世紀末微懐メロ伝説その65。

Feeding off the MojoLongest Days
NIGHT RANGER
Feeding off the Mojo [1995]

 Known as Moon Ranger.
 なんでだよ。いーじゃんよ。俺はこのアルバム好きで好きでしょーがないんよ。なのになぜ無かったことにするんよー。ごていねいに歴代アルバムで埋めた背景画像からも外してさー。つまんねーレーベル制作ベスト盤まで入れてんのにー。

続きを読む


ガキの頃からスペインと決めていたのに。

 ケソスケさんち経由でYouThink.comへ。

Which country should you REALLY be living in?

Cuba

Personality Test Results

Click Here to Take This Quiz
Brought to you by YouThink.com quizzes and personality tests.


 ……なんかすぐ死体で帰国しちゃいそうなイメージがあるんすけど。
 私のキューバの知識ってDoctor Wu

Biscayne Bay,
Where the Cuban gentlemen sleep all day

 とか、Habana Express

Habanaの風に酔い ただおまえと眠っただけさ
終りのない恋なんて 多分恋じゃないぜ

 ぐらいでしか知らんですわよ。それは危険なタバコのかほり。


世紀末微懐メロ伝説その64。

アイル・ビー・ゼア・フォー・ユーI’ll Be There for You
THE REMBRANDTS
L.P. [1995]

 わたしゃ「フレンズ」は未見でありまして、ですんでこの曲は多分ラジオとかで聴いたんじゃないかと思います。しかも時期外して。
 全編この調子だと結構キツイかも……などと思いつつバクチで聴いてみたら(それまで知らんかったんよ)、割とレイドバックしてて81年ぐらいの気分に浸れたのでよかったかも、なんて。その具体的な時期は一体。
 逆にこの曲をこそ期待している人はコンピとかでついでに入手するのがいいんだろなあ。そこまでして求める人がまだこの時代にいるかどうかは結構微妙な気もしますが。
 なんか見覚えのある方がカスタマーレビュー書いてはるー。
 なるほど、このバンド本来の路線からするとストライクなんだ。
Morph the Cat / Donald Fagen まるっきり関係ないけど明日発売らしいですわよ奥さん!>フェイゲン新譜
 私は日本版ライナー待ちですがっ。
 ……ていうか「3部作完結編」なの!?(;´Д`)


てくてくウォーキング。

 腰の周りに付着して固化してしまっている脂質を溶解すべく有酸素運動。一回目から調子に乗ってしまう性格は中学生の頃からまるっきり変わっていないようで、結局まる2駅ほどを踏破。
 ぜーはーいいながらもようやく体温が上がってきて「冷えてたヘットの周りが溶け出した・カップアイスのガワが柔らかくなってきた」ぐらいの状態で「そーいやメシまだやんけ」と思い出す。しかし休日の21時過ぎとなるとこのへんではあまり期待できない。
 ふと、岩屋の2号線沿いに「灘区で免許持ってる人間ならまず誰でも存在はしっているけれど入ったことのある人はかなりすくないであろう」食堂が存在したはずだと思い出し、来神20年目にして初めて突貫。

続きを読む