「 昔の日記 」一覧

2004年2月10日(火)の日記

eGroups⇒Yahoo!グループ

 ログインできぬと思ったらこんなことになってた。通知来てたっけ? 全然覚えがないですよ(;´Д`)

 さらに困ったことに、取得済みのYahoo! Japan ID(yahooとgeocities)はeGroupsへ参加しているID(rururuともうひとつ)と利用形態が全然違ったりするのですな。Yahooメールはメルマガやキャンペーン・通販専用になっているし、Geocitiesからの移行で取得したものは元々PostPet専用。rururuはMLを管理しているし、もうひとつMLを運営してるアドレスはプライベートのメインアカウントなのであまり晒したくない。

 方針を決めんと告知も出せんなあ。これまで通りMLを使うだけならID取得不要ってのが救いだが、MLの停止あるいは移行も含めて検討する必要がありそう。

ジャンクメールその後

 およそ半年前には月に190通ペースだったrururu.com宛のspam。その後も順調に増えてるな、とは思っていたがpopfile導入以降の18日分のログを見てみて愕然。

 MyDoomのウィルスメールを除外しても月に約1300通のペース。「追いつくのは1年半後」と書いたのは「leptonさんちの2003年第二四半期の状態に陥る時期」を想定してたんだけど、それを既に達成してしまっていたとは(;´Д`)

忘れぬうちにと

 2003年のアルバムレビューを書いてはみたものの、褒めちゃろうと思えるアルバムは結構少なかった罠。

 それ以前にamazonのカートに去年のアルバムが10枚近く溜まったままなのを何とかせんとあかんのですが>わし

無線LAN内蔵 CG-WLNC11MN ネットワークカメラ

 手の出しやすい価格。
 しかし今は使い途がないかも……


2004年2月9日(月)の日記

移転候補地にて

 a-Siteをベースに過去ログコンバートとかレイアウトの変更とか色々やっていたのだが、別サイトでMovableTypeを弄りはじめたらそっちのが気に入ってしまう罠。
 でもMTって何するにもJavaScript有効にしておかないと激不便なのな。それが致命的に腰の引けてる要因。
 あ、a-News更新してる。しかも過去ログコンバート機能が実装されてるし。数ヶ月に及ぶ作業は一体なんだったんざましょ。しくしくしく。
 でもガシガシとカスタマイズしてるうちのログは素直にコンバートできないのよきっと。隣の葡萄はいつも酸っぱいのー。


2004年2月8日(日)の日記

IEの最新パッチを入れて

 ニバイニバ~イのスクロールが修正されたのは良いが、なんか特定のページでSpaceでのページスクロールが効かなくなった。XP&98SE双方で発症し、Movable Typeを使ってるサイト(ココログ含)で特に頻発する。一旦閉じて開き直すと復活することもある。なんだろ一体。

デジカメみてPCデスクみてThinkPadの中古みて

 一太郎2004みて、とパソ屋のハシゴで疲れ切った割にはしっかりゲットしてきてるあたりが何というかもう。ムックや隣に並んでたこころナビ(珍しく体験版プレイ済)のパッケージに手を伸ばさなかったのは冷静だったのかどうか。そもそもブランド名が卑怯ですわよぅ>Q-X

 2年以上振り&現状でHDDに入る最初のエロゲと相成りますが、とりあえずインストールはまた今度ということで堪忍しとくれ。

Vx用のカバーをClie TJに付けちゃう

 クリクラ東京ラ・パーム東ラ技研のバックナンバー。
 TJのフリップを触って「あ、こりゃアカン」と思うか「修正してやる!」と来るか、その違いは果てしなく大きいのだなあ。

 おそらく今やほとんど使ってないであろう従妹宅のWorkPad40jを取り返す時がやってきたのかー。(でもTJ55買うのは当分先のこと……)


2004年2月7日(土)の日記

DiMAGE G400

 人斬り無謀庵氏の助言を受けつつ新型をチェキ中。メモリースティック資産がそのまま使えるってのは非常にアリガタイのな。値段もそこそこだし。
 Caplio G4と比べるとやっぱこちらかのう。

キ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ンでございますー!!

 タービンジェット搭載で402km/h出る単車のビデオ(WindowsMedia)。
 金属音が鳥肌物。というか兄ちゃんジーンズいっちょだと右のエキパイから引火したりしませんか。そもそも全般に軽装っぽいしノリが軽い。まあそこがらしくてイイというのもわからんではないが。
 hard で loxse な 日々GoodpicI AM YNNUS | SUNNY AM I


2004年2月6日(金)の日記

なんとなく比較

 ThinkPad390Xと535X。概ね倍といってよいか。

ダメっぽい私信

 こんなのでした>無謀庵氏
 本編はマダ(?)です>HYukiさん

帰って来ますた

 そんなワタシを出迎えてくれたのは550通のメール。
 rururu宛の394通のうちspamが282通、MyDoomが17通(意外と少ないか)、Klezが1通、どこぞのアンチウィルスのログが5~60通といった感じ。さすがにpopfileで再分類する元気もない。
 つーわけでここ数日のあいだに「日本語以外の表題でファイル添付もしくはHTML形式」で送られてきたメールは問答無用に捨てました。あー気持ちいい。