2002年12月4日は水曜日。

ここんとこ頓に

 中国方面のspamが増加。
 デコードするときSubjectの途中で改行が入ってしまう(charsetの部分がヘッダから切り離されて本分扱いになってしまう)ために、メーラのフィルタリング機能も有効に働かない。えれぇ迷惑な話。

OPERA Open The Web!!

 ZDNN記事より。

Operaでウェブサイトを巡回しているときに
「お使いのブラウザは非対応です」と言ったメッセージが表示されたり、
もしくはページ自体崩れてしまっているサイトに出くわした経験は有りませんか?
そう言ったサイトを皆様の協力を得てサイト管理者に直していただいて
すべてのウェブブラウザ(勿論Operaも含む)で閲覧可能なサイトを作っていきましょうといった活動です。

 ん──────────────。
 2バイト圏では時期尚早なのでは、とか言ってみる。mozillaで行われている同様の運動に触発された部分も大きいのだろうなあ。個人的には

  1. タレコミ
  2. 陳情
  3. バグ報告

 という流れに疑問が。おそらくその「問題ありとみなされたサイト」の管理者がOperaで確認してくれないのを前提とした流れ──タレコミ者が確認してそれでもダメだったらOperaへ報告──なのだろうが、「Opera? 知らんなあ。見えないって、それブラウザのバグと違うん」とか言われた場合に「ブラウザ側の解釈の妥当性と修正のメリット」を提示できないんじゃないかと。
 まあ、どこまでが「“正しい表示”として許容される範囲」なのかも想定してないようだから成果はかなり疑問。少なくとも「正しい表示=意図した表示=妥当な表示」でないことはこれまでに痛いほど経験しているわけで、そのあたりをすっ飛ばして「validvalid!! をやってもいいですか?(゚∀゚)とか言われてもこちらは当惑するばかりである。
 ちなみにここはそんな努力を放棄して久しいのでソースに突っ込んだりせぬように。Operaもmozillaも一日に一回は起動してるし、特にOpera7はもうちょっと練られたらメインブラウザにしてもいいかと思っているけど、validityを前面に打ち出せるほど宿題をきっちり済ませているとは言えないんじゃないか、ということなのです。

おっぱい鍋

 神戸新聞。
 赤穂市坂越の海の駅「しおさい市場」の新メニューは白味噌と牛乳で牡蠣を煮込む鍋。それだけでもかなりココロ惹かれるが、こんなナイスネーミングをされてしまっちゃ食いに行くしかあるまい。
 ネタはReimy’s PukiWikiより。


2002年12月3日は火曜日。

さすがにもたん

 気付いたら机に突っ伏してた。
 Yシャツの袖がよだれで濡れりん。情けねー。
 仕事残ってるけど寝まつ(⊃Д`)神様ちゃんと起こしてね。


2002年12月2日は月曜日。

連徹確定age

 日も変わろうかという時間になって抜本的な仕様変更資料構成変更の要請がー。
「あの……寝てくださいね?」
 (´-`).。oO(いつ?)
「明日何時頃出社されます?」
 帰れへんってば(;⊃Д`)
 打ち合わせは12時間後。そしてその24時間後にある別の協議はまだ資料作成に手を付けてない。そのまた翌日には本委員会が。さらにもう2件ほど今週中にカタをつけなきゃいけない仕事が控えており。
 身体は何とかするから脳をあと3つぐらい下さい。


2002年12月1日は日曜日。

休止と運休のご案内

 中日本エアライン。名古屋⇔高松便は11月一杯で休止とな。
 まあ大抵の場合「急ぐなら鉄道(or高速)、安くならバス(orフェリー)」の組み合わせで済まして来てて、実際これまでも使ったことはないのだが……緊急時の選択肢がますます減っていくなあ(;´Д`)

