ちと甥の顔を見に
浜松まで行ってきまふ。いやむしろ自分の顔を見せに行くというか。
既に顔忘れられてるような気がして不安。最後に会ったのが多分4歳ぐらいの時で、今は……今何歳やっけ。酷い叔父さんだ。
そんなわけでちと反応が悪くなると思います。日曜ぐらいまで。
浜松まで行ってきまふ。いやむしろ自分の顔を見せに行くというか。
既に顔忘れられてるような気がして不安。最後に会ったのが多分4歳ぐらいの時で、今は……今何歳やっけ。酷い叔父さんだ。
そんなわけでちと反応が悪くなると思います。日曜ぐらいまで。
開始。
休み明けの15日朝一番で提示する資料の準備がようやく終わる。自宅のネット環境が崩壊中であることから、そのまま職場にて掲示板チェック。
「あーあー 伊勢ですよコノヤロウ
(中略)
わかったかよとらかぷっ!」
はぁん(;´Д`)
確信犯(誤用)的に何もしなかった今度のオフ準備だが、とうとう業を煮やされた模様。IRCの#moratorianを覗くも空、ガタガタブルブルしながらとりあえず伊勢さんの携帯へメール。そのアドレスに漢を感じつつ返信を確認したので音声モードへ。
「IRCの玲子派に来てくださいよ」
えーっ
やっぱそうなるか。メンツを考えれば仕方ないことだが。
玲子派部屋ではVの字の挑発をそれなりにかわしつつ
<edoya> (……もらとり庵より玲子派の方が話が建設的に進む罠w
により、オイラは血笑さん&celestialblueさんフォローで12時前後まで梅田ステイの方向。弘井さん報告を受けて血笑堂BBSを覗く。健やかさんとの約束もまったく未決と知り愕然。
高速バスの時刻を再確認後、帰宅。
大丈夫、子供じゃないんだし。携帯がありゃなんとかなる。
シャワーを浴び、荷物を用意して就寝。
いつもの時間に起床。
クィック洗顔・クィックひげ剃り・クィック着替え。ポーチにCLIEと携帯と財布を放り込み、上がりかまちに腰掛けたところでようやく思い出し。
「──今日カイシャ休み!!(;´Д`)」
高速バスは8時20分高松駅発。既にタイムリミットぎりぎりで着替えている余裕など皆無。用意してあったデイパックにポーチごと放り込み、スクーターにて超攻速ダッシュ。
高松駅前の駐輪場が10時オープンであることを生まれて初めて知る。
ど う す れ ば い い ん だ
高速バスの次の停留所最寄り、銀行の行員専用駐輪場にスクーターを投げ込む。バス到着3分前のタイトロープオペレーション、とりあえず成功。あとは知らん。
バス内。寝る。
PAにて小休止。先月まで高松エクスプレスに途中休憩は無かったのだが、コース変更にともなう調整か。
また寝る。
起きる。喉痛え。
中国縦貫降りてそろそろ千里ぐらいかと思ったらなぜか阪神高速湾岸線を走っている事実。がーっ、運賃が安くなってたのはそういうことかっ。
USJを横目で見つつ携帯メールにて伊勢さんゲット。やや遅れ気味とのことだが宮月さんのフォローに任せ放置ケテーイ。
梅田桜口にてちえみんゲトズサー。つーか既にバス停前で待ってるし。やはりなんとでもなるものだと改めて。
宮月さんは伊勢さんフォローでソフマップ駐留、未樹さんはまだ自宅(;´Д`) とりあえず呼び出し。セレスさんは御堂筋線でなんば直行。この段階で昼食の状況を全然把握してないあたりがとてもステキ。とりあえずなんば方面へ向かうことに。
なんなんタウンの「馬やど」にて一服。セレスさんと未樹さんをゲット。IEEE1394外付けHDDが返却され、予想外の荷物増加にちとショックを受ける。「1GBほど埋められなかったけど」19GBの何が入っているかは聞かないでおこう。
伊勢さんゲット情報が宮月さんより入電。ロケット広場にてようやく第一陣メンバーが集合。初対面の組み合わせがあったことに今さら気づいたりする。
そのまま食事へ。「大阪らしい食事」とは言うものの具体的な形にはならず、千日前をふらふら。伊勢さんの「お好み焼き喰いてえ」発言で最寄りの見せに突入するも満席。オイラのめんどくさいモードが発動し隣の大衆食堂へ。多分4~5年振りぐらいの店。
おかずを山のようにかき集めて一人悦に入るオイラをよそに、割とこじんまりまとめる皆様。既にして晩飯が視野に入っている模様。
