「 昔の日記 」一覧

2004年10月18日(月)の日記

不満は料理-香川への韓国人旅行客

自由意見をみると「キムチや韓国料理を出して」との要望が多かった。

 ぶっかけキムチ大、とかが流行ったりするのはやだなあ……。

ソフトバンク、ダイエーホークス買収に名乗り

 満を持して、という感じですか。
 もちろん親会社(というか国と銀行)の動向がはっきりしないうちに手を挙げるなんてことは愚の骨頂という判断があったのだろうけど、ほりえもんのヨタヨタ加減を見た後だと役者違いすぎだなあ、と。

intuos3用フェルト芯

 fromなまでこ日記。
 あの芯だけはいい感触だなあと思っていたのですが、VAIO LX付属ペン(写真)で使えるかどうか……。とりあえずArtPad2 Proの付属ペンは何の問題もなく動いていたのですけど。
 さすがに丸3年経過すると液晶保護ガラスの傷も目立つようになってきたなあ。3年使ってこれなら十分許容範囲ではあると思うのですが、直系の後継機種が無いのが気になるところ。

原付2種のメリット

 125ビラーゴの情報を集めたサイトにて。

ということで現在ダンデム(引用注:原文ママ)で本州から四国旅行出来るのは原付2種のみということです。

 そ、そうだったのか……。
 まあさすがにタンデムしようとは思わないけど片道510円で渡れるのは素敵だなあ。尾道で一泊、そこから二種原付のレンタルバイクでトコトコ道後温泉まで、とか楽しそうだわ。

夕べからずっと

 微少な揺れが続いてますな。
 いや、一昨日の未明からずっとかも。
 天気が素晴らしいだけに気色悪い。
 そしてやはり来た(11:48)。どすんと一発直下型。

東シナ海ガス田開発 中国、日本側で計画

日本政府が主張している日本側水域で中国が新たな鉱区開発を計画していることが十七日、日本政府が入手した情報で明らかになった。

 お気楽日本の思いこみEEZ崩壊キタ━━━━━━(‘A`)━━━━━━!!
 現象だけ見れば大方の予想通りのジャイアン化ですが、メジャー撤退表明後のこのタイミングということを考えるとむしろケツ叩きに来た(本気になったな、よし調整に入ろうや)と取るべきなのかも。向こうとしては譲歩よりもあの海域の開発凍結(日本側含む)の方が痛いだろうから。ラシアンメジャーの脅威も影響してんだろなー。


2004年10月17日(日)の日記

Kensington Slim Type Keyboard

 Enterの打鍵痕が下半分に集中している私には英語キーボードという選択肢が無いというのがちょっと悲しいパンタグラフの黒。
 変態配列はある程度仕方がない(省略よりはマシ)けれど、なんでHomeEndを離すんだろう。上から順にHome End PgUp PgDnの方が絶対慣れやすいと思うのだが。

ミネベア十円

 あまりの天気の良さにふらりと自転車で散歩。
 HAT神戸の運河沿いをヘロヘロ走るだけのつもりが結局三宮まで。特に散財の予定もなくJAVAで茶しばいた後はまっすぐ帰るつもりだったのだが、帰りルートを浜側に取ったのが間違いだった。
 ひとりじゃ滅多に入らないじゃんぱら神戸店の一番奥で日立ブランドのミネベア(CMI-6DOZ4)ジャンク10円なんてのを発見。目立つ汚れも少なくCOMPAQみたいな日焼けもないそれなりの美品ということで即お買い上げケテーイ。でもちょっと気が引けてエアダスターも一緒に。ちっ、どこまでも小心な奴。
 歩道の段差の度にキートップをジャラジャラ鳴らしながら帰宅。ノートに繋いでざっと動作確認したところでは、ヤレもスイッチ不良も無く粉ふき芋のように軽くてカサカサしたRT6656TWJP独特のタッチもそのまま。
 妥協をしないならRealForceもHappy Hacking KeyboardもIBM Travel Keyboardも置いといてコレだよなあ。しかし生まれて初めてのATキーボードがこれだったのは不幸なのか幸いなのか。当時はキーボードの品質がこれより下がっていくことなど想像もできなかったけれど、今やこれを超えるものを探す方が大変だ。悲しいことよのう。
 写真を見ていただけばわかると思うが現在のデスクトップ環境は非常に制約の強い状態で(トラボどころかホームポジションあわせだと脚が落ちそう)、常用するというわけにいかないのが悲しいところ。180mm×90mmぐらいのフラットなワークスペースが欲しいのう。

