今日の○
なし。
よかった探す元気もない……
今日のX
三半規管の調子が悪い。
まっすぐ立っているつもりでも軸が右前方に傾いているような感じ。
おまけに職場内外の温度差で体温調整機能が巧く働いていないようだ。
というわけで今日は一日中気分が悪かった。
こうして人類は滅びへの道を着実に辿っている……んだっけ>MMR
なし。
よかった探す元気もない……
三半規管の調子が悪い。
まっすぐ立っているつもりでも軸が右前方に傾いているような感じ。
おまけに職場内外の温度差で体温調整機能が巧く働いていないようだ。
というわけで今日は一日中気分が悪かった。
こうして人類は滅びへの道を着実に辿っている……んだっけ>MMR
昨日の日記には書けませんでしたが、SSを寄稿していただきました。
celestialblueさん作、セリオSSの連作です。
読めー。読めー。
実際の気温差以上に大阪は暑く感じる。
やはり神戸は風がある分マシなんだろうなあ、と思ったり。
職場で選ぶオシゴト。ごくごく普通の感覚だな、うむ。
夏らしい。(伝聞、比較)
なんじゃその36度(@大阪府最高気温)ってのは。
今日は現調で一日炎天下の下を歩き回っていたのだが、道理で暑いはずだ。
日射病にならなかっただけでも幸いとすべきなのか。
当然の如く今夜は熱帯夜らしい。
今のうちにエアコンとの友情を確かめておこう……僕たち、ずっと友達だよね?
しかも滅殺日記、更新終了!?
昨日に引き続き、鈴鹿ネタ。また土曜のピットウォークから。
ただし今回はギャル系に振ってみました(笑)。
今回イチオシSUZUKIワークスのお姉さん。
ルックスもプロポーションも文句なし、である。おそらく投票したら大多数の人間がトップにあげるに違いない。そのまま芸能界でビューしてもそれなりに行けそう。
しかし。当然こういう場所ではウケも狙わねばならないのである。最初からスカートの中しか狙ってないような(<犯罪だって)デジカム小僧とかは思わず後ろから頭蹴っていい?と聞きたくなるが、そうでなくてもキャンギャルの写真取り放題なピットウォークでは全体に妙なノリを要求される。
そのノリを如実に表しているのが下の一枚。
スモークの半バイザーヘルメット、謎のステッキ、ポリス系のコスチューム。一体何事、と見てみたらどうもゲームの宣伝ぽい。
まあここまで特殊なのは珍しいが、今回は浴衣姿のお姉ちゃんが多かったので個人的に嬉しかったりもする。
しかし。すれ違う度に思ったのだが、みんな腰の位置が高い! タッパがあるのも確かだが、後ろ手を組んだ中にオシリが収まるってのは冗談じゃなさそう……。もはや違う人種かも。
一応休みらしい休みだったけど、やろうと思ってたこと軒並みすっぽかした。
こんな日には The door into summer とか Clouds とかをボーッと聴くのがお勧め。RIDE ON TIME は確かに夏のアルバムだけど、オレ的にオンザビーチは不許可。そっちは A LONG VACATION と EACH TIME にお任せする。
あとナイトパーティ・インザサマ~といえば WANG CHUNG の Hypnotize me なんかも年代的に外せないものがある。
8月。
子供の頃から世界は1999年7月で終わると聞かされてきた私には、今だかつて以降の人生設計を描いたことがありません。これからどうしよう。とりあえず終わったことにして第2の人生を歩み始めるべきでしょうか? 余生モードに抗い難い魅力。
などと倦怠感丸出しでPS版マルチシナリオクリア。そんな人生か。
ちょーっと色々することがあって、鈴鹿のレポートをまとめる時間がない。仕方ないので、適当にサムネイルだけばらまいてみることにする。
とりあえず今回は土曜のピットウォークから(次回未定)。
No.5、YAMAHA USAのYZF。ライダーの藤原は同い年ということもあって全日本500のデビューからずっと応援している。プライベーターとして参加した最初のシーズン、白青ツートンのYZRがHRCのNSRを次々と撃墜していく姿は、今でもありありと思い出すことができる。格好良かったなあ。
おなじみジュビロ磐田のサックスカラーに身を包んだYZF。キャンギャルのおねーちゃんはイマイチ(汗)。
因みに御存知の通り今回YAMAHAはトップ3にすら入れなかったが、オレ的には藤原が走っているのを見るだけで大満足なのでノープロブレムである。正直言ってカワサキに勝って欲しいと思ったのは確かだが、優先順位は昔から決まってるし(笑)
1.YAMAHA(問答無用)
2.Kawasaki(男は黙ってライムグリーン)
3.SUZUKI(ヨシムラは別格かも)
4.HONDA(≒アンチ読売か?)
甘く見ていた、新・排ガス規制。
草刈り鎌かと思ったらゲッタートマホークでした、というぐらい甘かった。
なんせYAMAHAの現行ラインナップ半分以上が生産中止になるらしい。TZRからR1-Zから、セローにブロンコ、JOGすらダメ。残るはビッグバイクのみ……(泣)。
慢性2スト依存症の私としては、とりあえずR1-Z確保に走るべきでしょうか。あるいは並行輸入でRD350LC@68ps(北米モデル)を速攻ゲットするのが正しい姿なのでしょうか? <もう生産してないような気がする