今日の○
んーと、んーと……
なつらしい。
以上。
今日のX
コラージュぜんぜん終わんねーよー(汗)
色々余計なこと考えすぎ。
んーと、んーと……
なつらしい。
以上。
コラージュぜんぜん終わんねーよー(汗)
色々余計なこと考えすぎ。
最近お気に入りなのが Lucida Sans Unicode。
IE5導入でインストールされるんじゃなかったかな。 16px をこえるとボールドになるのがお洒落。 12px でもシェイプ綺麗だし。
16px Sample てな感じと、 12px Sample こんなの。
例によってIE3以降にて。
うーん、穴埋めページが思ったより時間を食うなあ>全員本2
校正の方は着々と誤字脱字発見、なのだが(苦笑)
そろそろこの手のものについて真剣に考えてもいい頃合いなのカシラ。
1.50 RC1 リリースに合わせてツールバーも新調したり。
> Datula ツールバーの改造 [using eXeScope]
……青野さんに送りつけるんじゃなかったのか?
昨年、給与振り込みの銀行を変えた。
変えた途端、アランジアロンゾと提携したイメージ戦略が始まった。
かなり後悔した。
今回、細々とした引き落としが積もり積もって通帳の更新になった。
かっぱ通帳だった。
「わるもの」 や 「うそつき」 だったら、本気で戻したかも知れない。
今年はアランジャーとして精進しようかとおもったりする。
手始めとして、ヘルメットの後ろに見返りパンダなんか書いてみよう。
祝復活 >お笑いパソコン日誌
祝一般公開 >Datula 1.50.30 RC1
忘れてましたがこちらも >ExpressExplorer 1.11
もう一つ >MDIweb 1.74
(1.73 から実装されたポップアップキャンセル機能はそもそも必須だったかも)
ダイアログのボタンには、ちゃんとアクセスキーが振ってある。
例えば(O)K
とか、キャンセル(C)
とか。
しかーし。
Oキーを押してもAlt+Oキーを押しても一切反応なし。TABでのフォーカス移動もできない。そもそもダイアログ上のオブジェクトにフォーカスがない。そのくせダイアログ自身はきっちりとフォーカスを奪っている。
つまり、マウスでボタンをクリックする以外にダイアログから抜け出す方法がない。
「絶対ろくでもないからやめておけ」と何度も忠告したにもかかわらず、弊某社にて制式採用となった作図ソフトのお話。
使い方、訊きに来るな。知らんから。
結局R1‐Zでした。
割と年式の新しい RZ250R(最終モデルの一個前)もあったのですが、最終的には’87 TZR のエンジンに負けてしまったという説が濃厚。
うまくすれば週末には納車っす。うふふふふふ。
そんなわけで片岡義男チック<何か違いませんか
しかーしNSR生産中止ってマジですか?
Vガンマも受注生産状態って一体どうなってるんですか?
一番売れてる2ストクォーターがアプリリアってのは間違ってませんか?
マッハの昔から20歳未満男子は2スト以外乗れないんじゃなかったんですか?
ソレは言い過ぎとしても。
若者ならば2ストか、せめて4気筒に乗るべきと本気で思う私。