「 昔の日記 」一覧

2004年7月2日(金)の日記

明らかに日本をターゲットとした支那の石化燃料開発戦略

 ν即経由で極東情報網より。トクトクなのでポップアップブロッカーないひとは注意。

御宿かわせみ

 中学生ぐらいの時におふくろ(当人曰く平岩弓枝ファンではないらしい)の本棚で見かけて以来ずっと“おんじゅくかわせみ”だと脳に刻まれていたのだが、今のTVシリーズの案内を見るようになってから「ああ、字面も語呂も“おやどかわせみ”だよなあ」と考えを改めていた。
 ……え? おんやど?(;´Д`)

いろいろと押し迫ってくると

 初めてIRCで喋る、なんて現象も起きてくるわけですが……。
 とりあえず都築さんにキンシンカンじゃないシンキンカンが。しかも意外な事実まで。
 記録更新(何
 ……と思って話してましたが、よく考えるとお互いに先入観ゆえの誤解があったかも知れないとか思い始めたりする一晩明け。真実はどっちだ。


2004年7月1日(木)の日記

調子に乗って半袖スクーターであちこち闊歩したら

 速攻で腕が灼けますた(´・ω)ノ
 いい歳こいて何やってんだか

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Something In My House
DEAD OR ALIVE
“Rip It Up” [1987]

 ♪ぜぁりっさんしんぎんまーぃはうす! まーぃはうす!
 恥ずかしながらピートバーンズは大好きでした。
 YouthquakeからNudeまで。もう完璧。

モジラ、オペラ、アップルらが提携――ActiveXに対抗する新技術開発へ

 ITmediaニュース。まあ完全にセキュアなものは望むべくもなく、パフォーマンス的にもOS統合のIEを凌駕するとは考えにくい。というわけで「確実にDisableにする方法」を常に念頭においた開発を望む。

中国、東シナ海の海洋調査けん制 日本に厳重申し入れ

 盗掘天国日本。

朝銀事件で実刑判決の元財政局長 総連幹部に“復権”

 スパイ天国日本。

主権移譲前倒しの裏側:イラク再建用の石油収益200億ドルが行方不明に

 ν即経由で暗いニュースリンク。

そのタイミングは、クリスチャン・エイドの報告書がメディアに伝達される直前だったという。

 主権移譲から2時間で国外に逃げ去ったバルマー君、最後もちゃんといい仕事をしていったらしい。


2004年6月30日(水)の日記

nobodyknows+/Do You Know ?

※このCDはレーベルゲートCD2です。

 まあわかってたけどさ(‘A`)

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Being Boring
PET SHOP BOYS
“Behavior” [1990]

 ファーストセカンドそしてミニアルバムとツボ突かれまくりで手放し評価していたPSBに対する見方が、少し変わったアルバム。楽曲的には前作Introspectiveの(6)It’s Alrightや(1)Left To My Own Devicesに連なる(国内ではマイナーチェンジのIn Depthがリリースされているが、曲順としてはアフガン反戦ソングIt’s Alrightで終わるIntrospectiveの方が正しかろうし、このアルバムへの繋がりもいいと思う)。

 当時「80年代を終わらせた曲」として、先行シングルのSo Hardよりも深く印象に残った。その思いは80年代が遠ざかるごとに強くなっている。

 とりあえず全部入りDVDは80年代好きならマストバイ。

中国が東シナ海資源開発を加速 尖閣周辺調査、日本に通報せず

 例のアレ関連。

 さらに、「瞭望東方週刊」の特集記事では、海洋調査をしてこなかった日本には中国と交渉する“資格”がないと指摘

 そら言われるわな。

 そんな状況からでも何とかせんとアカン問題のはずだが、遅々として進まんねえ。


2004年6月29日(火)の日記

はっ、そういえば

 すっかり忘れていたが7/11は神戸にいない可能性が高いのだった。
 せんきょー。

「オンライン」言い換え断念 国語研「外来語」委中間案

 続いてますな。
 そもそも調査の対象を間違えているような気がするが、それ以上に気になるのが熟語へのこだわりぶり。いかにも役所らしいというか。適宜に助詞入れて訳した方が絶対にわかりやすい言葉もあると思うんだがなあ。

 そのうち私家版用意すっか。

今日の懐メロ on ネットレイディオ

A Kind Of Magic
QUEEN
“A Kind Of Magic” [1986]

 CDで買った最初のQUEEN。当時MTVでは1,2,9あたりがバンバン流れておりました。なかでもPrinces of the universeはクリストファー・ランバート(ハイランダーの主役)とフレディがセットでチャンバラするとゆー美味しいクリップでございました。一瞬だけ出てくるショーンコネリーがまたカコイイ。まあ劇中でもチョイ役のくせに美味し過ぎましたが(笑)。

 CD黎明期だけあってやたらボーナストラックが多くて笑えます。当時は「A面終了後の一時停止とボーナストラック非再生はオプションとして必須やろフツー」とかブツブツ言うてたよなあ。


2004年6月28日(月)の日記

反日アミューズメント 中国人民抗日戦争記念館

 ν即某スレ経由であれそれこれ博覧会

東シナ海の天然ガスについて

 産経Webのアンケート。7月1日(木)午前11時まで。

◆Q.1 中国側が表明した共同開発を受け入れるべきだと思いますか?
  思う
  思わない
◆Q.2 あなたは、日本政府の対応が弱腰だと思いますか?
  思う
  思わない

 とまあストレートな設問。しかし年齢のプルダウンメニューが5歳からってのはどういう基準だ。

解禁

 尾張さん移転乙ですた。そしてCruiserさんも巻き込まれ模様

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Don’t Tell Me You Love Me
NIGHT RANGER
“Dawn Patrol” [1982]

 Zokkon! と一応お約束。

 ドンテルより(You can still) Rock in OsakaAmericaが好きだっちゅー人は、再結成後もRevelationよりSign of the timesを好んだりするのだろーか。実はムーンレンジャーも結構好きだったりするんですが。

 ジャックもTMGなんかやっとらんとナイレンで新譜出してくださいましよ。

そーいや夕べは

 締め切り切っといて思い切りIRC時間帯に寝過ごしまたのでした(つД`)
 もし何らかのエクスキューズを目論んでいた方がいらっしゃったらゴメンなさい。今日は出没予定。

IBMプリンター | 1周年感謝キャンペーン

 A3対応ページプリンタが39,900円。
 フォントとかメモリとかLANの事を考えるとページプリンタはしっかりしたものの方がいいのは当たり前で、でも値段以前の問題として置く場所があったりするわけで。
 というわけでユビキタスプリンティング方面には過剰な期待をしてしまう私。

 他にも在庫限り!ThinkPad 夏祭りなんてのもやってるようです。ThinkPad G40が102,900円とか。