骨占い

 スコンと普通の時間に寝て、なんかダルい身体に不快感があって目覚めたら3時半。なんじゃそりゃと思いつつ仕方ないからいろいろ雑事を済ませて二度寝前にネットに繋いだら地震だったらしい。
 そして結局ネトサーヒン。itamさんち経由。

あなたは 海綿体(かいめんたい) です。
【海綿体タイプの特徴】
時には骨より硬くなる。あなたはそんな海綿体です。
めったに自己主張をしないあなたは、いつも一歩引いた立場で周囲の人と触れ合っているため、周りの人からはとても印象の薄い存在です。
しかし、海綿体がここぞという時には骨をもしのぐ存在でなければならないように、あなたも時にはその存在をアピールすることが必要です。
折を見て自分の意見をぶつけてみてください。
【相性の良い相手】
骨盤の人と相性が良いようです。
骨盤を探せ!
【相性の悪い相手】
頭蓋骨の人と相性が悪いようです。
頭蓋骨は避けろ!

 骨占いと聞いてこの結果はさすがに予想できん。
 海綿体と骨盤って妙にストレートだな。そりゃ相性はよかろうが。
 尾張さんが骨盤の模様。やはり萌えの根っこは近かったかw


2004年10月16日(土)の日記

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Rock You Like A Hurricane
SCORPIONS
“Love At First Sting” [1984]

 蠍魔宮に続く名作禁断の入墨よりヒットチューン。邦題のセンスが狂熱の蠍団の頃から変わってないというのがある意味素晴らしいと高校生の当時も思った。

 いや、正直にいうと「おいおいスコーピオンズまだ現役かよ」的印象が既にあったかも。VirginKillerが小学校の頃で脳内では完全に70年代バンド、音もその頃のが頭に残ってて「えーこれがあの?」みたいな感じだったですよ。だから大学に入って後輩に「スコーピオンズが好き」とか言われて驚く驚く。そして彼らの世代が好きなスコーピオンズと私の原体験、そしてこの曲の前後、さらにその後90年代に入っても続けられるパフォーマンスが常に時代を取り入れて変化していることに感動させられるのだ。と矢口清治文体を少し真似してみるテスト。でも似ねえ。

Corel、Paint Shop ProのJasc Softwareを買収

 ここも大概食いまくりだなあ。
 WordPerfect食ってMicroGrafx食ってMetaCreation食って。
 CorelDrawはバージョン3と6を持ってたけどどっちも不安定で使い勝手よくなかったからそれ以降使ってない。DesignerとWindows Drawはどちらもそこそこお気に入りだったけどCorel買収で消え去った。Painterもやっぱり6のまま。どーにもこーにもいいイメージが無いのさ……>Corel

 バージョン2からお付き合いしてるPaintShopProも結局今使ってるバージョン5が最後になりそうだ。写真屋はエレメンツですら耐えきれないほど遅いし、そもそもそれを筆頭にペイントソフトは独自操作体系を押しつけるものが多くて萎え気味。軽くて基本的な機能に限定してるフルカラーイメージエディタの代替はどこに。

 む、Designerはまだ出てるのか。どう棲み分けてるんだろう? PicturePublisherもあるわ。そもそもMicrografxブランド自体残してるんだな。

フェアトレードで途上国支援 神大NGO「ぺぱっぷ」

 神戸新聞。公式サイトはこちら
 オイラの在学時は教育から発達へ変わって間なしで、正直何やってるかわかんない感じだった。いろいろ成果がでてきているんだなあ。あちこちの学科から人かき集めてるという話も聞くけどどーなんだろう。
 「気候が違う」とか「六甲女子教育大」とか言われとったのう。

篠山市 旧篠山城下町周辺

 伝建地区に指定されるらしい。

 JR篠山口からちょっぴりバス移動。この微妙な距離がまちづくりの上では色々物議を醸しもするのだが、そういうものを求める観光には絶妙の演出にもなる。
 よく晴れた晩秋の昼前ぐらいに、思い出したように訪れるのがよろし。
 あー黒豆食いたい。猪鍋食いたい。やはり秋冬は北近畿じゃのう。

北の零年

 なんか見んとあかんような気分になっている作品。
 ガキの頃から北海道は縁の薄い場所だと思っていたのだが、曾爺さんか誰かが一時期?住んでたらしい。時期的にはやはりロビンソンの末裔的状況だったのだろうか。


2004年10月15日(金)の日記

EnergyRadio.FM – Energy 80s!

