「 オススメ音楽 」一覧


世紀末微懐メロ伝説その67。

KHey Dude
KULA SHAKER
“K” [1996]

 やっと3分の2が終了ですか。
 今年度中には絶対に終わらんな。
 ガツンとやられた東インド会社のファーストアルバムからノリノリのシングル&オープニングチューン。思わず

「でもよ、俺タイコの叩きかた変わったか?」
「ぜんぜん」

 なんて桃ちゃんとトーイのやりとりを思い出してしまう超絶安心感のカタマリなタイコが素敵すぎ。ていうかコミックス見つかんないんでセリフ適当だよ。愛蔵版どこやったんだっけ。SEX結局どーなったんだ。
 ちなみに(11)がホランドのターミナス303と元ネタを同じくしてるかどうかは知らん。曲はぜんぜんそれっぽくないしなあ。

続きを読む



世紀末微懐メロ伝説その65。

Feeding off the MojoLongest Days
NIGHT RANGER
Feeding off the Mojo [1995]

 Known as Moon Ranger.
 なんでだよ。いーじゃんよ。俺はこのアルバム好きで好きでしょーがないんよ。なのになぜ無かったことにするんよー。ごていねいに歴代アルバムで埋めた背景画像からも外してさー。つまんねーレーベル制作ベスト盤まで入れてんのにー。

続きを読む


世紀末微懐メロ伝説その64。

アイル・ビー・ゼア・フォー・ユーI’ll Be There for You
THE REMBRANDTS
L.P. [1995]

 わたしゃ「フレンズ」は未見でありまして、ですんでこの曲は多分ラジオとかで聴いたんじゃないかと思います。しかも時期外して。
 全編この調子だと結構キツイかも……などと思いつつバクチで聴いてみたら(それまで知らんかったんよ)、割とレイドバックしてて81年ぐらいの気分に浸れたのでよかったかも、なんて。その具体的な時期は一体。
 逆にこの曲をこそ期待している人はコンピとかでついでに入手するのがいいんだろなあ。そこまでして求める人がまだこの時代にいるかどうかは結構微妙な気もしますが。
 なんか見覚えのある方がカスタマーレビュー書いてはるー。
 なるほど、このバンド本来の路線からするとストライクなんだ。
Morph the Cat / Donald Fagen まるっきり関係ないけど明日発売らしいですわよ奥さん!>フェイゲン新譜
 私は日本版ライナー待ちですがっ。
 ……ていうか「3部作完結編」なの!?(;´Д`)