうした」とか訊かないように。忙しいときほど(以下略)

『絶対音感』最相葉月

 読みかけ。面白い。
 音響学の講座、もう一度聞きたくなってしまった。(数え切れないぐらい再履修したくせに…)
 『君はこの国が好きか』鷺沢萌も。
 作家にとっての通過儀礼というものは各人様々だけれども、やっぱり「宿題をやってきた」(by CWニコル)人の作品は読んでて背筋が伸びます。
 リンクに追加。構成もちょっと変更。

春じゃないのに眠い眠い

 一体どうしたことか。

今日の一曲

Longest Day
MOON RANGER
“Feeding Off The Mojo”

Everybody’s singing, as long as we’re together

 あーカラオケしてえ。つーか、大声出したい。
 中学生の頃はよかったなあ。廊下だろうが体育館だろうが、クラブ活動という免罪符のおかげでギターかき鳴らして奇声発しても大して怒られなかったもんな。
 あんな気持ちいいことは、なかなかできない。
 うーっ、歌いたい…。
 (そういえばこないだ声域を測ったらすんげぇ狭くなっててショック。理由は単純、煙草のせいだ)


1998年9月16日(水)の日記

今日月曜じゃないのね…

 勘違いしていたのに気が付いて、けど全然得した気分にならないのは…なぜ??

Swinging Popsicle訊いてて思った

 これって EPO や尾崎亜美だなあ。あるいは竹内まりや。
 音的には村松邦男~伊藤銀次からフリッパーズギターへ連なるような気もするんだけど。

なんでか

 激しく眠い一日だった。
 久しぶりに 7 時間以上寝ているというのに。

今日の一曲

Loser
BECK
“Mellowgold”


1998年9月15日(火)の日記

えー、とうとう買ってしまいました

 アランジアロンゾの絵本と絵はがきセット。
 ちなみに絵本は 「わるい本」 です。
 えっ?基本でしょ(笑)
 せっかく職場にも近いんだし、そのうちショップへ行ってみよう。

ようやくバイクを修理に出した

 以下、YSP 堺東における整備のお兄ちゃんとの会話。
 「こらぁ、結構行きますよ」
 「やっぱそうかなあ」
 「クランク割らんとあきませんもん。ちょこ 10 万とか平気でしますよ」
 「そこまでこの子に掛けるかどうかやね」
 「もうちょっと大きなんやったら直すんでしょうけどね」
 うーっ。やっぱり小さい子に無理をさせるのは良くないか。
 しかし 10 万掛けるんやったら中型買うぞ。いい機会とか言って。
 「あとは自分でしはるか、ですね」
 「水冷のエンジンばらすのは根性要るわ、流石に」
 「いやまあ、クランク割れとは言いませんから。マフラー外して側きれいにして」
 「シール盛ってやる、と」
 「それで漏れへんようなら大丈夫やと思いますけどね」
 それぐらいが限界のような気もする。
 結局、クランクケースからだけでなくシフトペダルの軸のシールからも漏れがあると言うことで、一通りエンジン周りをチェックして「2 万円までなら出す」という事にしてきた。
 心は既に次期主力戦闘機の選定に飛んでいるという噂も(汗)

今日の一曲

Turbo Lover
JUDAS PRIEST
“Turbo”