引退なんて。

すべてほぼ開発終了 ありがとうございました

 ねこみみさんのQXマクロとソフトウェアにはやったらお世話になりました。もちろん今も、そしてこれからもお世話になり続けることでしょう。
 早すぎる、なんて簡単に言えないや。お会いしてからもう8年も経つのだなあ。
 何はともあれ感謝の言葉を。ありがとうございました。


絵板が。

 なんかもう毎日コメントスパム状態でウザイので適当に対策。

if ($mesg =~ /^[\x20-\x7E]+$/) {
if ($mesg !~ /^[\xA1-\xFCFF]+$/) {
fileunlock;
errorexit ('1','うにゃうにゃ<BR>')
}
}

 本当に適当だ_| ̄|○



mixiミュージック。

mixi station song Plugin for WinAMP v 1.0 そんなものがサービスインしたんで試したわけです。
 んで、長々と書いたエントリがPOSTに失敗して飛んだのでひとことだけ。

mixi station song Plugin for WinAMP v 1.0

 Windows環境ではWindows Media PlayerとiTunes for Windowsにしか対応していないmixi Station(曲情報を送信する常駐アプリ)に、WinAMPからID3タグ情報を送るプラグイン。
 foobar2000用プラグインが先行して開発されていたのだが、この度めでたくこちらも。挙動には不安な要素皆無。素晴らしすぎ。
 というわけで自前リストと並行して更新中。向こうは向こうで統計のベースになったりとかあるしな。


懐かCD。

Get AheadCascade
CURIOSITY KILLED THE CAT
Getahead [1989]

 17年前の新譜をワゴンでゲット。
 前作Keep Your Distanceからのシングルが売れたせいで見事にアイドル扱いされた哀れな一発屋の二発目。実は名前を変えて三発目も出てたり、さらに元の名前に戻ったりとか世間とはあまり関係のないところで活動は続いていた模様。
 他にもSophie B. HawkinsとかCutting Crewとかの旧譜を。買うのはぜんぶ二度目だけど、泣く泣く処分した12年前より安い値段だったからまあよしとしよう。
 ここんとこのやる気のなさは、YouTubeやWinAMPで80年代90年代の曲ばかり聴いてる(懐かしくて気が狂ってる)せいなんじゃなかろうか。