「 オススメ音楽 」一覧

2004年8月21日(土)の日記

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Higher Ground
RED HOT CHILI PEPPERS
“Mother’s Milk” [1989]

 母乳。

 まあそれだけだと「俗悪」とか「原子心母」でも同じパターンに堕するのが目に見えているのでヒトコトフタコトを。
 多分レッチリの一番いいところ(速くて下品でゴリゴリ)が出ている準筋肉アルバムから、スティーヴィーワンダーの変態カバー。オリジナルを聞けば割と忠実に再現してるのがわかるが、それでも「こうなっちゃう」のが彼らの持ち味。その乱痴気振りでメディアを騒がしていた時期にも重なるか。ちんちんソックスとか。アホだねえ。大好き。

 このころの私のフェイバリットベーシストはマークキングにジョンパティトゥッティにビリー・シーンにフリーでした。うわー節操皆無。もちろんベースマガジン買ってましたよ。ときどきベースボールマガジンやバスマガジンと間違ったり(しません)。確かまだソノシートとか付いてた時期じゃなかったカシラ。

Spend the Night / The Donnas

 遅ればせながらネトラジ経由でチェキ。
 ああ、こりゃアホになれそうでいいなあ……。

昨日の分が長いのか

 あるいはどこかの文字で引っかかるのか、投稿や修正はできるのにRSSの出力でCGIがコケる。
 要因探る元気がないので下手すると一週間ぐらいはRSS更新されんかも。スマヌ。
 げ、鯖の負荷率がとんでもないことになってるな。
 さすがにこれは放置できんか。CGI止められるかも知れんし。

葉鍵住人が洋楽を語ると凄い

 この妙にマターリした板違いのスレは何だ……。
 まろやかにヲチ中。


2004年8月19日(木)の日記

精巧なペーパーモデル発売 明石市立天文科学館

実物の二百分の一の大きさで千組を作製。一組六百円。

 うっ、欲しいかも。

真鶴町湯河原町 県内唯一の法定協白紙へ

 協議会では、真鶴町の住民投票で合併反対が過半数を占めたことが報告された。

 真鶴まなづるといえばまちづくり条例で町独自の美の基準Design Codeを定めるという画期的な取り組みを行っている自治体。独自性に対するこだわりは特に大きなものもあろうなあ、と以前仕事で訪れた時のことを思い出したりして。
 この報告書がまた見てて面白いんだ。改版出てないかな。

アニメ制作に新方式で融資 政策投資銀、初の試み

 うーむ、アニメ業界も変わっていくのかなあ。

フォルダ.Ema

 リンク貼ったのに紹介忘れてますた(つД`)
 きり2さん改め絵馬慎司さん復活age。やほー。

ライブドア、新球団設立を正式表明

 スラッシュドットのgoogleスレ経由で。

新球団は大阪府を保護地域とし、大阪ドームを専用球場に「バファローズ」のチーム名の存続を希望。いずれの条件も満たない場合は、他の自治体への協力を呼び掛ける。

 つまり四国バファローズという水島新司案の可能性も残ってるのね。実際にあの四県が持ち回りで大人しく合意するとは思えないけど、モデルケースとしては面白いんだよなあ。

今日の懐メロ from ライブラリ

Glamorous Life
SHEILA E.
“The Glamorous Life” [1984]

 やっぱり女性ボーカル繋がりでプリンス一家の姐さんを。PVがまたカコイイんだ、もちろん曲もだけど。あの頃本気でティンパニーとカウベルのセットを買いそうになった。凛々しい姉さん大好きー。

