2003年2月11日は火曜日。
HandComputerV2
WinAMP用m130風Skin。ないす。
名和昆虫博物館館長の名和秀雄さん死去
小学生の頃に何度か行ったなあ。72年に代替わりってことは就任したての新館長だったのか。当時は結構オンボロな建物だった気がするが、今はどうなんだろ。
符合
IRCで話してる中で確認。
- SONY WM-WE01(ワイヤレスカセットウォークマン)
76.5×108.1×21.6- SONY CLIE SJ33(新型CLIE)
72.5×107.8×22.0(ハードカバー含)
近い。近いぞ。
狙ったか?>ウォークマンサイズ
yapeus! から過去ログ移行しようかと
- HTML&画像を保存
- QXマクロでざっくり加工
- Datulaにインポート
- 画像添付&ドラフト保存
- UNIX MAILBOXでエクスポート
- QXでメール単位に分割
- バッチファイルで
clippic_mail.exe
に流し込み
──と頑張ってみたのだが、標準入力でヘッダとボディは認識するものの何故かftpしてくれない。どうせPerl入ってるんだし素直に.pl
版使うのが正しい姿か?
2003年2月10日は月曜日。
プロ用キーボード
同じくお笑いパソコン日誌より。
106キーボードのテンキーに「000」をつけてくれ。
私はむしろ98キーボードのカンマを復活させて欲しいですな。ATOKを始め、IME側で「テンキーボードからの入力は直接入力とする」設定がありますが、数字入力と切っても切り離せないカンマがIME経由でないと入力できないのは激しく苛つきました。未だにそのメリットが思いつかない逆T字型の方向キーと同じぐらいに。
もちろんExcelやらのアプリ側で入力規則を設定することによる対応もアリなんですが、Wordの表中に入力する機会だって決して少なくないはず。決して電卓ではないテンキーボードにおいて、少なくとも「0」の横幅を広く取ることよりは意味のある配列だと思いまする。
クラブとディスコの違い!?
お笑いパソコン日誌経由にて。
わははー、こんな珍説が出る時代ですか。70~80年代でクラブゆーたら普通飲む方のアレでしょう。まあアチラは今でもクラブなんですが。
踊るところをクラブと呼ぶようになったのこそ、80年代終盤のバブル爛熟期以降だという認識でおります。現在50代中盤の叔母上は学生時代にディスコ通いだったそうですし、サタデーナイトフィーバーの時点で既にディスコは市民権を得ていたんじゃないでしょうか。確か小学校高学年だった私にも「新しい文化」という認識はありませんでした。
ふと我々の高校時代はブレイク全盛だったなあー、とか思い出してしまったぞ。教室でくるくる回ってるヤツもいたっけ。学園祭は喫茶店の振りしてディスコだったし。あいたたた。
未知のCCCDに対応できるリファレンスデザイン
今のところCCCDは吉田美奈子とセックスマシンガンズぐらいなのだが、やはり増えていくのかねえ。鬱だ。
これまでとは違うコピーコントロール技術で作られたCCCDが将来出てきたときも、ソフトウェアをアップグレードすることで再生可能になる
つまりまあ、それを通せばリッピングしまくそというツールになる可能性もあるのか。それは真っ向喧嘩ではないのか。うーん。
ATOK Sync
ATOKポータル「ATOK.com」内で提供されている、インターネットディスクを経由したATOKユーザ辞書の同期ツール。確か前のATOKにも積んであったと思うが、今回久しぶりに(現在13使用中)Win用ATOKを更新することにしたのでチェキ。
しかしまあ、職場と自宅が同期されるのも善し悪しかな。今は「仕事用」と「それ以外用」で効率に差ができるぐらい学習されちゃってるし。15以来の方言モードをマトモに使いはじめたら便利なのカシラ。
2003年2月9日は日曜日。
保護が必要か
3~4軒(つったらココでは概ね全部とも)パソ屋を廻ってみたが、Trackball Explorerが店頭から消えつつある。正直最初はあまり良い印象がなかったのだが、使い続けているうちに慣れてしまった右手がここに。
サンワサプライの似たようなやつも試してみるか。余裕があればケンジントンにも挑戦したいところだが、5ボタンはやはり便利で。
ポータブルCDプレーヤーが一台
余ってるのに気が付く。カーステアダプタ買ってこればとりあえずCD聴けるやん、と思い立ったが吉日にて即ゲット。オーディオテクニカ製で1,980円也。
とりあえず試聴用に一枚焼き焼き。“これでもか”というぐらい節操のないセレクションを、今回初めてMusicMatch JukeBoxの“Burn CD”機能を使って焼いてみた。印刷用ジャケットの表裏が自動で出来てくるのは便利でよいね。
- Love Shack / THE B-52’S
- Dreamtime / DARYL HALL
- Secret Messages / E.L.O.
- Yankee Rose / DAVID LEE ROTH
- You Know I Love You…Don’t You? / HOWARD JONES
- Separate Ways (Worlds Apart)/ JOURNEY
- Is It Love / MR.MISTER
- Papa’s Got a Brand New Bag / ROGER
- Mr. Roboto / STYX
- Heart / PET SHOP BOYS
- What You Need / INXS
- Strange Brew / EMF
- Still of the Night / WHITESNAKE
- Everybody Have Fun Tonight / WANG CHUNG
- Who’s Johnny? / EL DEBARGE
- Working for the Weekend / LOVERBOY
ただ一つ根元的な疑問が。なんでCDプレーヤで再生するCD-Rを元のCD持ってるのにわざわざMP3からデコードして作らねばならんのかー。
(いやまあ、便利だからだけどさ)
手乗りモズ
禿げしく萌え(;´Д`)
近ごろ鳥と仲良くしてないなあ。カラスとも滅多に会話しなくなったし。