「 昔の日記 」一覧

2004年10月23日(土)の日記

新潟県中越で震度6強→5強→6強→?

 うわ……20分足らずの間に三連発って。
 生中継の最中にもまた揺れてるしー(;´Д`)

 台風一過ですっきりしてた体調が、今朝からまたすんげえ調子悪かったのは果たしてコレのせいなのか。でも揺れは今回感じなかったんだよな。今回のは構造線か?

V・ロッシ MotoGP世界チャンピオン獲得

 セレスさんのタレコミとかblogとか経由で。

 レイニー以来なんですなあ。かわりばんこしてた時代が嘘のようだ。
 F1を撤退しGPに絞ったHONDAがそれ以降空気読めてない連勝を続けたのも、実はレイニー先生の無茶しぃ(90~92連続チャンピオン)に端を発するものだったりしたら厭だなあ、とか今さらのように阿呆な妄想を。妄想ですよ?

 でも彼の不幸な引退が無ければGPシーンもまた違った物になっていたのは間違いなかろ。YZR500の走らないGPは、正直なところ魅力に欠ける。

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Get Outta My Dreams, Get into My Car
BILLY OCEAN
“Tear Down These Walls” [1988]

 「素顔のままで」のサントラにも収録されたノリノリソング。

 この人のアルバムって一枚も買ってないなー。曲は結構好きなの多い割に。というわけでもし音源確保するならベスト盤になってしまうのだろう。

 でもカートに溜まってるのはむしろこのへんが中心だったりするな……。

グリグリ2オープニングムービー

 ダウンロードしてみました。

 スカでした。
 素寒貧じゃなくてSkaの方。
 ハードも無いし絵柄も勘弁といった感じでスルー予定だったのだが、ムービー中の爆笑パジャマひまわりには少しやられたかも。

 ……え? PS2じゃなくてWin用エロゲですか?

前田建設ファンタジー営業部 その後

 銀河鉄道の高架橋脚見積り依頼が来たのがちょうど一年前のこと。
 そういやどないなってんのかと見に行ったらめでたくエピローグを迎えていた。発注来るといいですね。応援しております。

 それ以外にも本になるとかプロジェクトXになったりとか色々展開があった模様。


2004年10月22日(金)の日記

OQOプロモートビデオ

 hirax日記経由で要QuickTime。( ゚Д゚)カコイイ…
 他のTiny PCに先行されて(追い抜かれて)しまっても訴求力を失わないのはやはりその質感か。
 くそっ、USB SpaceSaverとは! 狙っているな!(んなこたーない)

ルパン三世 念力珍作戦

 マモーやってるのでつい思い出してしまった実写版。
 ノストラダムスの大予言と併映だったこの映画に当時小学校低学年だったオイラを連れていった親は一体何を考えていたのだろうか。
 いや、確かにどっちも「見に行きたい」って言いそうだけどさ。オカン筋金入りのアクション読者だし(復刊後は知らん)。でもノストラダムスのラストシーンはしばらく夢に出ましたよ。あの恐怖は日本沈没のシオノギのコマーシャルとタメを張る。

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Cool As Ice
VANILLA ICE
“Cool As Ice (Motionpicture Soundtrack)” [1991]

 彼のディスコグラフィでは唯一の評価対象かも。映画からのツギハギPVだったけど素直にカコよかった。本編は見てません。つーか日本で公開したんかよ。
 そしてアメリカ人は何故バイクを真っ黄色に塗りたがりますか?

水道筋かいわいのツボ―駐車場&まち歩きマップ

 灘中央地区まちづくり協議会が作成。

 ガソリンスタンドや飲食店、コンビニなど、利用客に役立つ情報も掲載。周辺にある十の商店街の歴史や、水道筋のまち歩きスポットも盛り込んだ。二万部を作製し、同園のほか、阪急電鉄王子公園駅などでも配る。

 王子動物園好きの従妹夫婦に知らせねばー。
 でもよく考えるとあやつらも阪急沿線だから電車の方が圧倒的に安くて早いのな。疲れそうだけど。
 王子公園駅って構造として微妙にヨロシクないな。動物園・近代美術館(要flash)方面にしても水道筋商店街方面にしても。駅周辺エリアのポテンシャルなら西北~三宮間では群を抜いているのだし、もうちょっと何とかできないものか。わしもちょっと考えてみよ。


