2003年2月3日は月曜日。

さらに不幸は続き

 VAIOの液晶に二本目の黒ラインが。
 今度は画面上部へ追いやったタスクバーのど真ん中に現れやがったので逃げようがない。さすがに修理に出す時期到来かしらん(つД`)

 つーか丸三ヶ月この状態で放置してあったのか。我慢強いな怠惰にもほどがあるな。

Clippic動かーん

 写メール取込→ftpアップロードまでは成功してるっぽいのだがCGIから表示されない。バーチャルドメイン故のパス記述ミスかとも思うのだが、非バーチャルなパスを書いてみても上手いこといかん。なぜだー。

Cron for Windows

 他にも幾つかあるようだが、とりあえず最初に見つかったコレがシンプルそうなので仮導入決定。clippic(未実装)とubiqunはコヤツに登録すべ。

 あとsimalisも職場サーバから移転かな。



2003年1月30日は木曜日。

まー買わんとこかな、と

 思っていたのだが本屋で見かけてしまったのが運の尽き>村山由佳
 ちなみに一緒に買ったのはコレ。もはや随分と懐かし目。

「好物は?」と聞かれ

 あれこれ考えて答えたあと「ああ、そういえばコレって大好物なのに何で思いつかなかったんだろう」という食べ物。それは例えばメインディッシュを飾るにふさわしくないとか非常にありふれているとかの理由で、(大抵は無意識に)質問者の期待へ応えようとするあまり除外されてしまうのだろう。
 私の場合、代表格は「らっきょう」だ。これがまた割と半端でなく好きで、桃屋のビンの量なら通常二食、下手をすると一回の食事で消費してしまう。
 しかしコレが無いと生きていけないというものでもなく、カレーを食べてる時ですら忘れていることがある。ただ、目の前に出されると際限なく食べる。それこそ猿のように。
 あなたの隠れた好物は何ですか?


2003年1月29日は水曜日。

新トラックポイント

 ThinkPad R40のTrackPoint用キャップ。やっぱクラシックかなあ。
 Tシリーズを追うようにタッチパッド装備。確かにTrackPoint(+ミドルボタン)でのスクロールは辿々しいが、それでも悔しい方が先に立つ私。

暴風やら霰やら休日出社やら

 先日擦った車のフェンダーが気になって仕方ないのだが、コンパウンドでコシコシする時間すら取れんくて少々鬱。
 今日もA0図面お持ち帰り。反りを少しでも押さえようとホットカーペットをめくったら変なポスターが出てきて激しく鬱。裏紙でも使うつもりでしまいこんでたのかしらん。

そんなもんNHKで録画すりゃ済む

 ……と気付いたのはamazonでポチットナをした直後。
 いーんだ、コレはコレで欲しかったし。振り付けついてるし。
 しかしエアチェックとか録画とか、発想として全然出てこなくなってるのはちょっとどうか。お金使いたい病の副作用かしらん。


2003年1月28日は火曜日。

フリー(web)メール

 QX-MLに連続でフリメから投稿。片やMSN-Hotmail、片やLycosフリーメール
 時代? 今やそんな時代?
 せめて送信時に広告が入らないフリメにしようとか思わん?

紙と格闘

 昨夜からこっち自宅で大量のA0図面と格闘中。
 事務所にゃドラフタもトレスコもプラニメータも、さらにいうと紙を広げて作業する十分な場所もないので仕方なく。
 ……何か間違ってる。間違ってるぞー。