1999年6月12日(土)の○と×

今日の○

 各方面からの要請に応え、はじめてコンシューマゲーム機入手。
 (さっき知り合いから晩メシ代と引き替えにもらった)
 ほんでもって帰りに東鳩ゲット。PC版と同様、葵ちゃんから攻略中。
 おそらくtakatakaさんと同じ経緯を辿ることになるでしょう。
 待ってろよ綾香

今日のX

 で、こうして電化製品ばかり充実していくこの部屋には……
 箪笥もなければ鍋もない。酒はあるけど醤油がない。
 およそ生活空間としては大失格。
 さすがに鍋は要るよなー。何もできん。
 ベトコンだって鍋代わりに洗面器背負って闘ったワケだし<論点が違う


1999年6月11日(金)の○と×

今日の○

 DTIへプロバイダ変更決定。
 サイトは引っ越しとともに何となく独自ドメイン取得予定。
 NIFTYともサヨウナラして、通信費大幅削減計画(笑)

今日のX

 だからいろいろとする事があって……SSを書くヒマが……ごにょごにょ。
 なんてコトいいながら今日も7時上がり。
 そのままキタのショットバーへ(以下略)


1999年6月10日(木)の○と×

今日の○

  1. SYNKRONIZED/JAMIROQUAI
  2. IDENTIFY YOURSELF/NEVE
  3. ASTRO LOUNGE/SMASH MOUTH

 金無いっつーのに……

  1. 夢使い‐レンタルチャイルドの新二都物語/島津雅彦
  2. きらきら星をあげよう/山本文緒
  3. 少年たちの終わらない夏/鷺澤萠
  4. 喪失記/姫野カオルコ
 まだ『告白』井口俊英も『思考スピードの経営』ゲイツも読み終えてない。こうしている今も禁断症状と闘っているはずのSUZUNEさんご推奨『日本語練習帳』大野晋は読了することが目的なわけじゃないからいいとしても、そういえば『不安の世紀から』辺見庸も後半1/4ほどで力尽きているんだな。
 けどとりあえずCDは同時に3枚までとの自制は働いた。危うく一緒にIN FLAMESARCH ENEMY、さらにはマサ伊藤監修であるところのHR/HMコンピレーション ROCK D’A’ZE(by FM802)も買いそうになったからなあ。
 (<だから一体これのどこがなンだ?)
 ああ、そういえばBUCKCHERRY知らないとか言ってたけど、実は2月にLit UpのMP3、ダウンロードしてました。バンド名速攻で忘れてた。ウソ付いてごめん>Toshi っち
 本日、関西圏はマルチ後編(これで通じると思ってる辺りがヒドい)。
 芹香センパイの登場回数からしてコミック版のエンディングをベースにするのがありそうなパターンだが……長瀬のオッサンは出てくるんでしょうか。

今日のX

 無くしてみて、はじめて気付いたこと。
 トラックポイントの存在価値は、その操作性の良さだけではなかった。
 一体何の話かというと、出先でタイピングしている最中に「ぼーっと」文書を眺めているとき指先の行き場が無いことに気付いてしまったのだ。
 レッツノートCOMMのパームレストは結構大きく作られているので掌に関しては割と押さえが効く。しかし上から押さえる形になりがちな出先でのタイピングでは、掌ホールドは非常に手首が疲れるのだ。いきおい指先でもホールドしたくなる。しかし指先を休める場所がない(泣)。
 トラックポイントなら、とりあえず片方の手の指先を置いて思索に耽ることもできたのだが……。
 というわけでトラックポイントにもクリック機能を付けてしまったという噂のTP240ますます失格。
 そういえばこちらもはじめて>MS-IME98。
 といいながら今これはATOK11で書いてるんだが(笑)
 かなり良くなっていると思う。少なくともはじめて使う人に「ATOKじゃないとね」と言わないでもいい状態になっているし、乗換もあり得ると思う。
 10年以上ATOKを使い続けている(PC-100のJS-WORDから)私がそう思うんだから、ATOKがこれから新規ユーザーに浸透していくのはかなり難しいのでは? たとえLinux版があったとしても。
 けど。けどな。
 なんだその「標準で使用する日本語入力システムを……」てのは。
 そこまでするかMSKK!? えれえ迷惑。
 それだけATOKを倒すのは大変、ってことなんだろうけど、勘弁しろよな。


1999年6月9日(水)の○と×

今日の○

 本日も8時前退社。好調。さていつまで続く?
 レッツノートを持ち出してみた。軽いんだけど、なぜかチャンドラと比較するとカバンが重いような気がする。一応カタログスペック的にはほぼ同じ重量のはずなんだけど。
 ……そうか。
 チャンドラのときはシステム手帳持ち歩かんかったわ。道理で。
 しかし困ったね。チャンドラでの経験上、サブノートをPIM代わりに使うのはムリだとわかっているし。
 ここだけの話、実はすんげえアナログ人間だし>オレ<ホントよ(;_;)

今日のX

 風邪気味。
 おかげで全然SSも進まない<いい口実だな
 サイトの引っ越しもやること多すぎてちょっと引き気味。
 とりあえずプロバイダの整理は必要だよなあ……。


1999年6月8日(火)の○と×

今日の○

 レッツノート来た~♪ さっそくカスタマイズ猿
 やっぱりキータッチがいいねえ。配置は速攻KEYLAYで入れ替えたが。
 スマートポインタの使い心地も思ったより悪くない。特にスクロールとダブルタップでのウィンドウクローズが重宝する。
 ボーナス前に無茶したけど、余は満足であるぞ。うむ。

今日のX

 USB対応LANカードが欲しい……
 3つ(チャンドラ)から1つになるとさすがに途方に暮れるわ>PCカード

今日の!?

 11時廻って立派に夜。
 いきなりのドアホンコール。
 10年前ならいざ知らず、「来ちゃった」なんて状況とは最近全く縁がない。そもそも引っ越して2週間ほどしか経っていないというのにどういうことか、と訝しみつつ覗き穴から見てみると……
 立っとるがな! 思い詰めた表情の娘が!!
 もちろん全く覚えのない顔だった。声に出るほど大きな安堵のため息を付いてしまったのは当然秘密だ。トラウマは根深いからこそトラウマなのだと再認識。
 とりあえず包丁は持ってなさそうだったのでドアを開けてみる。
 「え……」
 変に茶化して実はバッグの中に拳銃が、とかだと洒落にならんので
 「あ、前住んではった人に……かな?」と誘導。
 「そうです……ああ、びっくりした」入っとる入っとる。
 「僕もよう知らんけど、ひと月以上前には出てはったらしいで」
 「……そうなんですか」
 「うん、不動産屋も連絡付かんかったらしい」
 「はい……どうもすみません。ありがとうございました」
 「ええけど。あ、もし連絡付くようなら郵便とか結構来てるって言うたって」
 「あ、はい……わかりました」
 え?
 もうちょっと何かないか?
 だって好みじゃなかったんだもん。残念。
 
 しかし。後始末ちゃんとしろよ>前の住人。
 金融関連からも封筒が「親展」で多数届いているぞ!