2004年10月21日(木)の日記

Server Full

 S K Y .F Mがこの2~3日ずーっと満杯。
 Magic Radioもやたら重い。また新しいところ探さんとアカンのか。

 977はいい加減飽きたし、今ShoutCAST 128kbpsに出る局は概ね制覇しちゃったからなあ。マイナージャンルに移行するか(本末転倒だなあ)、あるいは世間様についていくためにリアルレイディオ回帰といくか。でも最近802もKissもつまんないのー。

Officeの救急隊

 おおくぼさんの日記経由でthe Fang of Sky

 最近は利用頻度が下がってるからかあまり気にしていないのだけど、Officeクリップボードの無効化は当時知ってたら(できたの2002年らしいけど)速攻導入したことだろうなあ。お化けWord/Excelは気にして手動で落としていたけど、あちこちから同様の質問を受けることは多かったから他人用として「知っときゃよかった」なー、と。

 XPログイン画面のMS-IME無効はナイスかも。あれってATOK入れてる人間は特に気になるのな。

そして結局

 日が変わったぐらいでパタリと風が止んだのとあわせて胃の方もすっと軽く。如実に。

 宏観現象(自然のアラート)を信用するようになったのは中学生の頃、自分の身体が発するアラートを信用するようになったのは高校3年の頃。そして、その結びつきを強く意識するようになったきっかけはやはり震災か。

 残念ながら、身体のアンテナはその後の数年で随分痛んでしまい感度が落ちる一方だったのだけど、この一年でかなり回復させることに成功したような気もする。


2004年10月20日(水)の日記

トカゲと聞いたのに実は怪獣

 前哨戦の雨も大概ムチャクチャでしたが通過後の吹き返しが半端でねーですよ。やっぱり勢力と体調には深い関係があった模様。
 こりゃやべーと感じるレベルの風が神戸で吹き始めたのが18時前、その後4時間あまり延々と暴風が吹き付けております。19時台20時台が一番ヤヴァイ(いま外に出たら死ねる)状態だったのですが、21時を過ぎた今も数分に一度ポートアイランドまで飛ばされそうな突風がマンションを傾がせたり。
 でもって向かいの建設中のマンションの足場とシートが怖いんだ。実際シートは2時間ぐらいで破けてしまってたのだが20時過ぎから補修作業なんかはじめやがって死ぬ気ですかアンタらー。
 神戸から東京まで暴風域ってのも呆れますが、とりあえずこれから通過するエリアの方々は吹き返しにクレグレも御注意を。

今年はヒマなこともあって

 上陸台風ヲチは十分堪能させていただいてるわけですが、今回のトカゲ君はスペック以上に身体への影響がでかいです。
 もう夕べからずっと胃が。死にそう。
 なんか香川時代に住んでたエリアのすぐそばで冠水してるらしい。海からは随分離れてるんだが。

バーディー新型

 鉄腕に非ズ。
 テレスコのサスが妙に浮いてるように感じるのはわしだけか。

米Logitech、「diNovo」に手ごろな価格のRF接続モデル

 MYCOM PC WEB。
 方向キーの上が5キーという異形レイアウトなのだが何を省いているのだろう? アップ写真でもやや確認しづらいが、その上の段の左端がPrintScreenに見えないので、ひょっとしたらこれがInsertだったりするのだろうか。
 ロジはMouseWareのトラウマでずっと避けてるのだが、ちょっと気になった。


2004年10月19日(火)の日記

日中韓の歴史教科書発売へ

 共同通信@nifty。神戸新聞(本紙)にはもっと素敵なコメントあり。

 同教科書の中国側発起人の一人は「教科書を通じて、特に日本の若い人たちに真実の歴史を認識してもらいたい」と話したという。

 逆になんでこの素敵なコメントがカットされたのか、という興味もある。
 編纂・刊行の意図についてはこちらに詳しく。

日本の進歩的学者と教師の努力で『東アジア歴史共通教科書』を副教材として日本で刊行し、それによって右翼の「新しい歴史教科書」を排斥していきたい」と語る。

 要はこれ対抗なのな。そして当該スレ

エロティックの法則~魅せるオンナになる~

 第2回新開地映画祭のコンテンツ。
 思えば大倉山祭もオールナイト上映がひとつのメインになっていた時期があったけれども、やはり地域色が出てたのかしらん。

熱い男たち!38カ国38人がサウナで世界記録

 これまでの記録は02年3月のスウェーデンでの29カ国。震災10年目の神戸をもっと元気にと参加者を募ったところ、国際都市らしく市内在住者が約8割を占めた。

 こういうの大好き。