多少は緩んだけどやっぱり寒くて出歩く気になれない祝日。
Holmes金谷さん経由でNATURAL HEART。
「 昔の日記 」一覧
経鉄値マップ。
学生時代は単車ばっかで鉄分不足気味だった私ですが、仕事に就いてからはまあそこそこに近畿周辺を中心に移動することが増えました。それでも兵庫県下を絨毯爆撃したことはなかったので、在住の割には未踏路線が結構残っています。むしろ奈良とか大阪の方が網羅してるぐらい。
で、なんとなくエクセルを触ってるうちにこんなのが出来てしまいました。新幹線除く。兵庫県下メイン。でもまちがいあるかもしんない。兵庫県外は適当に端折ったし。
兵庫県下に限定すれば、常春の国マリンエアこと神戸空港と武庫川団地以外の記載駅は(鉄道以外の手段で)訪問済み。でもまあ鉄ってのはそういうものではないと思うしな。きっと。よー知らんけど。
というわけで来年の抱負なんてものを数十年ぶりに掲げるとしたら、残りの路線を制覇するなんて感じかなあ、と思ったりする年末でした。しかしまあ簡単そうな抱負だ。不惑を迎えるにあたって他に色々あったりしないかね君は。
そんなわけでSUZUNEさんケコーン頑張って下さい<それが本題か
世紀末微懐メロ伝説その33。
Are You Gonna Go My Way
LENNY CRAVITZ
Are You Gonna Go My Way [1993]
邦題「自由への。アホほど売れたので知らん人はおらんかと。退屈な曲だと思うんだけどな。でもPVは予想外に黒くて面白かった。
テレンス(→ブーツィー)→サラスと来た私にとっては割とどうでもいい彼なのですが、なぜか比べられることが多かったですな。特にテレンスはやったら引き合いに出されてて「???」でした。でもなぜかTAFKAPは入ってこなかった。プリンスを別格扱いに出来ない私はもう不思議で不思議でしょーがなかったですよ。
んでもって曲にも特に語るだけの思い入れがなかったりするのでこのへんで。ロックは死んだんですよ。
世紀末微懐メロ伝説その32。
Rock’n’roll Degeneration
JERUSALEM SLIM
Jerusalem Slim [1993]
アルバムが出たときは既に相方が離脱、泣きながら仕上げたけれどリリースは永らく日本国内だけだったという不幸を絵に描いたようなモンロー様の黒歴史からロケンロールなオープニングチューン。題するは「ロックの堕落」。かーっ、こういう見得を切らせるとマイケルに敵う奴ぁいねえよな。
その相方ことスティーブスティーブンスは脱退直後に仇敵ヴィンスニール[ex:モトリークルー]のソロアルバムへと参加。またそのアルバムがヴァンヘイレン脱退直後のデヴィッドリーロスとタメ張るほどいい出来で(売れ方はさほどでもなかったが)、この救われなさ加減は一体なんなんだろうと思ってしまう。
世紀末微懐メロ伝説その31。
Too Much Information
DURAN DURAN
Duran Duran (The Wedding Album) [1993]
誰かiTMSの国を切り替える方法を教えて下さい。毎回トップに戻って一番下までスクロールしてメニューから選ぶの鬱陶しいですよ。
でも全世界のショップを横断して検索できるんだったらその方がいいな。実際「日本のショップには無いけどUKにあるから見とく?」とか応答するわけだから、できないはずが無いのだよねえ。あんまり透過性をアピールすると「だったら余所国のショップでも買えるようにしてよ」という声が高まるので避けたい、という運営側の事情もわからんではないけれど。
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ところでiTMSアフィリエイト申請通過マダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | :|
| .|/