千日前起点で「大阪らしい観光ルート」と来ればやはり道具屋筋~でんでんタウン~通天閣が基本。ということで暑い中をダラダラ歩く歩く。長袖Yシャツ+ネクタイ+スラックスの出社モードが大いに悔やまれる。
通天閣。フェスゲ。ジャンジャン横町。さすがにサラリーマン風体で釜ヶ崎へと乱入する度胸は無く、新今宮&南霞町駅を横目で見ながら山王町方面へダラダラ。そろそろ体力的に限界を感じつつも、何とか残りひとつのスポットへ到着。
飛田新地。大阪観光にでてきた若者を引きずり回し、その終着点がコレ。無茶するなオレ。
人を振り回し、勝手に疲れ果てたオイラは天王寺で一服。ちえみんと宮さんはゲーセン襲撃に、未樹さんはよくわからんが怪しげなパーツ探しに分流。セレスさんと伊勢さんの3人で暫しバイク談義に花を咲かせる。
一回り違うはずの彼らが80年代中盤ネタで一緒に盛り上がれることに疑問を感じつつ、スポーツとしてのバイクがあの時代をもって終わりを告げたのかもしれないなんて思ったりする。そうこうするうちにいい時間。
ふらり入ったパーツショップでちえみん宮さん組と邂逅。5人で集合場所のソフマップへ移動。謎なSCSI変換アダプタをゲットした未樹さんが合流したところで健やかさん登場。
第一印象:「第一印象で計らない方がよさそうな人」
……ごめんなさい。
健やかさんに引き連れられ、大阪球場(痕)西側の洋風居酒屋「一風雷蔵」へ。満席っぽいのでどうしたものかと思ったら奥の間があるとのことでゾロゾロと。大阪ど真ん中にありながら青天井が意外と爽快なロケーション。一息も二息もついたところで、乾杯。
この辺の状況は健やかさん・ちえみん・未樹さん・宮月さんのレポートに詳しいので各人読み合わせの上真偽を判断のこと。何だ真偽って。
敢えていうならワカバスキーでよかったなあ、とか>健やかさん
明日朝一番の協議が控えているオイラ。後ろ髪引かれつつ地下鉄へとダッシュするも、中津行きをやりすごす間に健やかさんとちえみんに追い抜かれるという間抜け振りを遺憾なく発揮しつつ大阪に別れを告げたのでありました、と。
帰宅。放置スクーターも撤去されることなく、特に大きな事故もなく。何はともあれ皆様お疲れ様でした。とにかくワタクシ的にはその一言に尽きるオフでございました。空回り感は否めぬデスが。
次は草津か北海道か。
さすがに今回のような無計画では死を見るな……。
今日はやたら皆帰るのが早いなあ、と思ってたら花火。
浴衣着てぇ。けど明日のオフに出撃し、木曜朝一番の協議に出席し、そのまま午後から夏休み後半戦突入なんて強行軍を実現するためには何としても目の前の仕事をやっつけてしまわねばー。
……なんで私、オフの前日いつもこうですか?(;´Д`)
竣工直後にリフォーム需要ってのも悲しいものがあるが、まあしかたがない。問題は賃料格差の負担を企業側が容認するまでのタイムラグか。
一応メシの種っつーことでチェキ。
いわゆるモデル校というシステム自体は、その恩恵に預かった立場としてそれなりの評価をしてきた。しかし、国語力の向上がそれで実現するかというとかなり疑問。
今、(↑)こんなのが掛かってる。Raファイルあり。
県庁市役所至近の職場ってのは街宣車がやかましくてアレだな。
例によって高速バスの予定。鳴戸の高速開通で運賃改正は結構なのだが、神戸便はどうやら据置きの模様。おかげで大阪便と神戸便の値段が逆転している。
これでは、中国縦貫&梅田新道&阪神拘束を通らないことで遅延を避ける「神戸便+JR新快速の合わせ技(300円ほど高く付く)」が、大阪直行便より1000円以上高く付くようになってしまう。ちなみに難波往復便は現在1200円の大幅割引中なのだが、終バスは20時半という素敵な時間で今回は利用不可。
とっとと神戸便も値下げしるー。都市部は電車で移動しるー。そもそも橋渡った直後に明石or舞子で降ろしてくれても全然困らんぞー。
所長一人のワガママで(取引先にも無理を言って)15日午前に入れてもらった協議。13日にはそれに向けた所内での調整を行うとのことで結局14日以外に休みが取れない状況になったのが先週のこと。
「13日出社できません。15日の協議は出ます」
……(´Д`)ハァ?
