今日の○
サイトは相も変わらず共同生活状態だが、このたび某コンテストで作品賞なる物を受賞した。
…誰のページが良かったんだろう?
今日のX
朝一番に歯が欠けるってのは、あまりいい気分ではない。
そろそろ残りの親不知も抜く時期が来たか?
サイトは相も変わらず共同生活状態だが、このたび某コンテストで作品賞なる物を受賞した。
…誰のページが良かったんだろう?
朝一番に歯が欠けるってのは、あまりいい気分ではない。
そろそろ残りの親不知も抜く時期が来たか?
新入社員歓迎会。
とりあえず今年の新人君はコンパ部長として確定。
…あれ?確か去年の新人もそんなこと言ってたような。
ともかく面白い奴が入ってくるのは気晴らしになって良いかも。
ふとしたきっかけでアランジアロンゾ公式サイトを発見。
いつのまに!?
今日で一山越えると思ったのだが、向こうの都合で一日繰り越し。
まあ、作業が増えたわけでもないので良しとする。
次の山は月曜…(こう連続されると山よりは丘という感じ)
帰って来れた…。
スマンす。むちゃくちゃ眠いんで、これにて失礼。
久しぶりに隠れリンクページを更新。というかその作成マクロを改変。
これだけのためにVBAで悪戦苦闘するのも悔しいので、WSHにも応用が利くようにVisualBasicを勉強しようかとも思ったが、よくよく考えると開発言語の導入には結構な費用が必要なことに気が付いた。
ただでさえDelphi全然使ってないのに、これ以上の出費は愚かしいと言うことでEUC推奨の教本を購入。さーてゆっくりと勉強しよう。
ふと思ったのだが、VBAの最大の長所は「Excelで仕事してるように見える」事かも知れない。まあ、よく判らない人にはどの言語(含むHTML)も一緒だろうけど。
今週は個人的にラストスパートの週として設定していたんだが、そういうときに限って余計な仕事が舞い込む。予定変更しようにも、取引先の人間もこの時期は捕まらないことが多くてどうしようもなかったり。うがー。
HYukiさんから源五郎ちゃんSSが!
今読め。すぐ。
MSNの無料Webメールサービス HotMail が日本語対応になった。
日本語版Internet Explorer5.0に付属するOutlook Express5.0は、HotMailをオフラインで読み書きできる機能が付いてきた(4.0では当該ページへジャンプするだけだった)上に、新規メールアカウントのデフォルトに設定されていながら「Subject:
がエンコードされない」という素晴らしい状態でサービスが続いていた。日本語の件名で送ると見事に相手のサーバからはねられていたわけだ。
これでメーラとメールアカウントをセット(かつ無料)でゲットできる状況が生まれたわけだ。YahooメールとかGooのフリーメールは苦戦するだろうな。他のWebメールに対応するアドインとか出てくるかも。
しかし…あまりにお粗末だぞ>MS
眠い。何か最近、月曜はいっつもこんなの。