1999年3月23日(火)の○と×

今日の○

りーふ図書館SS掲示板に掲載されてる「ちえみんといっしょ!」
最近の極私的ご贔屓であるtakataka氏の投稿。
ダメ。綺麗に急所に入った。
久しぶりに声を出して笑わせていただきました。
こういうのを書く人とは気が合いそうだなあ。(…そうか?)

今日のXは長いから読み飛ばした方がいいかも

半年ほどお世話になっていたカウンタサービスが、アタックに遭ってサービスを停止してしまった。登録用のフォームに連続して書き込むプログラムでパンクした、ということらしいが…残念です。今までありがとうございました。
というわけでこれからはUltraRanking一本。けどここはやたら重いんだ。要らない情報とか結構あるし、そもそも結果表示にGIFファイル使ったりとか今ひとつ肌に合わない。カウント用のCGIもJavaScriptだしー。
<文句言うなら使わなきゃいいんです
ところで。
自宅にISDNを導入して以降、いわゆる「重い」ページに対する不平不満はかなり減った。身勝手なもんだ。しかし、それでも切れそうになるページというのは時々見かける。
ページが一枚のクリッカブルマップだから、という単純な理由じゃない。例えばシナロケ鮎川氏のRokkets.comなんかはクソでかいマップを貼り付けてあるが、GIFの2値ということもありそれほど気にならない。何より効果が出ているから待つ気になる。
最低なのはサイズ指定(HEIGHT/WIDTH)も代替テキスト(ALT)も付けないで、画面全体にイメージを散りばめてあるサイト。トータルで1MBにもなろうかというイメージを全てダウンロードし、凝りに凝ったテーブルを評価し終わるまで待ったあげく、実は全部テキストを極太明朝で表示するためだけの256色GIFだったりする。こういうサイトは二度と行く気がしない。というか速攻BSキー
とある知り合いも日記で書いてるが、クソ重たいパブリックカウンタをトップに貼り付けてあるせいで、ページのそれ以降が表示待ちになってるという現象もよく見かける。毎日桁が変わるほどのアクセスがあるならともかく、そうでなければDLした画像のサイズを図ってHEIGHT/WIDTHの設定をしてしまえば済むことなのにね。カウンタのせいでページが見られないだなんて本末転倒もいいところ。
結局「自分のサイト見たことあんのか」ってこと。どう考えてもローカルでしかチェックしてないような気がする。あるいは専用線環境とか。
文法とかマイナーなブラウザでの見栄えとか、そこまで言わない。せめて『大多数の人間からどう見えているか』はチェックしよう。
最低限お願いしたいのが下の5項目。ぜひ。

  1. 全ての画像にはサイズ指定(WIDTH/HEIGHT)を付ける。
    CGIで表示されるイメージでもサイズ指定は可能。
  2. 全ての画像には代替テキスト(ALT)を付ける。
    意味のない飾り的な画像には、ALT=”” を指定しておく。
  3. ローカルだけでなく、オンライン状態でも確認する。
  4. 大きなテーブルは分割する。
  5. できればネスケとIEの両方で見栄えをチェックする。
  6. サーバの性能と相談してコンテンツを決める。
専用線環境1280*1024フルカラー表示のIE5以外では見るな、って言うならそれもいいでしょう。トップページの1行目に「入るな危険」って書いておいてね。そんなページはこっちもお近づきになりたくない。
あとトップページでいきなりプラグイン要求するページも勘弁。ナビゲーションの手段がそれしかない、なんてサイトは二度と行かない。そもそも正常に表示できるサイトの方が珍しいぞ>Flash
「BekkoameとかRIMにサイトを置いてる連中は、絶対見に来て欲しくないんだと思う」という某知り合いのセリフには笑えた。確かにな。今どきアダルトやるならレンタルサーバの方が賢いかも知れない。
ああ、いっぱい文句垂れた。
おまけとして最低なサイトをいくつか紹介しておこう。

ところでうちのサイト、どうですか……?(人を呪わば穴二つ)


1999年3月22日(月)の○と×

今日の○

島田雅彦「やけっぱちのアリス」、わかぎえふ「ばかのたば」。
寒い中を本屋までてくてくと。着込んだだけあってそれほどダメージはない。顔だけ冷たいってのは結構好きだったりする。寒いと花粉飛ばないし…。

今日のX

けど部屋で底冷えするってのは勘弁。
あー風呂入って寝よ。


1999年3月21日(日)の○と×

今日の○

たまりにたまっている本を読みふける。
雨が降ってなければ単車で走りに行くところだが、まあこれもよし。
そういえば最近行きつけの喫茶店とか減ったな。コーヒーをお代わりしてまで居たいと思うような店が無い。新興住宅地だからしょうがないとはいえ、ホントろくな店がない。
やっぱり住むなら学生街が一番。

今日のX

田舎のお袋相手にパソコンの指導。
こいつは疲れる。一日仕事するより数倍の疲労感。
同じ困ったちゃんと言っても、職場で使い方を聞かれるのとは全然違う。何といっても「画面を指さしながら操作を説明できる」から。
電話によるユーザーサポートって大変だ。まあ、向こうは給料もらってるから文句の言いようもないだろうけど。
そういえばうちの会社(本社)では、同期のヤツがNTからなにから全て管理してきたんだが、あまりに報われない状況にとうとう切れて「辞める!」と言い出したため、専任のSEを雇うことにしたらしい。そのSEが来る予定の時期まで、同期の彼は「本業しなくていいから管理だけよろしく」と引き止められているとのこと。
いっそのこと彼とSE契約すればいいのに、と思った私は間違ってるかな?


1999年3月20日(土)の○と×

今日の○

「夢を見ずにおやすみ」鷺沢萠、「エヴリシング」桜井亜美、「不安の世紀から」辺見庸。めめちゃんは久しぶりの新作。まあ、「コマのおかあさん」とかバクチ本とか読んでないのもあるけど。桜井亜美は…とうとう手を出してしまったって感じ。辺見センセイは制覇計画の一環で、オイラの読書傾向を知っている人間には納得いくところかも。
セリオと葵ちゃんの隣に、昨日からレミィがいる。
とてつもなくでかい。胸のあたりにセリオの頭が来てるからな。因みにこれも200円で大丈夫かというような出来。
何もしないうちにどんどん机の上が華やかになってきて、嬉しいやら恥ずかしいやら情けないやら。

今日のX

食事中、いきなり真っ暗
ブレーカーが飛ぶなんて滅多にないのに…と思ったら周りじゅう停電。結構広範囲に渡っている。しばらく待つと復帰したが、マグライトとか手元にないことに気付いてしまった。
とりあえず持っている全ての ZIPPO にオイルを補給しておく。場当たり。


1999年3月19日(金)の○と×

今日の○

雨雨降れ降れもっと降れ。
ああ、湿気があると花粉が飛ばなくていいなあ。

今日のX

けど気圧が下がると胃が痛いんだわ。
逃げ続けてるけど、三たび胃カメラのお世話になる日も近い?