1999年5月28日(金)の○と×

引き続き暫定バージョン

 全然「○とX」じゃないけど、メインPCの環境が整うまで何となくコレ。

CDいろいろ

  1. RICKY MARTIN / RICKY MARTIN
  2. ZOOM / THE KNACK
  3. CLOVER / スガシカオ

 2と3はなぜ今頃?という気もするが…。まあ忘れ物ということで。因みに2の帯にある「注:このアルバムは98年度新作です!!」のアオリ文句が笑わせてくれる。けどそれ言い出したら BLONDIE だって注意書きが必要だ。
 RICKY MARTIN は最近ラジオでよくかかってる♪Upsisde Inside Out / She’s livin’ la vida loca~な兄ちゃん。割と流行りどころ。これは4枚目だが、3枚目のジャケ写が金城武っぽい。けど今はヴァン=ダム

今日の一品

 10年ぶりぐらいに喫ったが、未だにこれ以上旨いシガレットに出会ったことがない。Davidoff MAGNUM。20本入り900円は伊達じゃないぜ。
 こんなの毎日2箱喫ってたら破産する。

またか!

 いい加減ノートPCをゲットしないとダメだ(そんなことはない)というわけで○塚商会αランドへ。在庫限りでレッツノートC33Eが20万ちょっと。となりに現品限りの旧レッツノートミニが11万6千円。反対側にはリブレット1000SSが9万5千円。
 サブノート界では並ぶ物のない絶品のキータッチとハードディスク容量によりC33に決め、店員に「リボで……」。
 兄ちゃんがちょっと在庫確認してきますと宣うた時点でオチが読めた。
 どうやら、買っちゃダメと神様が言ってるみたいだ。

3億円

 私も買いました。正確に言うと3億と300円か。

旧友と飲んで帰る

 電車が一緒で、かつオレが先に降りるという状況は久しぶり。改めて帰ってきたという感慨が。翼よ、あれが神戸の灯だ。約100万ドル。


1999年5月25日(火)の○と×

引っ越しすんで

 まあ、掲示板とか見ていただければ一応死んではいないのが判るようにしてましたが…これだけ間を開けたのは久しぶりかも。
 引っ越し、とりあえず終了。
 まだ色々と済ませてないコトはあるけど既に新居での生活も始まっているし。部屋でぐっすり寝た記憶がほとんど無いなんてどうでもいいコト(泣)。

家電はSONY

 ところで引っ越しともなれば様々なお買い物が付き物。特に今回は居候状態からの脱出であるから、取り揃えるものも生活の根幹に関わるものが幾つかある。
 その中の一つであるところのエアコン(必須なんですよー)。
 知らなんだ。今、冷房専用のエアコンディショナーって絶滅の危機にあるのね。ことごとくインバーター。オイラはエアコンの暖房が大嫌いなのでどうしようかと思ったが、こと家電に関しては基本的に最新型を買うべしと親に身を以て教えられてきたこともあり、結局『冷・暖・除湿・空気清浄』一通り揃ったヤツをゲットした。うーんしかし割り切れないものが。
 (因みにタイトルは意味無し。SONYのエアコンあったら買ってるけどな)

電話がこない

 NTTに番号変更の要請をしたときは、向こうから『ええ、その住所(マンション部屋番まで連絡済)なら局内工事だけで大丈夫です。月曜の夕方には繋がるはずですのでご確認下さい』と言ってきたよな…。
 もちろんそれまで確認してなかったオイラも大概だが、日曜は会社で徹夜(泣)だったのでそのことに気付いたのは月曜の晩だった。
 モジュラージャック、無い…
 幸いなるかな、母親のThinkPadが修理(セットアップ)のため手元にある。以前チャンドラ用に購入したPHSデータカードもまだ手放していない。
 というわけで、急遽LAN構築&ダイヤルアッププロキシサーバ構築!
 ああ、ようやく職場で会得したスキルがその効果を発揮するときが来た。一銭にもならないし給与考査にも反映されない雑務だけど取り組んでおいてよかった。
 つーわけで、現在のダイヤルアップ環境は…

  1. メインマシン(真実の名:HMX-13 Celio)
     →HTML編集・ブラウズ・メールチェックなど
  2. サブノート(真実の名:HM-12 Multi)
     →http/ftp/pop3/smtp/news および ダイヤルアップのプロキシサーバ:DDIのPHSカードによりPIAFS接続
 こんなかんじ。職場と違ってハブは使わずにクロスケーブルの10BASE-T接続。ダイレクトのせいかPIAFS回線の状況のせいか、思ったよりパフォーマンスがいい。前同居人のルータにぶら下がっていたときよりも、直接56kモデムでダイヤルアップしてたときより早く感じる。所詮32kのはずなのに。

そんなわけで

 極私的に心機一転。
 いや、サイトを更新するのとはまた別の話。ごめん。


1999年5月20日(木)の○と×

今日の○

 生きている。
 よかったな、死ななくて。
 やはりこの歳になると2徹はキツい。
 つーか、若い頃でも月に数回の頻度で2徹したりはしなかったが…

今日のX

 さて、あちこちで流行の「チェック」、私も一通りやりました。

  1. 2.30次元人
  2. ロリ度48.7%
  3. ダメ度77.81%
 納得いかん。
 いや、ダメ度は当たってるんだが、ロリ度が…


1999年5月17日(月)の○と×

今日の○

 さーてシンクパッド235、いつ届くかな♪
 わくわく…

今日のX

申しわけありません。商品を確保したとのメールを送付いたしましたが、こちらの手違いで売り切れになっております

 留守番電話でよかったなあ、オイ!
 5月も半分過ぎているが、「今月分」の日記のタイトルがAPRILになっていることにようやく今日気付いた。半端に自動化すると目が行き届かなくなるという良い見本である。


1999年5月16日(日)の○と×

今日の○

 「モンダイナーイ」
 (ネタが狭いぞ)

今日のX

 彼らがNO PROBLEMの代わりに使う「モンダイナーイ」って、何か知らんが「オレ的には許可」というニュアンスを感じてしまう。
 …変?…オレだけ?