2001年10月28日は日曜日。

うにゅ

 これでよいのでしょーか?>江戸屋さん
 ちなみに千種先生のアレはむしろ萎えでした(笑)
 つーわけでジッソー君解説ありがとうございました\(_ _)

で、そんな週末は何をしていたかというと

 土曜は早苗&双葉リプレイ&方々のお絵かき掲示板を密かに荒らし(ぉぃ
 日曜午前は雨でフテ寝、午後は久しぶりに5の雀荘へ。
 2-1-3-1で4kほど浮き。場代のロスが大きすぎるね、やっぱ。
 帰りに食材を買い込み、久しぶりに自宅で食事。満足。

そういえば引っ越してきて初めて

 コックロを発見したのでホイホイとかゲット。ついでに部屋も掃除&カーペット敷き直し&少々間取り変更とかもしたんだった。
 こたつライフも間近だし、そろそろ真剣に無線LAN復活させようと思いつつルータの設定いじるのが面倒でまた放置。無線ルータからブリッジモードへ変更するファームウェアは用意してあるんだが、ADSLモデムにあわせた設定がやっぱりよくわかんねえんだよなあ。
 このままだと冬に向けてすきま風が気になるし(キッチンに転がしてあるLinix機とルータからカテゴリ5のケーブルが居間へと伸びている)、とっとと何とかせんとー。

シロクリを

 弄ぶ。相変わらずJ-DOCリーダーのインストールに失敗。ムカ。
 やはりこのレスポンスの悪さが気になる。最近シルクスクリーンの反応が悪くなってきているのも手伝って、WinCE&ポケットPCへの物欲がひしひしと。
 サイズ・バッテリーライフ・速度の面ではもはやポケピも十分要求を満たすレベルになってしまったし、もはや自分的Palmのアドバンテージは価格と入力環境(Graffiti)を残すのみ。
 もちろんそのふたつだけで十分にPalmを選ぶ理由にはなるのだが、困ったことに手元のシロクリはどちらの要素も今ひとつだったりするからなあ。
 ほとんど使ってないレッツノート売り払ってポケピ買うかねえ。

流離ってみる

 伊勢っち停滞中とかちえみんニュース!経由で弘井さん休止宣言とか。
 久しぶりにあちこち巡ってみれば、やはり余所でも色々あるようで。
 そーいやあれぐらいの時ってオレ何してたっけ、と考えるようになるともう十分オッサンだなあ、などと一瞬だけ自虐的になってみたりする実験。


2001年10月25日は木曜日。

あー、大丈夫っすよ>江戸屋さん

 その分しっかり若葉に萌えております故に(笑)
 若葉のEDテーマが、昔書いた曲と寸分違わぬコード進行で笑ったのですが(要はギター弾きなら割と誰でも思いつく=手クセで出てくるタイプのメロディラインだっつー)、もちろんそれが萌え要因だったわけでは無いです。
 じゃあなんで、といわれると……やっぱ『植木鉢』か……なんか厭だ……

大学の同期の

 嫁きおくれ(注:男)が連続して御成婚。
 なんかよー。後輩連中が結婚する分には気にならんどころか心底祝ってやれるんだけど、おまえらが先に逝くと微妙だぞー。
 冗談抜きでサークルの同期(のうち消息の掴めている人間)では最後になってしまいそうな、そんなあたらしい悪寒。
 ……あ、女の方にひとり残ってたか(爆)

ここで怒りをハッサンしておく

 オレのワイヤーロック返せー。
 錠前式ならともかくナンバー式のロック持っていってどーすんだ。しかも本体のチャリ機はそのままで。謎過ぎ。
 ああ、妙に立派なヤツ買ってしまったのは間違いだったのか。とほー。

晩飯にとふらり入ったレストランで

 ポークジンジャー(=豚の生姜焼き)にイエローピーマンが入ってきた。
 やたら毒々しい色合いは食欲を減退させるものだと再認識。
 味や食感にも、いい方には貢献して無さそう。あらー失敗作っしょ。

