「 昔の日記 」一覧

濡れ衣でした。

 ありがとうJ:COM神戸芦屋。
 というわけで一時はどうなることかと思った番組表がちゃんとゲットできましたよ。そーだよなー、この時代に非対応はサービスとしてアリエナスだよなー。耐え。
 でもやっぱり平日に録画済みプログラムは消化できませんわ。
 HDDの肥やしは当面増えるばかりの予感。


3万円で気分転換。

 過去半年間の領収書から月間平均パケット量や通話時間を算出したり、そこから家族分け合いコースの無料通話分を想定で出し入れしたりして、ようやく「WIN化する場合はプランSダブル定額ライトがよさげ」という結論が出る。
 つーかですね、もう何度も言われてるんでしょうけどau料金クリニックで入力するパラメータを用意するだけで疲労困憊ですよ。せめてレシートの各月平均取ればいいぐらいの形にしてくれや。客に割り食わせないと儲けが出ない商売ってのは根本的に間違っとるぞ。
 んで、W43CA本体と1GBマイクロSDカード(SD-Audio用:LISMOは絶対使わん)の合計金額からauポイントとショップポイントを引けば3万円割るよなー、などと考えながら近所のヤマダ電機へ。

続きを読む


Napsterアプリずっと不調。

 onClickで毎回エラー吐きやがります。

ライン:269
文字:30
エラー:未定義のエラーです。
コード:0

 ていうかhome.jp.napster.comって普通にInternet Explorerでもアクセスできんのな。せめてUserAgentで弾くぐらいのことはせんのかしら。

function getCookie() {
 var results = new Array();
 if (document.cookie.length > 0) {
  var cookie = document.cookie;
  var cookies = cookie.split("\; ");
  for (var i = 0; i < cookies.length; i++) {    var namevalue = cookies[i].split("=");    try {     results[namevalue[0]] = (namevalue[0] == 'SDAT' || namevalue[0] == 'PDAT') ? escape(namevalue[1]) : decodeURI(namevalue[1]);    } catch(e) {     //TODO: handle error
   }
  }
 }
 return results;
}

 これ?
 ……どーしろと。


HDDレコーダを購入検討中。

予約状況 だからって何かを見るのに今の環境では不足だから強化を、というわけでもない。そもそも4月からこっち、テレビの電源自体ほとんど投入したことがなかったのだ。正味10回ほど、数分ずつ。
 だからここに表示されてるタイムテーブルを関西地上波番組表で確かめたりしないように。こんな結果になってしまったのは地上波音楽番組が壊滅状態なせいなのだ。そうなのだー。


新装開店パートツー。

ヤマダ電気テックランド神戸本店 こちらも最近リニューアルしたヤマダ電機、なんとなくHDD/DVDレコーダとデジカメとケータイの現行ラインナップと市場価格を確認に突撃。
 HDDレコーダはローエンドで30,000~38,000円ぐらいと随分手が出しやすい価格帯に。5年使えれば十分だろうとは思いつつ、さて現在の自分の視聴状況に必要なのかという根本的な疑問に答えきれずスルー。あと意外に画質に差があるね。ローエンドだからこそかな。松下のDIGAがわりとキレイだった。
 先日出たばかりのサイバーショットT10が32,000円。ポイントと併せてAmazonとどっちが安いかは未確認。そしてauのワンセグモデルW43Hが26,000円。機能的に「ほとんど被る」んだけど、どうしても「不満点が残る」というデバイスは、「どっちも一番いいやつを同時に買う」のが失敗のない解決法だと思っている。無理だよ。
 結局なにも買わずにブルメールをほっつき歩いて終わり。
 そういえば2Fは新装直後なのに妙に寂れた雰囲気だったなあ。CD/DVD/ゲームのコーナーも、いかにも「押しやられた」感じだったし。レイアウト考えた人間はヨドバシ意識しすぎじゃなかろうか。前の方がよかったかも。