先日珍しく紙の新聞を読んで「おー、MIAMI VICE再放送してんのか。しかも今週で終わりかー」などとヌルイ反応をしていたら実は映画やんのね。アンテナ低すぎ。
GTA効果もくるところまできたな。まさかコラテラル効果じゃないだろう。
近所の109シネマズで一人寂しくレイトショーかな?
始めて字幕版のヴァイスを見たときは、ドンジョンソンの地声の情けなさにorzしたっけなあ。逆にハーレーダヴィッドソン&マルボロマンの時はいい感じだった。それでもやはり吹き替え版か。
タブスはソニーよりゴージャスなのがよかったと今でも思ってるんだが、ぱっと見ると「今風の黒い人」っぽくて少し不安。
インストール後に。
最初に入れるアプリがどーたら、というバトンみたいなのがあった記憶。
そして今回ソレを実際にやってるわけだが、なんとか読める旧HDD内のプログラムフォルダを見てさすがに自分でもあきれ果てた。
もちろんそれらの中にはプリインストールアプリや試して速攻アンインストールした残骸のフォルダも幾つか含まれているわけだが、単独でドライブルートにフォルダを確保してもらっている重要アプリ(常用のメーラ・ブラウザ・エディタ等)を除いても180近いアプリケーションがセットアップされていた。
実際に「使ってたよなあ」と思えるアプリは1/3ぐらい。Windowsが強制的に作成するフォルダなんかもあったりするが、とりあえずまとめてリスト化。将来なにかの役に立ったりするかもしれんし<しません
5年分のヤニと埃。
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
グロいので写真は小さめに。
つーかサブ環境がIrfanViewしか入ってないThinkPadだから発色とかトリミングとか細かな作業がめどいさんなのさ。
まあそりゃ不機嫌にもなるわ、ということで平日に大掃除。
でもやっぱり窓の挙動には影響せず。
メモリの差し替えとかもやってみたけどダメっぽい。
HDDが読める間に新規環境こさえるのが正解かしら。