2002年11月24日は日曜日。

香川建築探偵団が住宅訪問会

 行きたいがそれどころでないな、30日だと。無念。

「プリント」お値段鑑定団

 「できるかな」新作。
 こ、これは需要大かと思われまするー。
 職場で富士ゼロックスやキャノンなど大手のカラーコピープリンタを導入してるところは大抵が段階型のパフォーマンスチャージ(トナー代ではなく一枚単価)が適用されるだろうからランニングには無頓着になりがちなのだが、これを自宅のインクジェットとかでやると顎が落ちるような目に遭う。
 だからって職場で年賀状印刷とかしないようにね(はぁと)

Pixscrib

 ポケピで動くGraffiti+FEMといった感じのユーティリティ。面白そうだけど近所で店頭処分16,800円のラジェンダでは動かんのね、きっと。


2002年11月23日は土曜日。

誰でも開ける文書を作ろう

 アサヒコム。某MLで「本紙に出てるよー」というタレコミから。
 「プレーンなテキストファイルを使いましょうよ」という流れの中で、秀丸とあわせてQXを取り上げている。リンクが一切排除されてるのは御愛敬。
 個人的に、ここで書かれているような用途に限定するなら「秀丸」を「TeraPad」に置き換えてもえーんじゃないかとか思ったりするのであった。

来日中に出産した外国人へ未熟児養育給付

 お笑いパソコン日誌経由。「法に基づく適用」で特例を作ったのは問題だなあ。そんなもん招聘した財団法人に拠出させーよ。

チョさんはこの日、退院した男児と一緒に韓国へ帰国した。

 最後の一文にこれからの懸念がすべて集約されてるような気がするのはうがち過ぎですか。

Star☆Linkから

 「OVA版グリグリDVD予約しる」とのお達しがきたので久しぶりにサイトを覗く。うざいActiveXコントロールが無くなってレイアウトも商用サイトっぽくなっててびっくり。
 OVAのパッケージイラストが新しくなってるなー。みどり除くとどれも男性キャラの方が扱い大きいってのがとてもグリグリらしくて良。

先着100名に激レア「チャーハン早苗、片倉真二直筆お詫び文入りテレカ」

 で、買うんけ?>わし


2002年11月22日は金曜日。

CLIE SJ-30に新色

 従来のシルバーに加えてXanadu(ホワイト)とAmbivalent(ブラック)が追加。
 やっぱVシリーズの筐体は完成されているんだなあと改めて認識。m500、もうちょっと安くならんかな(^^;)

ユニバーサルが43,000曲をダウンロード販売

 曲あたり99セント、アルバム9.9ドル。例えばタワーの窓口はこんな感じ
 MTV全盛期は「クリップ残してるけどCDは買ってない」アーティストが結構あったけど、今なら「MP3はダウソしたけどCD買う気しねえ」なんてのが該当するんだろうか。
 いや、オイラはCD買う人ですけどね。MP3で集めるのすらウザイんで。そういえばカセットにコピーしたのを貸し借りとかもあまりしなかったなあ。CD自体の貸し借りはそれなりにしたけど、ダビングしたいと思うようなヤツは大抵自分でも買うわけで。


2002年11月21日は木曜日。

RED13 – Journey

 ジャーニー新譜(ミニアルバム)ゲトズサー。
「ニールショーン脱退、ジョナサンケインと別プロジェクト始動」なんつーネタに惑わされてたのだがガセやったんかいのー。ちっ。
 「Arrival」は我的にもそれなりに満足のいくデキだったのだが、今回のは今ひとつ消化不良。流して聴いてると確かにJourneyつーかジョナサンの音なんだけど、曲のパーツパーツは「Trial by Fire」と同じ流れの中にあるんだけど、どこか不満。
 この辺でウサをはらすのが正しい対処か?<つーかとっとと寝れ

砂防ダム反対、60団体が国に要請

「砂防ダムの増設による安心感で住民の危機意識が薄れている面もある。危険個所の地図の配布や避難態勢の整備、土地利用規制などで対応すべきだ」

 これはもう全面的に賛成。他にいくらでも宅地化すべき遊休地があるのに、危険地域での居住が一向に減らない現状に対して自治体はもう少し危機感を持つべきだ。特に地方都市では「(1)市街地の拡大要因が無くなっている」、「(2)中心市街地の空洞化で都心回帰が求められている」、「(3)小子化・高齢化による土木以外の財政支出増が必至」であることを考えるとこれ以上道路やダムに金をつぎ込んでいる余裕は無いはず。
 土木系予算の一般会計化は喫緊の課題であるにも関わらず動きは遅い。足ひっぱる既得権者が多すぎるんだよなー。

マック鈴木、帰省

 お帰りなさい、とゆー結論に>オリックス
「うそ、ブレービー居らんの!?」とか言ってたら笑えるな。


2002年11月20日は水曜日。

小売サイトに深刻な損害を与える顧客のメールアドレス変更

 今使ってないアドレスで登録したサービスなんざ山ほどあるだろうなあ、と思いつつ思い出せない物は放置しかしょうがなく。これはウェブに限らずリアル住所やリアル電話番号でも一緒のことで、3ヶ月~半年音沙汰が無い&自分が思い出さない案件ならば存在抹消されてしまっても仕方ないでしょう。
 むしろ再登録時に昔のデータと照合できるかが今後の課題かと。

君に届けテレバスィー

何か名前を呼ばれた気がしたので

 もしかして電波届いたのかしら(^^;)>流瀬さん

Spybot日本語ミラーサイト閉鎖

 spybotスレ報告されてて何事かと思ったら、どうやらネットランナーで日本語化パッチを無断&credit無しで掲載したらしい。
 日本語化パッチの作者氏は他にもAD-Awareの日本語化等を手がけていた。