あなたの脳内チェック

 kensuke.netweblogより。

●あなたの頭脳タイプ<Dc型>
あなたは既に何らかの形で、代表か社長またはリーダー的存在で活躍していることでしょう。あなたは発想が豊かというより、人とは180度違う発想をします。言葉について強力なパワーをもち、そのひらめきによって魅力的な思想をくりだします。表現力を身につけて新しい芸術や思潮を開発してください。
文学・哲学・美学などで能力を培ったのち、既成の仕事にこだわらず最先端をいく分野を創造してください。
[相性判断]
◇あなたをもうひと回り大きくしてくれる人はDa、Db、Ca、Cbの人達です。 既にこの力もお持ちのあなたはどこの社長さん?
Bc型の理論的な人とコンビを組むことによって、あなたの能力は大きくひらかれることになるでしょう。
●あなたの知能領域(考えたり憶えたりする材料 )
あなたは、言葉の意味などを材料に『概念的にとらえ』考えたり憶えたりする能力に優れています。
●あなたの知能活動(どのように頭を働かせるか)
『転換的思考型』
ひらめきが良く、逆転の発想などまったく別の角度からの視点をもって考えられるタイプ。発見・発明タイプ。

 またコンサルタント病が出ただけのような気もする。ノリと口上だけで新地開拓営業。つまり新興宗教の教祖様でしょうか。


2004年8月18日(水)の日記

メンバーズホームページ終了のお知らせ・その後

 というわけであれから既に5ヶ月が経過しようとしているわけですが、結局うちのリンク集に入れてるサイトで移転先がわかってるのは今回ネタを拾ったsugichさんちだけだったりするのだな。

夏コミ残部が戻ってきて

 当日来られなかった参加者の皆様への配送作業を開始。
 さて、その後どうするか……。

今日の懐メロ from ライブラリ

Hold On
WILSON PHILLIPS
“Wilson Phillips” [1990]

 なんとなく昨日からの流れで女性ボーカルフィーチャーのグループをアレコレ掘り出してたり。Go-Go’sとかBanglesとかKlymaxxとか、ちょっと外れてHeartとかPritendersとかEurhythmicsとかRoxetteとかStarshipあたりも。

 ウィルソンフィリップスといえばやはりコーラス。まだHR/HMに転がり始めた直後だったこともあり、優先度がDs.>B.>Cho.>Vo.>G.>Key.であった私の琴線に触れるのは当然のことだったかも。そしてそのほとんどが完璧だったネルソン双子のデビューと重なったことにより個人的印象がやたら薄くなってしまったのもまた当然。

 思えばFirehouseも90年なのだよなあ。オイラがこの時期HR/HMにはまっていく直接的な原因となったのはNelsonとFirehouse、そして後輩に必聴と手渡されたExtremeのPornograffitiと前年に出ていたMr.BIGのファースト。Megadethは頂点と語られるRust In Peaceをリリースしたけれど実はPeace…の方が好きであまり入れ込んでなかった。

 その後92年に入ってアメリカの音楽シーンが妙にダークだったのには、間違いなく湾岸戦争の影響がある。その分傑作アルバムも多かったけれど、全然収集がつかない今回の戦争を音楽で振り返るようになるのは一体いつのことだろう。


2004年8月17日(火)の日記

今日の懐メロ on ネットレイディオ

I Get Weak
BELINDA CARLISLE
“Heaven on Earth” [1988]

 いろいろと弱ってるところにコレが掛かったので珍しく女性ボーカルを。別に当時避けてたわけでもなく、普通にリサスタンスフィールドとかマルティカとかバーシアとかポーラアブドゥルとかシーラEとかも聴いてました。ジャネットマライアホィットニーあたりを最初に持ってこないのがアレですが、90sであるマライアは一発目からインパクト大だったかも。Emotionあたりまでは好きだったし、当時作ってた音楽同人誌でもファーストは思い切り持ち上げたような記憶が。

 WinAMP公式サイトでぼーっとAC/DCのストリーミングビデオみたりする雨の火曜日。神戸は昼過ぎから日が暮れようとしてる今現在までずっと雷鳴りっぱなしで、パソを触ってると激しく心臓によろしくないですわよん。

ThinkPadリフレッシュサービス

 中部ノートセンターにて液晶リフレッシュサービスが開始。28,000円。

 さて、パカパカが小康状態にある実家の535Xをどーするか。さすがにもう128MB DIMMには投資できんよなあ。

天下一品 ファン投票

 あっさりは食ったことありませんが、正直に言うとハーフは試したことがあります。でも二度と食うことはないでしょう。
 というわけで「こってり:あっさり≒1:4」というこの状況はにわかに信じがたいものが。mixi経由ネタですた。


