2002年8月29日は木曜日。

明日明後日と

 社員(研修)旅行なので概ねオフラインです。
 そんなタイミングで右折巻き込まれ転倒とかするかなー。
 ほとんど立ちゴケレベルで単車も自分も擦過傷程度ですが。

PHILIPS Pronto

 Palmをリモコンに(ZDNN経由)。
 あまり関係ないが、9/5にうちの近所でPronto Cafeが開店する。タバコ吸えないスタバに比べればポイントは高いのだが、ガススタに併設&4車幹線越えた向こう側ということもあり利用頻度は高くなさそう。

(´Д`)/社長! チェンジ・リーダーは見つかりましたか?

 ITPro 記者の眼(要登録)。タイトルに若干の改竄。

こうした状況を打破して,業務を変革するには何が必要なのか。結論を先に言うと,気軽に本音で仕事のことを語り合える「場」を作ることだ。例えば,喫煙スペースや給湯室,あるいはアフター・ファイブの居酒屋を想像してほしい。

 インターネット・イントラネット技術が普及する以前、LANが普及する以前から言われ続けていることでもある。では今頃になってなぜ取り上げられるのかといえば、それを容易にするはずの技術が生まれてきているからだ。そして恐らく、役に立たずに終わる。


2002年8月28日は水曜日。

そんなわけで昨日は

 また例によって8/27生まれを検索したわけだ。
 怪しげなものも含め幾つか新たに発見。
 孔子、宇野エロ元首相、丸谷才一、池沢さとし、姫野カオルコ。うちの大学出身で多分一番有名な(;´Д`)宇野さんと同じ日か……。

DDIポケット、SDカード型PHSを開発

 ようやく本家palmでもケーブルレスネット接続が……と思ったがバッテリの方は大丈夫なのかしらん。Exilim+Palm+H”のSDカード包囲網、CyberShot-U+CLIE+VAIOのメモリースティック包囲網。軍配はいずれに。コンパクトフラッシュ(MicroDrive)はともかく、RIOでしか使ってないSmartMediaは先が見えてきたな。

痛いWEBサイトの厨レベル診断します

 結果。

ほんのり厨サイトの香り
厨レベルは 9 です。
うっすらと厨の香りが漂っていますが、まだまだ。ヲチ板に晒しても私怨と疑われる可能性は中。

 ほんのり……ヽ(´ー`)ノ<これがダメ

ペース・メーカーの利用者には事実を伝えるべきだ

 ITPro 記者の眼(要登録)。

また,強力な磁石で牌をそろえる全自動麻雀卓も誤動作を引き起こすことがあるという。

 読んですぐ思い出したのがこのスレ。ペースメーカー絡みの報告は無いようだがてんかんはよく見られるようで。オイラ自身はあまりシュラバティックな場面に遭遇したことないんだよなあ。

久しぶりに愛用のPDAをPalmからLinuxザウルスに!

 ケータイWatch。Linuxザウルスのレビューに気になるフレーズが。

新しいLinuxザウルスはパソコン画面上の表示されている画面イメージを「PrtSc」を押すだけで、オートマチックにザウルスのメモリーに転送してくれる。

 うぐ、これいいかも。Alt+PrtScでカレントウィンドウだけ転送とか、いっそクリップボード履歴管理プログラムやOLEスクラップ機能と連携してタスクトレイのアイコンにドロップ⇒転送とかできたら非常に楽しそう。
 ……と思ったが別にそれはpalmでも(ワンステップかませば)なんとなく出来そうな気がしてきた。

島の4/1焼失し鎮圧

 香川県丸亀市沖、塩飽諸島の本島における山林火災が鎮圧。
 丸々一週間か……。

SONY板

 22年越しのSONY派で、「アレだけは許せん」と思っていたVAIOにも陥落したくせに実は全然覗いてなかったSONY板から自分の環境に関係ありそうなスレを幾つか覚え書き。

大改造。LXシリーズ。VAIO・LXシリーズ・パート2 「LXは不滅です!」お前らVAIOのどんな機能が不要とお考えですか?ベータ逝くβベータマックス生産打ち切りベータマックスのビデオデッキどこで売ってますか?