 SHOUTcast放浪中。

廃盤CD大ディスカウントフェア

 商品リスト公開&登録開始。
 とりあえず洋楽POP&ROCKのリスト26ページ分(1,262枚分)をExcelにエクスポートして、チェックシートの作成まで完了。ざっと見た限りでは去年一昨年より収穫が多いような印象だが果たして。

ぼーっと待つ時間ができて

 阿呆なことを考えていた。

  • プログレッシブエロゲ
  • ニューウェイブオブジャパニーズハードエロゲ
  • 産業エロゲ
  • LAエロゲ(西だけに関西か)
  • インテレクチャルスラッシュエロゲ

 誰か定義もしくは事例を>エロい人(しまったそのままだ)

壱源亭

 200ガンマとか検索してたらヒットしたサイト。
 ずっと現役&カスタマイズ中の400ガンマとかAR125Sにケロケロマシンのフレームカウルとか、80年代的2ストスポーツフリークにはたまらんかも。
 年代的には同世代よりちょっと上と見た。冷静に考えると凄いな。

DAELIM Roadwin

 韓国製125ccロードスポーツ。意外に普通。
 アメリカンの方はもうひとつマトモに見える。エンブレムもなんとなくDragStar風味。
 ……む、DragStar1100って何。RoyalStar無くなってたのか。


2004年10月14日(木)の日記

MySync AddressとA5403CAのフォトアドレス帳

903 2004/03/12(金) 16:43 ID:+aEq0BXh
  >>899
  MySync Address でアドレス帳編集してデータを転送したら
  画像の割り当て情報が消えてしまい鬱。
  再割り当て(‘A`)マンドクセなのでもうほったらかし。

 んーやっぱり。
 でも他に情報見あたらん。探し方悪いのかしらん。
 公式サイトの対応状況は◎になっててサポートにも記載はなし。そのためだけにわざわざBiz買ったのになあ。サードパーティ製ならともかくau公式かつハードと同じCASIO製でコレはちょっとなあ。

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Oh Sheila
READY FOR THE WORLD
“Ready for the World” [1985]

 プリンスファミリー……なのかな?
 いや実はこの曲しか知らんのであまり定かでなく。どう聞いてもそうとしか思えんのですけどね。
 きっちりそれだけ試聴できなくしてあるamazonの仕打ちが嫌らしすぎるので本国盤の方を確認したらそっちもアウトでござんした。唯一聴けたベスト盤の方でドゾー。

関西アニメ新番組

 あちこちで報告が上がってきてるので追従。

 この秋はアニメを死ぬほど見たですよ。週に複数のアニメを追いかけるのなんて高校生の頃以来じゃなかろうか。ビデオ録画の方法を改めて取説で調べたりとか。

本編3分経過時点で頭痛がして止めた

シノブ、なのか、下級生2、双恋、うたかた、Φなる、W、ムスメット。

見もせずスルー確定

遙かなる時空の中で、神無月の巫女、ジパング、MAJOR。

なんとか一話分は見たがもうお腹一杯

Tactics、月詠、エルフェンリート、ジャぱん。

時間があったら見るかも

ガン種死、スクラン、BLEACH、げんしけん、BJ。

しばらく続けて見る気になった

BECK、舞-HiME、FANTASTIC CHILDREN。

見たいけどやってへん

東鳩。

 BJとジパングは漫画で十分だろうということで評価低し。他の漫画原作は知ってる範囲でどれもつまらん(読んでない)のばかりだが、ならアニメとしてどーよみたいな視点で見た。BECKはOPにヤラレてるだけかも。
 秋の新作以外で続けて見てるのはプラネテスぐらいか。MONSTERとガン種の再放送とファスナーは気が向いたら見るぐらいだし、来月には結局プラネテスだけに戻ってそうだ。
 そしてそれすら「DVDでいいか」とリタイア寸前の私、結局のところ単にリストを作ってみたかっただけだった模様。