2000年11月12日(日)の○と×

 MDIブラウザの中ではDonutsが割と肌に合う。 しかしMDIwebと比較するとタブ切り替えをはじめとする内部操作が重い。 かくいうMDIwebは幾つか前のバージョンからやたらページ違反で落ちるようになった。 fub(Fuckin Uny$ys Browser)も画面構成が気に入らない。 BugBrowserはツリーの挙動が鬱陶しい。 NetCaptorは余計なものいっぱい付いてきてしかも隠れて常駐してるのをMSCONFIGで外そうと思ったらそれごと落としやがったので二度と使わない。 Cuamは記憶によると以前入れてみて速攻Uninstallしたはず。 NeoPlanetEntryPlugFinalFrontierも鬱陶しいだけだった。 Wbrowserは1年以上前に使ったがネスケ3じゃダメな理由が思いつかず、Liteも同様の結論。
 というわけで、DonutsMDIwebにちょっと期待。
 (けどまだこんなにブラウザはあるのよね……在りし日のWindows95.comで調べた頃は海外製もあわせて10個ほどしか見つからなかったのだが)

×

 もう存在すら忘れられつつあるMDデータ
 誰かその挑戦と玉砕の経緯について詳細なルポルタージュやってくれないかなあ。 本出たら絶対買うのに。
 音楽用MDを利用することへの障害とか、高速化・小型軽量化への挑戦とか内部的に頑張ってた人、いそうな気がしない? その辺の話とかぜひ聞いてみたいの。
 発表即チーム解散というわけではなかっただろうし(一応ドライバアップデートとかあったらしい)、MD DiscamってMD DATA2規格らしいからまた姿を変えてドライブとして復活する可能性も……無い?(苦笑)


2000年11月11日(土)の○と×

 はっと気が付くと既に前の日記から一週間。 一度休みグセが付くと後は雪崩のようですなあ……(他人事っぽく)
 仕事以外のこともそれなりにやってます。 まあ掲示板見ていただければわかるぐらいの内容ですが。 それなりに生活廻りは快適になってきていたり。
 あとはジャーニー新譜一曲目の耳コピに挑戦してすぐ挫折とか、MDとCDラジカセ同時死亡により新調したけど安物しか買えなかったとか、銀月堂さんのQX用整形マクロを解析して自前のマクロをブラッシュアップするという姑息なことしてたりとか。
 さらに、久しぶりにSSモドキ書いたりとかもしてる。 全11編、今月中にあがらなかったら全部ボツにする予定(確定なのでは?)。

×

 だからもう何が×やら。


2000年11月3日(金)の○と×

 無線LAN同時導入しないのであればもっと安いルータなり、いっそのことTAで済ましてしまう手もある。 ローカルプロクシ稼働させてるから複数台のインターネット接続自体には特に支障ないのだ。そんなわけでRT52iの目は薄く、結局RT60wAirStaionの価格差が全てかも。よし、明日RT60w入荷してなかったら決め。

 ……ああけどRTのPIAFSサポートにもかなりの訴求力が<優柔不断。

 単車リカバリ。

 しかしステップ廻りがオリジナルパーツ入手不能とは……しかもYAMAHAで。
 ようやく2スト絶滅への危機感がひしひしと。 つーかさ、パーツ難を背景にした盗難だったのかもと考えると非常にやりきれないんですけど。
 ひょっとして既に2ストもロータリーと同レベルで語られる時代?(T_T)

×

 久々のお絵かき掲示板
 某々野氏の発言を元にしたタコさん吉井に続けてツインテールへも挑戦するが、あえなく投稿失敗。 んで、サルベージしたのがコレ。
 ところで松本ってキャラ立てるの難しそうだな。 壊すか?(笑)


2000年11月2日(木)の○と×

 ふと気が付くと出てるではないかー>スガッチ新譜
 最近リスキー&セフティしかみてない(大丈夫か>わし)ケーブルテレビだが、今月は邦楽関連の番組がかなり美味しいようで。 ところでモトハルデビュー20周年でしたか。 言われてみれば確かにそんなもんで。
 がーん。 キカイダーのアニメ放映してましたか>J-COM
 迂闊ナリ。

×

 中高とモトハル聴いてたなあ、などと話していると。
 「じゃあ○○さん、次の誕生日でアレですね。“四捨五入したら……
 皆まで言わせなかったのは当然として。
 フレッツ導入に間に合わないような気がしてきたぞー>RT60w
 といいつつAirStationもアリだなあ、とか久しぶりに買い物の愉しみ。
 単車のパーツ代で出費がかさむことをすっかり忘れている私。 うう。

!!

