2000年10月11日(水)の○と×

 Getaway/REEFよかですー(リンク注:いきなりイントロ鳴ります)。 腰にキます。 ファーストから気になってたのに何となく避けてたのがとてつもなく愚かしい行為だったことを思い知らされてます。 週末に旧盤ゲット予定。

×

 Warning/Green Day、ダメでした。気の抜けたOffSpringにしか聞こえず。

 期待のOxygen/FIREHOUSEもイマイチ。 一曲目がいきなりLover’s Laneの焼き直しなのは許すとしても全般に音が軽いのが致命的に泣き所です。 (よもやペリーリチャードソンに遠慮してるのではあるまいなー>新ベーシスト)

 思えばFIREHOUSEはデビューと同時にハードロックの正解を提示してしまっているわけで、ファーストアルバム収録曲が既にエバーグリーン状態なのだな。 そう考えると以降の作品に対して今ひとつ手放しに持ち上げる気が起きないのも納得できたり。

 ところでペリーの脱退でふと思った。 こんなバンド結成されたらどうよ?

vo.&g. Paul Gilbert [ex:MR.BIG]
g. Marty Friedman [ex:MEGADETH]
b. Perry Richardson [ex:FIREHOUSE]
ds. Paul Geary [ex:EXTREME]

 多分聴けたもんじゃないとは思うけどさ。 見たいわ。 いや、聴いてみたい。


2000年10月4日(水)の○と×

 リメイク版チャーリーズエンジェル。 ポスターに悪い方の予感を感じてしまう (けどキャメロンディアスは嫌いじゃない) 私ですが、見に行くのは控えた方が良いでしょうか?
 まあ自分でもこの歳になって素敵なお姉さま希望も無いだろうと思いますが。
 そういえば個人的には600万ドルの男をリメイクして欲しかったり。

 「今どき6億円程度で何しろと」
 「制御系だけでも厳しいよね」
 「まあやれるトコまでやってみようよ」

 そして現代の科学の粋を集めたサーボーグが今!

 「またイカツイねえ」
 「えーとほら、どぅーゆーはばHONDA」
 「P3かい」

 じゃっじゃっじゃっじゃっじゃっ

 「ほらほら高速移動」
 「うーわごっつ遅」
 「けど自分で階段下りられるし」

 なんとなく私内部ではノリダー連想してしまったり。
 やめろーじょっかーぶっとばすぞー

×

 ううむ。
 何となく takataka さんを装ってみたが、どうにもダメだ。


2000年10月3日(火)の○と×

 じろ~さんから再び綾香(?)SSが。 カッコハテナは読んでからのお楽しみ。
 ところで、よーやく国勢調査票を提出できました。 大変ですなあ。 いやまったく。

×

 せっかくのQX6.5βを試すヒマがないこと。 メール半自動整形マクロにも新しい展開が見えそうでQX触りたい病が募っている。 まあ今週の最大の案件は 『如何に次の三連休を確実に休むか』 に尽きるので頑張って仕事するしかないんだけど。 ううう。


2000年9月30日(土)の○と×

今日の○

 ちょっとだけ模様替え。 なんかすぐ戻しそうだが。

今日のX

 ツーリングの予定を根底から覆す曇天+雨のおかげでやる気消失、終日CD聴きつつ溜まっている本を読む。 とっぷりと日が暮れた後に買い忘れているCDやら本やらモロモロを思い出す。 また明日。
 そういえば明日は国勢調査票を回収に来るのであった。 仕事ではイヤというほどお世話になっている国調だが、ここの9/28付け日記で触れられているようにそこまで聞く必要があるのかという設問も多い。 あと回収方法も。
 公的私的に関わらずアンケートの回収方法は議論の種だが、公的な調査の場合は回収効率と費用負担のバランスで地域コミュニティに頼るケースが多くなるのだな。 もっともそれは市町村レベルでの話であって、全国単位の調査がそれでいいのか、というツッコミはあるべき。 調査票剥き出しなんてのは議論以前の問題だし。


2000年9月28日(木)の○と×

今日の○

 冷静かつ大人なレミィというのは割とツボかもしれないと以前から考えてはいるのだが、Good Morning S.F.(by takatakaさん@Leafin’ Life本日のお題)とは何としても被んようにせんといけんじゃろー<岡山人の影響
 といいつつ「ちょっとこれは今まで無かったかも」という小ネタをふたつほど思いついたので、そのうちレミィの短い話を書くかもしれません。
 #他になんぼでもすることが以下略

今日のX

 控えようと思いつつ毎日3本は缶コーヒーを買ってしまう。 つい先ほども、小銭を切らして1000円札で缶コーヒーを購入。 ちなみに銀Fire(お気に入り)。
 このあたりでは釣り銭の調整は大抵昼休み直後ぐらいに行われている。 ちょっと蒸し暑かった今日は 「釣り銭16枚コースかも」 と一応身構えていたのだが。

   かつーん かつーん かつーん かつーん かつーん
   かつーん かつーん かつーん かつーん かつーん
   かつーん かつーん かつーん

 30秒ほど、中腰のまま呆けていただろうか。
 出ました! 23枚です! 新記録達成です!
 ニッポン万歳。財布は満載。
 もういいから、そんなに頑張るな>自販機

今日のおまけ

 ZDNNより。
 Office 2001:MacにはOutlookが含まれず、新たに提供されるEntourageとOutlookExpressで機能を代替する (一部意図的な端折りアリ) という記事中での、MSの弁。

「Outlook Express はメーラーとしてほぼ完成の域にある。Outlook Express にパッチや追加コンポーネントがリリースされることはあっても,今後,オフィススイートとしてWordや Excel と統合されるのはEntourageのほう」

 ほほう。完成の域ね。
 UIの話にだけ限定するとそうなるのかも知れんが……
 とりあえずうちの環境において起動と終了に最も時間のかかるアプリケーション、それはOutlookExpressである。ワードもエクセルもアクセスもぶっちぎり。スタートアップに入れればそりゃもう幸せ~、ってなもんである。
 使える状態になるまで1分かかるメーラ(PIM)って何ですか>ビル
 あるいはMacintosh版って名前だけ一緒の別ソフトですか。
 もしそうならWindowsに移植して下さい。今すぐ。