2002年8月5日は月曜日。

住基ネット稼働開始

 まずは福田官房長官よりひとこと。

「新しいことを始める時に不安を持つことはよくある。その不安がなくなるように説明するしかない。利便性、将来の可能性を考えれば、参加すべきだというコンセンサスが得られると思っている」

 不安要素を残したまま口頭で言いくるめるわけでつね。
 危険性、将来の問題点を考えれば参加すべきで無いと以下略。
 その他。
400万人以上の「空白」抱え住基ネットスタート
北海道ニセコ町9月の時点で離脱を再検討
住基ネット8市町でトラブル
離脱自治体対応で総務省が“2重登録”認める見解
 まあ、色々と。


2002年8月4日は日曜日。

軽井沢シンドロームSPROUT

 そんなもんやっとったんかー。迂闊ナリ。
 ファンサイトとかリンクしておく>WEB SYMPTOM
 先刻ゲット。
 それほど前作にもたれかかってないのは好感が持てるけど、じゃあ今読んで面白いかと聞かれるとどうか。ペリカンロードの続編も読んでみてからもう一度考えてみようかなー、なんて。

県内23件トラブル 住基ネット仮運用

 四国新聞社。当然のように香川県下でもトラブル続出。
 10日前後といわれる住基コード発送でまた問題が色々出てきそう。
 その他の住基関連報道としては、
管理責任者を置かず稼働開始へ 柏崎、十日町両市
古河市長が延期要望
総務省などが不正使用への「対応計画」策定
 などなど。

牌ならカキヌマ

 ♪ファンキーMAHJANG、と。
 取引納品先の「(財)本州四国連絡道路管理協会」にワロタ。

市川屋 麻雀牌販売部

 IRCにて無名氏さんからタレコミ。意外と安い。
 問題は「単色・彫りまで」の料金だということか……144枚塗るのは死ぬです。


2002年8月3日は土曜日。

二次創作作家さんへの100の質問

 回答

ブランニューZ

 現行セリカを「のっぺり&ずんぐり」させたような……。
 確かにフェアレディZはセリカ・スープラと比較してグラマラス(ロング&ビューティ)であって欲しいとは思うが、これじゃグラマーというより寸胴。セリカも既に「小股の切れ上がった」フォルムからは遠ざかってるし、セクシーなクルマって確実に減ってきてるよなー。そんなわけで現在カプチーノとカレンを物色中<金は?
 今流れてるTVCMは良いかも。初代Zの美しさを再認識。


2002年8月2日は金曜日。

麻雀好きに100の質問

 回答

二千円札の怪しさをカムフラージュ?

 つい先程テレビのニュース速報で流れたんですが、千円札と五千円札のデザイン変更を検討の方向、らしいです。
 実はオイラ、未だに千円札見て「五百円札みたい」って思うことがあります。愛着が湧くほどの間も無しかー。
 デザインも発表になったようです。17年も経ってた?(汗)

お上の言うこた間違いねぇんだ、ガタガタ言うねぇ!

 高松市、「市長のひとりごと」。
 ひとりごとにツッコミ入れるのは無粋だと思いますが、市民として聞きながせない無責任発言だと感じましたもので。特に

とりあえず施行して,問題があれば,その都度改善していけばいいことである。

 ってのと、

 この住基ネットの広報が十分になされておらず,住民に十分理解されていないのは事実であり,今後,国において効果的なPRをしっかり行ってもらいたい。

 ってのが見識の無さを大々的にアピールしてて素敵すぎ。
 ちなみに脱退宣言で話題の杉並区ですら「8月5日から施行されることを知らなかった」市民が半数近いという状況、おそらく全国的に見たら「そういうものがあるのは知ってる人」で5割、「いつから始まるか知ってる人」は1割を割ってんじゃないだろうかと。