1998年10月13日(火)の日記

密かにコツコツと買い続けていた

 ○ョージア。
 ようやく3口分が貯まった。さて送るぞ。
 「らくちんシート」ゲットするのだ(笑)
 しかしこの手の懸賞で、応募期間中に枚数が貯まるというのは久しぶりかも知れない。
 タバコにしても飲み物にしても、大抵中途半端に貯まったところでイヤになって、はっと気付くと終わっているというのが殆どだからな。何というか見事にしてやられている(笑)
 けど送ったので外れたことってあんまりない。
 要するに送るところまで貯める人はそれほど多くないと言うことか。
 ふと思い出した。
 『LALA!バイククオーター』でもらったSHOEIのRFVガードナーレプリカ、盗まれたんだよなあ。
 アレ結構気に入ってたのに…
 十年以上前の話を持ち出してどうするんだ。

今日の一曲

I Can’t Tell You Why
EAGLES
“The Long Run”


1998年10月12日(月)の日記

ぼー。

 抜け殻。
 仕事にならーん(涙)
 指は痛くてキーボード打たれへんし。

ところで。

 ディスカウントショップとか行くと 74 分のMDメディア単価って既に 300 円割ってるのね。
 結構ショック。
 いや、嬉しいんだけどね。
 そう言えば松下の DCC(Digital Compact Cassette だか)ってどうしたんだろうね。S ぎやまさん、知ってる?
 DAT はちゃんと棲み分けが出来てるけど(っていうかクオリティが根本から違うか)

今日の一曲

Peppermint Blue
EIICHI “Each” OHTAKI
“Each Time”


1998年10月11日(日)の日記

Windows95 になって

 ステータスバーの右下がサイズ変更用ホットスポットとして確保された。
 右上がりの斜線が入っていて、いかにもこの一角はホットスポットですよと主張している。
 確かに御作法に従った大抵のウィンドウとダイアログでは、『その一角』がホットスポットとなっているのだが、中にはふざけたことにその斜線が『単なるお飾り』であるものも存在するのだ。
 がーっ! 結局ウィンドウ枠でしか変更でけへんのに、余計な飾りとか付けんな! ボケナス!
 ところでボケナスという言葉にはつい反応してしまうね。すげえローカルネタでスマン。

今日は半分意地になって

 『どこか行こう』ということで、起きたのが思いっきり午後だったにもかかわらず単車で出かけた。
 まあ結局、二色浜まで行って帰ってきただけだったのだが。しかしなんでああ人多いかね。この時期と言うことを考えると絶対須磨より多いと思うぞ。

今日の一曲

Too Late To Say Goodbye
RICHARD MARX
“Repeat Offender”


1998年10月10日(土)の日記

手が…

 オレの手が…
 …ドラえもん。
 そんなはずはない。だいたい日記が書けない。
 いやーもう、紙ばっか繰ってたのでボロボロ。
 それに妙なポジションで延々とキータッチしたせいか、水膨れとか出来てる。
 くそっ、風呂入って寝る!
 ザーネクリームは忘れずに!

今日の一曲

Jumping Jack Flash
ARETHA FRANKLIN
“Aretha” [1986]


1998年10月9日(金)の日記

カーソルがテキストボックスの上を20万回通り抜けた後

 そこには、一つの痙攣する肉塊だけが残されていた。
 ――死んだらアカン! まだ 6 割程度しか終わってへんぞ!
 足でタブキー押せたらいいのになあ…(爆)
 そう言えばそんなツールがスーパーアスキーで紹介されてたっけ。
 外国製のフットバーで、任意のキーに 3 つのスイッチが割り当てられる奴。
 2万円ぐらいだったような気がする。
 けど今回の作業でそれ使ったら、絶対に足が攣りそうな気がする。
 バスドラ16分音符どころの騒ぎじゃない(笑)

今日の一曲

The Disintegrators
MEGADETH
“Criptic Writings”

 というわけでツーバス。
しまった、メガデス今週 2 回目…