前から少し気になっていた御影山手の造成現場をチェキ。神戸市のマンション高さ制限がらみで。
下から見てもかなり目立つマンション予定地は神戸市内でも新興の住宅地にあたる。学生時代に5年間住んでいたアパートからは川を挟んで数分の場所にあったが、用事もなければ施設もなく、かといって(造成中の六甲アイランドのように)ゼロヨンができるわけでも(六甲山ドライブウェイのように)コーナーを攻められるわけでもない場所へわざわざ足を踏み入れるはずもなく。
そんなわけで20年目にして初めて訪れる近所の街。
絶景。携帯写真汚くてスマン。つか空気も汚いね。
標高だけ考えたら通っていた大学の(別の学部の)キャンパスとあまり変わらないが、視界の開き方が半端ねえ。なるほど、これならバブル期に「家の前に車止めて夜景見てるカップルテラウザス」と御影山手や住吉山手在住の皆様方が悪態付いてたのも納得。つーかこの昼間にも車が数台とまっていますよ。日曜の昼からこんなところで励むなよ君たち。
アプローチは4ストの原チャリだと登れない勾配。平和台自動車学校かっつーの(地元限定ネタ)。こんな坂が最後のバス停から1キロ近く続く場所に果たしてファミリー層を呼び込めるのか? 30年後には「行政の責任でコミュニティバス通せ!」なんてバカなことを言われないか?
野次馬根性。
買い物帰り、妙にヘリコがやかましいので野次馬を捜してみたら阪急電車春日野道駅の西側高架下で火事。消火済みのようだが、周りには特有の臭いとフリーマーケットの開催取りやめ以降は日曜でもあまり見なくなっていた黒山の人だかり。
この4月に発足したばかりの神戸市版ハイパーレスキュー、スーパーイーグル隊を含めて消防車6台にパト数台。なんかすげえ。オレンジの兄さんらも随分憔悴してて結構ヤバスな状態だったのかも。
XREAがコメントスパムに対応。
XREA SUPPORT BOARD – トラックバックスパム、コメントスパムの自動拒否について
なんてのが先月の18日から稼働していたらしいのだが、とりあえずうちのコメントスパムは相変わらず減らない。つーかむしろそれを期に増加傾向が復活してるんですが一体。
MTで弾かれるようになったから同一鯖のsbに集中砲火とかですか?
なんとか動くように。
日曜からの七転八倒・悪戦苦闘・自縄自縛っぷりは参考にした以下のリンクの一覧で汲んでおくれ。
一応時系列に沿ってる。
- Windows XP COM+ 修正プログラム ロールアップ パッケージ 9
- File Information
- VideoLAN Client
- Toshiba Support – Content Details
- パケットライトスレッド UDF 2.0
- かとり亭: 終わらない歌を。
- DVDのライティングが失敗する。(win2kマシン)
- r o x i o | Eacy CD & DVD Creator 6 FAQ
- BHA | 他社製ASPIマネージャの確認方法(Windows XP/2000)
- Amazon.co.jp:IEEE1394&USB2.0対応 DVDスーパーマルチドライブ: エレクトロニクス
- IEEE1394&USB2.0対応 DVD-RAM/±R/±RWドライブ(DVD±R 2層対応)|DVSM-X1216IU2
- らくらくNavi - Q&Aコーナー -
- 「バイオLX」 PCV-LX92G/BP・LX82/BP・LX52G/BP・LX52/BP・LX32/BP:主な仕様
- DVD+RW/+R再生互換
- Windows XP で DVD-RW ディスクが認識されない
結局怪しげな東芝製RAMドライバ入れてしまいましたよ。
だってDLAとバッティングするドライバにまるで覚えがないんだもん。
まさかSonicStageやiTunesやWinAMPのCD作成機能が問題だとは考えにくいし。
だから安心して使える状態になったとは口が裂けても言えない。
でももう知らん。知らーん。
つーかですね。
DVD-Rが読めないのがVAIO内蔵ドライブの仕様じゃなくてWinXP SP2の障害だったとしたら、ドライブ購入最大のインセンティブ(ダビングしてもらった永井真理子の’89ライブ)が幻だったってことに……。