2001年11月3日は土曜日。

ここんとこ暫く

「やってへんかったみたいやけど、最近また書いてるみたいやん?」
 読んどるんか>お母ん(;´Д`)ショック

上記のような事情で

 しばらく自爆系のネタが減るかも知れません(と防御壁を)

ちょっと昼寝のつもりでゴロリ

 気付けば真っ暗で日も変わり、と。
 さすがに6時間睡眠を昼寝とは言わんだろ。

ラジェンダに陥落間近かも

 近所のDeoDeoでも既に31,800円(c@rdH” petit付き)と、価格コムでの最安値とあんまり変わらない。文字入力に関して不安というか不満がかなりある点をのぞけば、前に書いたとおり訴求力は十分。
 せっかくのMicroDriveもあまり使えてないという個人的事情に加えて、PCとの連携に関してはポケピの方が(将来的にも)期待できるし……。
 色々書いても結局むりやり自分を納得させようとしてるだけにしか見えないのが痛いところだな。やはりOS4.1アップデートを待って判断すべきか。
(最新版ATOKも付いてくるんだから6,000円は高くないし)
 ……あら、ひょっとしてストレージ系CF使えない?>ラジェンダ


2001年11月2日は金曜日。

継続は力<微妙に違

 逃げ。

握力が

 最近激しく落ちてます。
 腱鞘炎になって以降は極力手に無駄な力を掛けないようにしてきてるんですが、ペットボトルのキャップを外すにも手間取るようでは生き物としてどうかと。
 もーはやクラッチ握るのすら大事だもんなあ。やべ。
 やっぱスピード×体重×握力=破壊力っしょ。
 (何を破壊するんだ)


2001年11月1日は木曜日。

リザーブ前だというのに

 単車に給油したら15リッターも入った。
 通常メインだと12リッター程度しか入らないはずなのだが、不思議な。
 燃費自体は167/14.7≒11.4km/lで普段と変わらない。なんだろなあ。タンクに穴とか開いてねえだろな。
 朝っぱらからノーチョーク&キック一発できっちりアイドリングするのもちょっと気持ち悪かったりするし。

とうとうというか今頃というか

 ヤモリ本を買ってしまっていたり。
 いや、perl.man日本語訳(WWW版)をgrepするのがしんどくなってきたもので……。
 関係ないけどオライリーが揃ってる店を発見できたのはラッキーでした。

お笑いパソコン日誌経由で

 こんなところに逝ってしまう。
 旧譜・シングルメインに十枚ほど。ああっ。

また所内ネットワークの調子が

 どーもLANケーブルが死んでるっぽいなあ。
 だから無線ルータにしようって言ったのに。どうせノートばっかなんだし。


2001年10月31日は水曜日。

久しぶりに

 CLIEで絵描いたと思ったらモノクロローレゾ落書きでスマン。
 ……はい、ちょっと逃避してます。

おお、MOHの19話が

 と思ったら18話跳ばしてた。しょっく。

休止とか閉鎖とか

 事故とか(T_T)
 やっぱり何も無いのが一番幸せなのでしょうか。
 やさしみ散布したくも在庫僅少……。


2001年10月29日は月曜日。

『偽りス』

ここはちえみんニュースではございません。

 がーん。騙された
 ちえみんニュース恐るべし(まだいうか)

しんど

 うちは電話サポートじゃありません……。

 しかしなあ、やっぱりWindowsとオフィスって(少なくとも日本においては)ビジネスマンの生産性を激しく低下させてるよな。DOSの一太郎と1-2-3で仕事してた頃の方が絶対効率よかったと思う。

 とブツクサ言いながらエディタの画面が開いてないと思考もできない体質になってしまっているのはもうひとつダメなんじゃないかと思ったりして。

 あ、けどそれって紙と鉛筆がないとモノが考えられないってのと一緒?

夢伝説

 お、キング夫人。

 うわー、エバート歳喰ったな……凄え、ナブラチロワ全然変わらねえ!(笑)
 佐藤直子は普通にオバサンだな。

 相対的に見て70年代に活躍したプレーヤーってあんまり印象変わってないかも。ボルグコナーズマッケンローあたりとか。むしろレンドルやアガシとかカプリアティあたりを「歳喰ったなー」って見てしまうのは、単に若い時代から見てるからなんだろかね。