ひとまず新サーバでセットアップ。
過去コンテンツを復旧させるかどうかは決めてまっへん。
XREAサーバからどの程度サルベージできるのか、クラッシュから3週間近く経過した今もよくわからないのでモチベーションが高まらないのですよー。
とはいえ預かりコンテンツとかの処遇は考えないと。そのへんは古いので手元にあるし。
なんか再構築しおわったところで力尽きて凍結、みたいなオチも見えたり。
ひとまず新サーバでセットアップ。
過去コンテンツを復旧させるかどうかは決めてまっへん。
XREAサーバからどの程度サルベージできるのか、クラッシュから3週間近く経過した今もよくわからないのでモチベーションが高まらないのですよー。
とはいえ預かりコンテンツとかの処遇は考えないと。そのへんは古いので手元にあるし。
なんか再構築しおわったところで力尽きて凍結、みたいなオチも見えたり。
山陽自動車道福山SAにて帰ってきたウルトラマン。
最初の二年間に手掛けるのは北播磨地域のイチジク▽佐用町のジャンボピーマン▽但馬地域の朝倉サンショウ▽一宮町の高糖度トマト。
ちょっと考えちゃったんだよね。
「ひょうご県民丼」なんてチェーンを、県とJA支援の元でフランチャイズ展開したら、みたいな。陳建民さんじゃないよ。
基本メニュー数種類(淡路牛丼、加古川かつめし丼、赤穂カキフライ丼、但馬ステーキ丼、あさご岩津ねぎだく丼、明石たこめし丼、丹波ししめし丼、なんての)が1部リーグでどの店でも食べられる。さらに店舗地元の2部リーグメニューと年に一回入れ替え戦をする。春先ぐらいに県下どこでも2000円で全入れ替えメニュー食べ放題、みたいなのを県の旗振りでやっちゃう。
高速値下げと連動してやんねーかなあ。
自分でやれってか。県の農政企画局に企画持ち込むか。
あるいは定額給付金で県民丼ファンドでも募るかー<手遅れです
とりあえずは佐用のホルモン焼きうどんをとっとと食べに行かねばな。