2004年8月11日(水)の日記

懐メロ板の某スレにて

 80’s PVのストリームが何本か公開されてるというので見に行ったサイトになんとTwilight – Electric Light Orchestraの文字が。「マテこら」と思いつつ見てみるとプロローグの字幕からして完全にDAICON4のパクリ。
 どーも日本のアニメっぽかったのでぐぐってみたらフリクリ(<見てない)のMADビデオというものがかつて存在したらしいので何だGAINAXのセルフパロディに乗っかっただけかいな、と思いつつ普通のPVにサラリと混ぜてそんなの流すサイトの方は大丈夫なんかいなと勝手に心配したりも。

 ふんでもってついでに見つかった監督インタビュー(同い年つーことはセルフパロじゃなくてオマージュなのですな)の中に

「おっぱいとかパンチラとか、そういうことだろう、アニメは!!」(by○島×彦氏)

 という素敵なフレーズを発見して変わらない人物像に深く頷いたりとか。

超簡易長年日記機能を付けてみる

 a-News内部で実装しようと思ったけどアキラメ。

 トップページがSSIであり、かつタイトル検索のできるmsearchをセットアップしてあるという環境に思い切り依存してみました。Diaryロゴに「同月同日の日付をタイトルに含むファイルを検索するリンク」を貼ってあります。
 ホントはtDiaryみたいにいきなり列挙したいんだけどねえ。

盆の近所の運勢

 itamさんち経由で0学占いを見に行ったついでに他のもいろいろと。

 とりあえず0学では15日(仕事・恋愛)16日(健康)17日(総合)とまとめてラッキーデーがやってくるようですが、12日の金運が「後々気づいて泣く」というのがちょっと。交通費を削減する方法が実はありましたよ、ぐらいだといいんですけどー。ちなみに金運のラッキーデーは9月2日でした。すみません全部出てます(つД`)>itamさん

 13星座(新しし座)で
12星座でも四柱推命でも13~15日に新しい出会いとか人生設計とか夢の実現とか、まとめてターニングポイントがやってくるらしいです。とりあえず私は本が大量売れ残りを出さなければ満足なんですが。同様にどの占いにも「人の助言を聞け」とありますので、何かに私をノセるつもりのある方は東京訪問中にぜひ。珍しく真に受けて踊るかもしれません。

 さて、13星座では昨日「思わぬ臨時収入が期待できそう」とあったのでサマージャンボの番号を確認……まあ、占いなんてそんなもんですな。ははっ。

公的住宅を市町村一元管理 国交省が新法案提出へ

 神戸新聞。

 需要に基づく供給計画や管理計画的な意味合いの強かった市町村住宅マスタープランにおいて、従来は福祉部局との連携に関する記述にとどまっていた公営住宅法に基づかない公的住宅についてもその管理の方針を示すことができるようになる。
 まあこれ自体は住マス・公営住宅管理計画・ストック活用計画と検討が進められる中でずっと問題になってきたことでもあり、「今までやってこなかった方が悪い」とも言える。

所得で入居者を制限する制度も見直し、子育て世代や母子家庭、家庭内暴力の被害者などの入居も市町村が幅広く認められるようにする。

 むしろこの「裁量範囲の拡大」の方がインパクトとしては大きかろう。収入超過者を追い出してDV被害者を入居させる、なんてことがバッサリできる自治体が存在するかというと甚だ疑問ではあるが。
 そーいやH15住調は速報ぐらい出とんかな。

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Wild Wild Life
TALKING HEADS
“True Stories” [1986]

 これやPhil CollinsのDon’t Loose My NumberのPVってのは今の若い子が見ても何がおもしろいのかサパーリわからんのだろうなあ。Philの方は映像的な効果も含めて直接的にパロってましたが、こちらの方はむしろアクションつーか振りに笑わせてもらいましたな。