「 昔の日記 」一覧

世紀末微懐メロ伝説その28。

Keep the FaithKeep the Faith
BON JOVI
“Keep the Faith” [1992]

 1992年分を締めくくるのは、お茶の間の人気者の座を確かにしつつも映画とかソロとかで焦らしモードに入っていた彼ら。

 4年ぶりのフルアルバムからはもちろんファーストシングルのタイトル曲。そう、信念を貫くんだ。きゃーステキー。ジョン抱いてー。

続きを読む


世紀末微懐メロ伝説その27。

TourismHow Do You Do!
ROXETTE
“Tourism” [1992]

ハロー
おばかさん
愛してるわ

 違う違う。それは前の

 各地でのライブと新曲をごっちゃにした微妙なアルバムよりファーストトラック。この後はかの迷作実写版スーパーマリオの主題歌を歌ったりしてポジションが怪しくなってくるのですが、とりあえずこの曲を聴いている限りではそれまでのロクセットの延長線上。

続きを読む


世紀末微懐メロ伝説その26。

ビー・マイ・ベイビーBe My Baby
VANESSA PARADIS
Vanessa Paradis [1992]

 最近ではとうとうエイリアンとも戦ってしまった元仏蘭西国民的美少女を、大ブレイク前のレニクラPが9人のアイドル候補生から選び出して全面バックアップした真性ロリチューン。
 思えばここから数年後まで思い出したようにフレンチポップ流行りだったよな。覚えてるのはフレンテ!ぐらいまでだけど。本邦では渋谷系なミナサマが幅を利かしたりしてウザかった(関係ない)。コーネリアス今なにしてるんだろ。
 自分的には単なるマイルストーンであって特に掘り下げる要素もないのでこのへんで勘弁しといたる。ていうか今週バリ体調わるいのでずっとこんなんかも(なら止めとけよ)。


世紀末微懐メロ伝説その25。

Unexplained EPSearch and Destroy
EMF
Unexplained EP [1992]

 セカンドアルバムからの先行シングルGetting Throughのカップリングからイギーポップのカバー。わずかにレッチリのカバーに先回りされたりしているのだけれど、どっこいこちらも負けてません。
 ちなみにレッチリとは異なり本邦ではEPリリースされず(当時既にEMF自体見離されてたような気が)、Stigmaのボーナストラックとして収録されました。

続きを読む


世紀末微懐メロ伝説その24。

III Sides to Every Story (Jewel Box)Cupid’s Dead
EXTREME
Three Sides to Every Story [1992]

 その後のヌーノの動向を見ていると、この大作は「彼の中のQueen的なものに決着を付けるための通過儀礼」だったのかもしれないと思ったりもする。いくら同い年だからってカートにけなされたからどうこうとか言われても全然ピンとこないよ。
 そりゃポールに比べれば彼の方がナイーブであろうとは思うけれど。
 そんなわけで丙午つながり、もはやバンドというより「ヌーノと彼の(腕の立つ)友だち」と言った方がよさそうな3枚目からアルバムタイトルを歌詞に収めた(5)を敢えて。

続きを読む