Scatman (Ski-ba-bop-ba-dop-bop)
SCATMAN JOHN
Scatman’s World [1995]
ずっと英国人だと思ってたんっだけどカリフォルニア出身だったんだなあ。
日本のお茶の間でも大人気だった元ジャズピアニストにして吃音のスキャットシンガー。残念ながら99年に亡くなられてしまいましたが、彼の存在はラップという文化が普遍化していくなかでの大きな出来事としていつまでも記憶に残ることでしょう。というか、是非そうあって欲しい。
Scatman (Ski-ba-bop-ba-dop-bop)
SCATMAN JOHN
Scatman’s World [1995]
ずっと英国人だと思ってたんっだけどカリフォルニア出身だったんだなあ。
日本のお茶の間でも大人気だった元ジャズピアニストにして吃音のスキャットシンガー。残念ながら99年に亡くなられてしまいましたが、彼の存在はラップという文化が普遍化していくなかでの大きな出来事としていつまでも記憶に残ることでしょう。というか、是非そうあって欲しい。
Honey White
MORPHINE
“Yes” [1995]
はにわーぃ はにわーぃ
妙にエロイCMソング。
ついナインハーフとか連想する。映画じゃなくてジョンテイラーのヘタレ主題歌を。
確か銀座ジュエリーマキあたりだったよな、と適当な記憶を放置していたのだがどうも違うっぽい。情報お寄せくださいませ(なにもでません)。
まあその程度のことで、当然アルバムは後追い。正直つらかった。「あーそんな曲あったねえ」ぐらいで済ませていいかと思う。
むしろマキがまたCM始めてるという話の方に興味が向いたり。あのCMソングでベスト作ったらそこそこ懐かしめそうだわ。久宝留理子あたりまでは覚えてる。大黒摩季とかもやってなかったっけ?
去年の12月から全駅ホームでラッシュ時禁煙になった阪神電車。
でも乗り換え待ちで吸う阿呆(老若男女問わず)が後を絶たん。
個人的には広いホームの端の端ならエエんちゃうの、と思ったりもするがルールはルール。しかも阪神電車の喫煙コーナーは大抵ホームのど真ん中にある。吸う方からしても今どきどうよって感じ。
というわけでとうとう灰皿がビニール袋とステッカーで物理的に塞がれた。
「この時間帯は禁煙ですよ」と客に向けてよー言わん職員の泣きつきに配慮したのは間違いなく、しかも時間帯に合わせて毎日設置回収することを考えると失笑しか出てこないわけだが、阿呆はどこででも吸うのだよ。例えばもともと灰皿などあるはずもない地下ホームとかでも平気で。
ある意味、とっても阪神電車らしいと思った。