ふう

 日記っぽい日記だ。満足。



2001年10月20日は土曜日。

よーやっとグリグリ終了

 はい、おつかれさま。結局「みどり→千種→早苗→双葉→若葉」とゆー、若干イレギュラーっぽい順番でした。
 久しぶりに双葉萌えーとか早苗最鬱とか小みどりたん(;´Д`)ハァハァとかを世間様リアルタイムでやったこと自体が満足要因というか自分萎えというか。

んで、二次創作とか

 流行ものに乗っかって色々やってみたろーかとも思ってたんですが、終わってみるとこれがまた難しそうで。
 IRCでも話したとおり、この作品って漫画同人&アンソロジーコミックとかのプラットフォームとしては悪くないと思うんですわ。絵的なポテンシャルが高い割に作画自体の完成度はそれほどでもない。元々漫画同人者である私自身の評価としては、かなりオイシイ部類に入ります。
 しかしSSのネタとして考えると、これはかなり書きづらいんじゃないかと。
 理由は作品世界を壊さないレベルでの多様性を盛り込みづらいことがひとつ。キャラと舞台の特異性のせいで、二次創作の原点ともいえる『後日譚』の成立する余地が非常に狭い。極端な話、主人公視点で非リアルタイムな話はよほど小道具をうまく使わないと外してしまうでしょう。
 もうひとつは、グリグリの全ヒロインが『二面性』を売りにしていること。しかもその裏側をエンディングまでで全部出してしまいます。つまり登場人物の主要でない一面に固執するという萌えのための萌えが、既に原作時点で用意されてしまっている。某掲示板の当該スレッドで自称同業者の方が「キャラ立ちすぎ」との書き込みをされていましたが(もちろん良いという意味での評価)、それが二次創作では裏目に出るかも知れない。
 余白には落書きをしたくなる。行間は深読みしたくなる。そういう同人者が好んで身を投じる隙間が、グリグリには少ないような気がするわけですな。
 これは『完成度』という視点とは別の部分にあるので、作品自体の評価とは反比例しません。荒けりゃ使える、良くできていればやりづらいというわけでもないので。
 そんなわけで、プレイ前にはちょっとその気になっていたSS大作戦はペンディング。一応若葉シナリオの双葉視点とか千種先生の後日譚とか考えてみたんですが、どーにもうまくまとまりそうにないですし、グリグリ二次創作に関しては暫くROMで行こうと考えています。
 の方々が頑張ってくれると盛り上がるかなー、とか無責任に。
 ……わざわざなにを声明しているのやら。

つーかそろそろ

 他のペンディング事項を片づけんといかんような気になってたり。
 というわけでAskの残り2話分に手を付けてみたりするものの、話の流れをすっかり忘れている自分に鬱。

あ、

 壱拾万打おめでとうございますー
 いや、作品置いてないのに10万ヒットって実際凄いと思うですよ。


2001年10月17日は水曜日。

グリグリ

 してます。みどり→先生と。ルート選択失敗の予感。
 こういうゲームをやるのって丸二年ぶりぐらいになるので(SS用のPS志保クリアが最後)、正直かなり疲れてます。ヘタレ。
 先駆者の犠牲を無駄にせぬよう、次は最鬱の誉れ高き早苗たんを予定。

他にも

 いろいろと書くべき事はあったんですが、余所で発散してしまったの……

そんなわけで

 グリグリ終わるまでは静かにしてます。
 0812全員本3が完売したら再掲かなー(本気でヘタレ)

あ、今回の更新は

 リンクだけっす。和ジオ脱出組ね。
 すっかり忘れてたけど、私も和ジオ開けてんのよね……表紙だけ(苦笑)

もうひとつ、忘れてたのに

 思い出しちまった。
 今日は大昔に振られた女の子の誕生日だわね……。
 なんでこうつまらんコトばかりいつまでも以下略