「所内協議しないんだったら先週の時点では13日協議も可能だったんじゃないですか?」
「いや、資料は確認したいから」
「先週末に資料と経緯は御自宅へFAXしてますが」
「届いてないよ」
嘘つけ(゚Д゚)ゴルァ 応答確認してんだよ
というわけで13日は出なくてもよくなったと思ったら「唯一出社予定だった所長が出てこないため、代わりの留守番が必要」という理由で要出社。つーかオレの出社前提で今日の午前中いきなり予定組み替えてやがるし。
あんまり他人の人生をどうこうしようと思ったことは今までないのだけれど、世のため人のため可愛い後輩のため自分の将来のため、いろんな意味でこの上司はあぼーんした方がいいかも知れんと真剣に考える8月の昼下がり。
住基コード来ました。
うちはドアポストと集合ポスト2箇所あるんですが、鍵かかってない集合ポストの方に投函していただいてました。オートロックとか無いんだからドアポストの方に入れるのが筋なんじゃないのかなあ。宅配や書留の不在票とかはきっちりドアポストに入れてくれるんだけど。
/.-J。
最近我が家の近辺は結構快晴が続いていて、実は昨晩も2~3筋ほどソレと思しき光を目撃していたり。
つーか、ここ数日の携帯電話や無線LANの不調が実はそれに拠るものだったりすると笑えるのだが(ないない)。
うちで昔飼っていたオカメインコは「○○さん、みえんかね? みえーへんかね○○さんは!」と思い切り中京地区訛りの謎な台詞を連呼していた。他にも「△△ちゃんお帰り、おみやげは?」とか。
とある日に脱走し、自宅前で信号待ちしていた車に舞い込んでそのまま逐電。もちろんその様をぼーっと見過ごしていたわけではなく、偶然そのオカメを雛で購入したペットショップへ「オカメインコの飼い方」を聞きにやってきた人が話した顛末を主人経由で聞いて判明したのだった。
ちなみに母親は「ちゃんと世話してくれる人を選んだんやから、ええでしょ」と引き取りに行かなかった。人一倍手間暇かけるくせに執着しないのは血筋か、と改めて思った*年前の夏。
Linuxザウルス。
思ったよりかなり小さく、薄い。感覚的にはアイゲッティよりも手に馴染み、デザインも含めてむしろPalm的。しかしディスク(メモリか)アクセスがややもたつきを感じさせるのはちょっと。さらに日本語手書き入力の認識率が落ちてるような気もする。
CLIE Tシリーズに近い上部固定式のフリップはすぐにヘタレそう。フリップカバーについては本家Palmがやっぱり一番よく考えられている。m100系列、V及びm500系列ともに取り出しから操作へのシーケンスに滞りが起きないのは本当に感心させられる。
実はSDカード導入の言い訳としてm130欲しい病が出つつあるのだが、EXILIMと同時購入するなら20,000円割るぐらいでないと厳しいなあ。
デタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
つーかね、まだ無線LANてんでダメなんすわ。なもんでルータに直付けしたんだけど接続バキバキ切れるし。冗談抜きでAir-H”にすることも考えたりする今日この頃。はああああぁ……。