 LXスレのこれにワロタ。実際、80シリーズ使ってる人間にとってLXの魅力とは液晶タブレットがすべてなんだよなあ。70/90を羨ましいと思うことも時々あるけど。


2002年8月27日は火曜日。

ソニーベータマックスVTRをご愛用のお客様へ

 お笑いパソコン日誌経由にてウギャー!
 オレの誕生日狙って死亡宣告すんなや(;´Д`)
 ところでMIAMI VICE全話は禿しく見たいです>chicさん。デイトナ吹っ飛びの回ってフィルコリンズでしたっけ。
 とりあえずMusicTVのテープ預けてある後輩にEDV9000ゲット要請。

ふと

 つくりかけのサイトマップとか公開してみたりして。御意見拝聴モード。
 アレの作業はバックグラウンドでちまちまやってます>鬼さん他

フレームの名前

 IE5.5の頃からだと思うが、InternetExplorerでフレームサイトを表示するとFRAME NAME=で指定された名前がツールチップで表示される。
 しかしその状況はどうにも不定で、例えばここだと下側のcontentsフレームでは表示されるが上側のNAVIフレームだと表示されない、とか。
 正直鬱陶しいだけでGUIなブラウザへの実装としては失敗の部類に入るんじゃないかと。むしろプロパティなどで表示させるべき情報のような気がするのな。

毎年この日を迎えると

 「ああ、夏が終わる」と思う。切に。
 また色々言われるんかなー、と思うと週末の社員旅行に向けて鬱が高まる日々。


2002年8月26日は月曜日。

蜂の巣

 帰宅したらちゃんと撤去されてました。
 大○建託ありがとう。

Lumitector

 ずいぶん前に触れたような気がしつつ検索面倒だし覚え書き。
 カラー端末にはさほど意味が無さそうだが、最近稼働率が下がりすぎてバッテリ上がり&初期化してしまったVisorPlatinumには結構有効なのかも、と。

Gちゃん

 つってもProgressiveおじいちゃんの方ではなく、「ヒカルの碁」の作者の方。
 確か大阪オフん時だったと思うが、誰相手にネタ振ったか忘れたのでここに書く。


2002年8月25日は日曜日。

先月中盤ぐらいから

 週末のIRCへ滅多に顔を出さない状態に陥っていたのは、「雀荘へ入り浸っていた」のが主な原因です。ああああ。
 夏場はやっぱり調子が良くって、しかも仕事も(それ以外の時期に比べて)それなりに閑で、さらにこっちでは現実世界の友達が少ない(つーか居ねえ)で、と三拍子揃ってしまうともう金曜土曜の晩はほぼ定時上がりの雀荘直行となり、当然そのまま2時3時ぐらいまで。
 おかげさまで、ここ一月半ぐらいの間に二回の遠出(大阪・浜松往復)の交通費ぐらいは捻出できました……あれ? そんなもん?(^^;)タイシタコトナイノデハ

洗濯

 つい先程、何を思ったか漂白剤を柔軟剤用トレイに流し込んでしまった。一槽式の洗濯機を初めて使った13年前から、そんなミスをしたことは一度もなかったのに何たる不覚。
 すぐ気付いたので流れ込んだ量は僅かなものだが、そもそもソフターとブリーチの原液同士が混ざって問題はないのか、洗濯物の仕上がりにどう影響するのかとっても気になる。一応すすぎを念入りにやるモードへ変更したが、ソフター投入後のすすぎ時間まで長くなるとも思えん。つーか前から思ってたのだが「仕上げ前停止モード」が無いってのはどういうことか>SHARP。
 しかもよく考えればソフターのタンクには浸水しない構造のはずで、何か問題があった場合それは次回以降の洗濯にも影響するのではないか。今日の必ずトクする一言じゃないんだから、全自動一層式洗濯機を分解掃除とかしたくないぞ、わしゃ。

Groover@業界四方山話

 久しぶりにグリグリ公式BBS覗いたらそんなネタ発見。
 ブランドと担当から当然のごとく音効中心の話になっているが、BGMセレクトのポリシーに関する記述が。

・高速道路を車で飛ばしてる最中にモトリークルーの曲が!!
・牛丼屋で朝定食を注文する際に「ドナドナ」が!!
・カウボーイハットを被るとスタンハンセンの入場曲が!!
・合コンでツラの曲がった女性が隣に座った時に「ジョーズ」のテーマが!!
・言うこと聴かないスタッフを見ると「13日の金曜日」のジェイソン登場のテーマが!!
・監督が怒った際に「帝国軍のテーマ」が!!

 やっぱKickstart Myheartなんだろうかと思いつつ、そんなMADなゲームならやりたいかも。

香川県知事選挙

 珍しく投票してきた。

「孤児ハッチ」、と書くとなんだか

 ATOKは即変換するのな>みなしご→孤児
 掲示板にも書いたが、現在うちのベランダには結構な大きさの蜂どもが(小さな)巣を構えている。
 生まれてこのかた蜂で痛い目を見たことはないのだが、やっぱり気になるので管理やってる不動産屋に撤去してもらうことにした。いやいや、マンション管理も大変だ。
 一応関連リンク(?)を。