Corporate America – Boston

 んがっ、ちゃんと出とるやんけー。

 8/2710/22→11/20と延期延期の繰り返しだったのでチェック甘かったですよ……。

ATOK数式処理プラグイン「AtokMathParser」

 Hirax。
 以前エイメット云々と触れておられた話の成果。とりあえず落として明日の晩ぐらいに試そう。

増えるサービス残業、月平均29.6時間に

 では自分は、と昔の出勤簿を引っ張り出してみる。ウチはそこそこ残業代出る方だと思うがもちろん上限枠あるのでそれを超過した分をカウントしてみよう。「4年前と比較して」とあるので、今年の分と1998年の分。

2001/11~2002/10のサービス残業:28.8時間/月
1998/1~1998/12のサービス残業:42.3時間/月

 概ね800~1000時間ぐらいで推移してますた>年間残業時間
 就業時間が年間2600~2800時間ぐらいとゆー感じで。だめぽ。

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 平均以下じゃないか!! まだまだ働けるな?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧∧ < サービスじゃない残業は無視っすか
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ___
 ̄ ̄ ̄ ̄□P ̄\|ジバクソウチ |\
       ̄     ========== \


2002年11月30日は土曜日。

Saffron(゚∀゚)カコイイ!!

 明日も仕事あるっちゅーに、この夜中にギター持ち出して耳コピ始める阿呆はどこの誰だ。
 あーハモリたい。コーラス決めたい。カラオケすらろくにしてねえな最近はよー。

テキストエディタQX評価版021130

 CSV編集とかで幸せになれるかも、と期待しながらダウンロード中。
 ……アイコン(;´Д`)>わし
 この一年、QXのツールバーは非表示のままであった。ファイルバーは表示しているが常駐リストは閉じたまま。思い返せばその前の一年もほぼ似たような状況だった。プルダウンメニューは使うけどコマンドを目で確認することは滅多にないから(一太郎のEscメニューがaltに変わっただけとも言う)、やっぱりアイコンは目に触れない。
 そもそもこの一年間でアイコンエディタを起動した回数が「♪片手さえ余る~(古っ)」ようでは話にならん。ここもCGIにしちゃったりとかで、QXは文書作成より常駐マクロサーバ(スクリプトエンジン)として使われることの方が多かったかも。WSHとperlの仲介とかウィンドウ操作とか任意の選択テキストからメール送信とかね。もちろんその環境を作るためにQXを使ってはいるんだけど、「それはちょっと違わねぇか(;´Д`)ノ」みたいなさー。

Xevious

 知ってる人は多分なにを今さらといったところだろうが、flashによるゼビウス。連れのツインファミコンでやって以来なのだが、いかん。こらハマるわ。
 キーバッファの関係か、連射が効かなくなることがあるのがチトつらいのう。

MS02-065関連のサマリ

 ぷらぷらWatch@Reimy’s PukiWiki
 うちはSP1だから楽だったけど……これ見て適用する気なくして放置する人の方が多いような気もしたり。そのうちWindowsUpdateで対処されたりすんのかなあ?

Crystal Baller – Third Eye Blind

 昨日買ったGarage Mahal/Taxiride聴いてたら突然Third Eye BlindSummerCampが聴きたくなった。SummerCampは去年ニューアルバムが出る予定だったところにレーベルからドロップアウトとか不穏な話しか聞こえてこないが、3EBの方は本家amazonで新譜の予約が可能になってる。メロコアでもパワーポップでもこの際なんでもいいから早よリリースしる。
 ついでにちょっち調べてみたら、NEVEは解散→新バンドgenius結成、Skyに至っては速攻で解散しててその事情を記したサイトすら404とゆー。厳しっ。

Here I go again.

 伊勢さんの全員本3参加作が加筆修正されて玲子派右板に。
 って何でわざわざ報告かっちゅーと彼の人は今サイト持っとらんから(笑)
 Vの字はすっかりKanonな人なんだなあ、とか今さら。とかいいながら例のペナルティを何とか仕上げてしまわんとアカンのだ。どー考えても来月9日までは脳ミソそっちにまわせそうにないけど。