Surpense Albusより最大のヒット曲。
もう既に当時の記憶はサヨナラしてるし手元にはベスト盤しかないんだけど、邦題って「白蛇の紋章」だけじゃなかったっけ? ひょっとしてメタリカのアレも「ブラック・アルバム」になってるんだろうか。
……よかった、違うようだ。
例によってこれもしばらくバージョン違い(シンセじゃなくてギターリフから始まるアレね。カバちゃんの声が出てなくてサビ誤魔化しまくりの方)ばっかり聴いてて旨味調味料中毒みたいな感じになってたんだけど、やっぱオリジナルは良いです。もちろんStill of the night一曲で十分というのもそれはそれで正しいスタンスだと思いますけど。
でも改めて聴くと1987年とは思えないなー。この古くささはむしろ1983年ぽい。
詠時感もドンクラも外して敢えてコレっすよ兄さん(誰
初期にまとめられることもあるけれど大抵評価が微妙な3枚目。プログレ隔離室の方々にはハウ先生がいないってことでもうダメぽ扱い受けたりしましたが、ウェットン爺がおればそんでいいという私は普通に聴いてました。そういやPVの作りとか画面の雰囲気とか曲調とかでTOTOのStranger in Townを連想するなあ。俺だけか。
でもじゃあ一般の洋楽ファンには受けたのかといわれると既に時遅しの感十分で、大御所の新作としてはELOのアレと同程度にスルーされてたような気が。いや、あくまでわたしの周囲でね。時代が変わっちゃってるからなあ、としみじみ思ったものですよ。