2001年6月22日は金曜日。

間があいてしまったのは

 都会の毒と一緒にやる気まで抜けてしまったせいかなー、とか。
 なんかすごく時間があるようで無いです。人間の身体ってうまくできてる(違

結局陥落していたり


とりあえず入れたもの

ふぁーすといんぷれっしょん

 Palmのような何か、でした>PEG-N700C
 とりあえずヤワヤワな液晶画面を何とかしろー。
 もし今後ハイレゾ&カラーを活かした画材シミュレート系ペイントツールとか出たとしても、これではマトモにお絵かきできぬぞ。スタイラス引っかかり過ぎ。
 ああけどフォントの美しさはもう。特にCrsMeDocでのスモールボールドフォントはピッチ調整のおかげで非常に読みやすく、これで禁則と半角縦中横をしっかりしてくれたら最高の電子ブックになりそう。

でもってBlueToothなau端末も

 CLIE用アダプタとセット購入か、などという話が聞こえてきたりするのだがとりあえずペンディング。それ以前にVAIO購入の予定があったりなかったりするので(どっちだ)。


2001年6月5日は火曜日。

6月6日に雨ざーざー

 ジェフ・リンが15年振りにElectric Light Orchestraの新譜を出すとかなんとか。「前作」のCalling Americaがプゥな出来だっただけにどう復活してくれるかかなーり愉しみだったり。

ふたりで

 2万円弱とゆー久しぶりに豪勢なディナー(?)を。
 かなり満足のいく結果ではあったが、お互い「隣が女の子だったらもっとよかったのに」と思っても口に出さないあたりがたしなみというか悲哀というか。
 合コンがんばろう。オレも。

いい加減なんとか

 せねばと思いつつ進まない筆。
 明日は出張なので行き帰りでちと頑張ってみます。
 って別に紀行文書くわけじゃないんだから>わし


2001年6月3日は日曜日。

約10年振りに切られたキップが

 一発免停コースというのは(;´Д`)
 吹田JCのわかりづらさが諸悪の根源ナリ、とかすねてみる。
 しかし足がないと途端に困る状況で何やってますか>わし

平均年齢30歳の

 OB&OGが土曜の晩に大学のサークル部室で徹麻。うーん素敵な事象。
 結果はメンバーさん状態(一桁浮き)。
 自動卓より手積みのほうが廻りが早いっつーのは確かに何だな>我々

神戸高松フェリー初体験

 風呂まであるとは思わなんだ。アレで1,990円は安いかもー。

高松ゆめタウン内で

 BEAUX-ARTS(ボザール:生活雑貨ショップ)を発見。
 神戸ハーバーランド店&大阪住之江オスカードリーム店と愛用してきただけに非常に助かり。無印も入ってるし割と使えるかも>ゆめタウン
 しかしボザールってオフィシャルサイト無いのね。意外。

ぱっと思ったタイミングで

 速攻google検索が身に付いてしまっているだけに、久しぶりのダイヤルアップ環境はストレス溜まりまくり。早くADSLカム!


2001年6月1日は金曜日。

私はストレートです>麗美さん

昔の彼女@つきあい始めた当時

「○○さんって、ずっとそっち方面の人だと思ってた」
(この後 「ぺしっ」 「あっ(汗)」 とゆーお約束があったのは内緒)

大学時代のセンパイ

「オレ見たもん。女装してレビンの助手席に乗ってるの」
(化粧はともかく女装は未体験ゾーンなのにー)

今の会社の社長

「有名だぞ、○○はホモだから結婚しないんだって」
(○○は同い年の同僚●●に変わることもあり)

 火のないところに水煙。

高松の第一印象

 夜がバリ早い。8時で軒並み閉まるとゆーのはホントだった。
 キャフェーと名の付く店が20時閉店というのはどうか、とも思うがこれもまたひとつの文化であると。

高松の第二印象

 公共交通機関は全滅状態。ラッシュアワーにバスが時間一本ゆーのはさすがに参った。出社一日目の朝からタクシーつーのは何なんだか。
 国・県・市道の舗装率99%は伊達じゃねえ、ってことでしょうね。ある意味名古屋とタメを張るクルマ社会か。

荷ほどきが

 全然終わらないのでとりあえずこのへんで。
 といいつつホントは明日行われる神戸での麻雀に備えて。
 「もう打てないだろうから、最後に痺れる麻雀を──」
 そんなセリフから7年後の再集結である。

なーんてね

 個別には何度か打ってるんだけどね。
 まあ、メンツが揃ってこそ水準が維持できるというのも確かな事実で。
 しかーし今そのレベルで応えられるかというと甚だ疑問(;´Д`)


2001年5月27日(日)の○と×

今日の○

 CLIEでのMP3再生with青MSがオフィシャルサポートに。
 うごー、どんどん買わない理由が無くなっていくー。
 通勤時間が無くなるのでPalm自体を使う時間が減りそう、つーのはありますが。
 まあいずれにせよHandEraの国内発売待ちという状況には変わりなく。

今日のX

 禿げ山タイヤで横風吹き荒れる淡路縦貫道を走破する気力は無さそうなので、結局フェリーを使うことに。従妹の家に預けて来週また取りに来ます。
 こうやってなるべく阪神方面の用事を残しておいて、と。
 (その日の晩は麻雀だなふっふっふ)
 あー荷造り終わらん。他事に時間かかりすぎ。