 久しぶりに自分内及第点を出せるファイラー発見。

 AMASoft 謹製 「まめfile」

 やー、これマジ素晴らしいっす。
 エクスプローラの機能だけじゃなく、使い勝手 (これを否定する人は多いけど、ファイルのカット&ペーストとかに代表されるエクスプローラの操作体系は評価できると思う) も取り込みながら、DOSのファイラーの利便性・軽快性を再現しているのが偉い。
 ようやくFileVisorとエクスプローラの二本立てから脱却できそうな予感。


2000年10月29日(日)の○と×

 いろいろ溜めすぎて何が何やら。

  • 従妹の旦那と初対面。
  • 色々相談した結果、とりあえずマルコヴィッチの穴
     「ミステリーゾーンみたいなもんですか」 ああ、なるほどね。当たりかも。
     The TWILIGHT ZONEじゃなくてミステリーゾーンという君にちょっと親近感。

  • 嫁(従妹)放ったらかして旦那と喋りまくり。
  • そうか君もReefファンか。よしよし。
  • そうか君もLeafファ……(だったらちょっとイヤだなあ)
  • そうか君もTDL未体験か。よしよし。
  • みんなでUSJ行こうな。
  • ところでネスケ4ってCtrl+Wで窓閉じるのね。前から?
  • Datulaパッケージ販売でメジャー化できるか? akira32@goldはアカンかったようだが。
  • けどフリー化されたりとか、一通りは元とったのかな。
  • パッケージ版サポートMLは静かだ……
  • おいおい、FreeMLへのリンクにtarget属性が無いぞ。
  • 過去ログ拾ってQXで加工⇒Datulaにインポートとかしてみたり。
  • 手動スレッド構築。がーん投稿者アドレス消えてる。
  • ほぼ全員本文に署名付けてるから拾えるけどさ。
  • ネットニューズならともかくメーリングリストの引用でMessage-ID使うのは現実的問題として無意味というかむしろ鬱陶しいような気が少し。
  • 新規投稿とレスで設定の違うmamimiテンプレートを作成中。脳内疑問符だらけ。
  • フレッツ導入にあわせてNetVolante RT60w、行っとくか?
  • 誰でもぱっと見そう思うよね>壁掛け
  • 窓の中の物語、良いかも。
  • 要はエキスパンドブックとかQTViewとかの親戚ね。
  • 読書用テキストブラウザとでも括るか。
  • 縦書き表示でのアンチエイリアスってやっぱ難しいのだろうか。
  • 最近HSP製のツール多い。Delphiとかより元気あるかも。
  • この会社名見るとついねぎまーじゃんとか思い出してしまうのはもう歳でしょうか。

×

 ええぃこっちも箇条書きだー。

  • 鷺沢萠新刊
  • 事実より凡庸な小説というのは山ほどあるが、結局受け取る人間の経験も多種多様だからそれでいいのかも。
  • 結局、モチーフより表現だし。
  • しかしそれさえも食傷気味になってきたときはどーすれば。
  • しかもそのまま自分に当てはまったり。がーん。
  • ふと思いついて自宅のIEも5.5にしてみる。
  • リンク貼ってあるからってダウンロードしたわけじゃないからね。
  • 久しぶりにハマるハマる。んで、速攻元に戻してたりする。
  • ちゃんと元に戻るだけ成長してる、というのは甘い?
  • mamimiなんて起動時にBBS.INI開いてると再起不能になるからなー。
  • 何度泣きそうになって再構築した事やら。
  • ノートにほぼ同じ環境作ってるからまだマシなんだけど。
  • 単車に乗り始めてからパーツ盗難には何度となく遭っているが。
  • 毎晩待ち構えるだけの根気がないと、なかなか現行犯には出逢えない物で。
  • 後頭部から釘バット振り下ろしてやろうと用意はしているのだが。
  • イモビライザ(盗難アラーム)付けようにも昼間は人の出入り多いし。
  • (しかもR1‐Z用純正って無いし)
  • そうか、朝消して帰宅時に付ければいいのか<バカ
  • 少々近所迷惑になるかも知れんが、もういい。
  • 結局盗まれたパーツを買い直すと4万円近く。綺麗に外して行きやがった。
  • メガネ&HEX(六角)持参と言うことは明らかに自分用のパーツ取りだな。
  • 近所でR1‐Z見かけたら睨んでしまうぞ、絶対。
  • 「バレなきゃOK」という思考しかないのか。前段にある「本当はダメだけど」が完全に抜け落ちてるとしか思えん。
  • まあ、全ての元凶は親なんだろうねぇ。
  • 責任放棄してる親、多いし。
  • だったら子供作るなよー。頼むから。
  • 別に少子高齢化を抑制するため作ってるわけじゃないんだろうし。
  • ちなみに私、子供は好きです。だからこそ他人の子供でも遠慮なく叱ります。
  • とりあえず自分の子供が粗相した時の「子供のすることですし」だけは止めた方がいいと思う。
  • それは取りなす第三者が使う言葉だからさ。
  • 勝手に都合のいい解釈をするなー。
  • ……というのをそこら中で見るということは、よほどこの誤用が蔓延っている証拠でもあるのだろう。
  • アホな話を書いているうちに1時近い。
  • 明日5時起きだからもう寝る。
  • 始まって以来、最もとりとめのない日記だな。