「 覚え書き 」一覧

ケータイで相変わらず欲しいもの。

テキスト→2値PNG変換 それは(縦書き)テキストビューワとIMAP4対応メーラ。
 今回は前者に関するアリガチな一試行を。
 今時の携帯ならばFlashとして実装できたりするのかもしれないが微妙に汎用性に欠けそうだ。PCドキュメントビューワなんてのも未知数だし、縦書きビューワアプリにテキストを埋め込めるという携帯書房ビルダーはダウンロード先が500でショボーン(余所でダウンロードしてみたアプリは実行できないとか怒られるし)。やっぱり地道に力業でいくならビットマップ化か。
 携帯以前、まだPCでもWWWがサクサク使えなかった頃、縦書きを2値GIFで再現するというのは何度か試したことがある。テーブルやらCSSやらでデコレートされたHTMLより実は軽かったりしたので意外にアリなソリューションで、携帯も実はそれでいいのかもしれない。だが今回は別にオンラインで読みたい(読ませたい)わけではなく、むしろ手元でサクサク読み進められるようにするのが目標だ。
 というわけでQXエディタの縦書き機能+マクロとIrfanViewの多彩なコマンドラインオプションを活用して実装した「半自動縦書きPNG生成環境」のサンプル出力がこの写真。QVGAの環境依存だが、Windowsの16ドット(12ポイント)明朝フォントが携帯の高詳細液晶に映える映える。
 問題は1ページ4KBのPNGファイルに全角150文字しか入らないことだな。文庫本100ページ程度のテキストでも画像が400枚を超える。きっつい。
 そんなもん既にあるわボケ、というツッコミを激しく期待。
 キャリアはauでよろしく。JAVA希望ですがBREWでもOK。


晩夏のアップデート・俺。

Oh No PVというか自作ビデオというか、メンバー出演の奇っ怪映像をYouTubeにアップロードして新譜のプロモート、という日本でいえば(初期の)米米クラブあたりを思い出す軽いフットワークが素敵なok go。
 シカゴで「美形+美形+オヤジ+変人」というとやはりCheap Trickを連想するが、そんな彼らのファーストは割と出てすぐ買ったにもかかわらず今ひとつピンと来なくて放置していたのだった。それがこの年初の再エンコ大会で棚の奥から引っ張り出され、改めて聴いてみたら意外にいいじゃないということでしばらくYou’re So Damn Hotあたりがヘビーローテーションになっていた。
 ちなみに上のリンク先はThe Officeを素材にしたコラージュビデオ@YouTube。地上波でやんねえかな。
 遅ればせながらそんな新譜をゲットするべく、大雨のあがった瞬間を衝いて三宮へ。

続きを読む


スタースター。

光営業 マンションに光ファイバーが来るとか来んとか。
 DELLのチラシと一緒に「近隣で展開してるISPの料金比較表」が入っていたのだが、兵庫県も出資している半官半民のローカルISP関西ブロードバンドは比較対象にすら入っていなかった。実は値段だけで考えると戦闘力高いんだがな。NTT回線使用料とあわせて現在払ってるのが4000円程度だから、実はフレッツ光を入れるよりも安かったりする。あとISPのMLサービス使ってるのをどーするかだな。
 地上波ではJ-COMの共同ケーブルが来ているのだが、相変わらず殿様商売のあの会社はろくな営業をかけてこない。半官半民とか電力系の会社はとっととケーブル資産を売り払ってしまえー。

続きを読む


望み薄とか書いたけど。

初期設定ダイアログ 公開した直後にアレコレ触ってしまうのはよくない癖でもあり。思えばベクターに登録したりサイトで公開したりしたマクロのほとんどが「非公開の+バージョン.001」みたいな感じで止まってるのだ。ダメ男。
 初期設定内容のレジストリ読み書きを実装中。画像をみてもらえばわかるように「自動で改行(BRを挿入)しない」環境向けにソースを適当整形するオプションも考慮。
 ただしいつ仕上がるかは自分でもわからんのであまり期待せぬよう。

続きを読む


むかしOffice95には。

bloassist Internet Assistantというアドオンプログラムが存在した
 つーか今でもパワポ95用は公開されているようだ。すげ。
 その後Officeはどんどんウェブ関係の機能を内包するようになって、いまじゃ自前のエクスポートどころか機能互換のままXMLとして保存できるようになっている。
 しかしOfficeの吐くHTML/XMLは正直扱いづらい。昔は「汚い」とストレートに貶めていたけど、最近のCMSやブログツールが吐くソースも(たとえ文法的には正しくったって)十分に扱いづらいわけで、そのへんと一緒くたにしてお近づきになりたくない。
 かといって表データの作成においてはスプレッドシートほど楽なアプリもないわけで、なんとかお気軽に作成できないかという思いはこの10年多くの人が形にしてきている。
 さて。
 最近必要以上にVBAとの接点が増えたこともあり、いっちょマクロでやってみっかと思い立ったのが確か二週間ほど前の話。他のマクロとも並行しながらシコシコと作業をすすめてきたが、おおむね形になったっぽいのでひとまずの御報告。
 ちなみにアウトプットに関しては前の日記(のソース)が参考になろうかと。

続きを読む